mixiユーザー(id:18627182)

2015年11月30日22:37

422 view

紅葉を見に行こうよう2015@in昭和記念公園&立川パブリックアート鑑賞に行って来た。

ようやっと、まるっと一日休み。で、プチ遠出できる時間が出来た。
さっそく1時間ちょっとかけて電車に揺られ立川へ。

まずは、先般訪問した国立新美術館の「ニキ・ド・サンファル展」の日記に対するコメントで、マイミクさんから教えて頂いた「ニキの椅子」をはじめ、立川駅前に点在するパブリックアートの作品群を鑑賞♪
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
昭和記念公園には10回以上お邪魔してるし、その半数は立川駅からアクセスしてるので(残りの半分くらいは西立川駅から)、立川駅前にはそれなりに来てるはずなのだが、いつも目的地をまっすぐ目指すので、ビルの裏や商業施設の陰に隠れるようにして存在する、これらパブリックアート作品には、これまで全く気づいておらず。。。てか、もっと宣伝した方がいいと思いますぜ、立川市の広報さん。わしが見た限りでも、おもろい作品いっぱいありましたから。
ただ、主目的だった「ニキの椅子」以外の作品の場所は、なんとなくしか調べてなかったので、もっと広域にわたって作品が散らばってたはずなんだけど、「ニキの椅子」の周りにある作品しか鑑賞しなかった感じかな、今回は。
いちおう、そこらのビルの周りを30分近くはぐるぐる歩いたと思うけど、なかなか「作品」の姿が見つからなかったし。。。なので、現地の「案内板」とかももっと充実させた方がいいと思いますm(_ _)m
で、主目的だった「ニキの椅子」が、↓こちら。
フォトフォト
個展でたくさんの作品を鑑賞して来た者としては、「らしい作品」と思いました。色使いとか、デザインとか。
二人掛けの椅子なんだけど、お互い、全く逆方向に向いて座るような仕様になってます。けど、たぶん、お互いがお互いの方に顔を向ければ、「すぐ隣」て感じで会話できると思う、面白い造りの椅子でした♪
実際に腰掛けてもみましたが、座り心地もなかなかよかったヾ(*´∀`*)ノ

しかし、これらアート作品に興味を示してる人間は、わし以外まったく居ない感じでしたね。。。(;´∀`)
まあ、月曜の昼日中です、皆さん仕事や家事に忙しく(実際、往来は仕事中らしいサラリーマンやOL、作業員、買い物中の主婦みたいな人がほとんどでした)、わしみたいに「プラプラしてる者」の姿さえ界隈にはほとんどなくて。。。それに、近隣の人はもう「見慣れちゃってる」のかな? と。「別に今更めずらしくもねえや」て感じでしょうか?



続いて、どちらかっつったらこっちがメインと考えていた、昭和記念公園に向かいました。
オヤジ狩り、、、じゃなくて、紅葉狩りです(;´∀`)
ただ、出かける前にネットなどで調べて知ってはいましたが、イチョウ並木の黄葉の鑑賞スポットはどこも「遅かりし由良之助」て感じでした。。。
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
まあ、「地面に落ちた葉が織り成す黄金色の絨毯」は、それなりにキレイでしたけど♪

あと、モミジなどの紅葉は、いろんな人たちも様々同じようなレポートをしてますが、色が「鮮やかな赤」じゃなく「くすんだ茶色」みたいになってる木が多くて、こちらも美しさという点ではイマイチな感じでしたね。。。
フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト

ただ、何本か「まさに今が盛り!」てイチョウが残ってたのと、
フォトフォト
もう花は少し萎れかけてましたが、コウテイダリアが天に向かって咲いてたのとか、
フォトフォト
フォトフォトフォト
キュートな見栄えのパンパスグラスも見れたこと、
フォトフォト
サザンカの花も見頃でしたし、
フォトフォト
そして、久々に訪れた「みんなの原っぱ」の開放感。空の高さ、広さ、青さ。。。
フォトフォト
紅葉狩り以外の点で、十分に不足分を取り戻せた感じだったので、トータルとしては「伺ってよかった♪」と思いました、癒されましたヾ(*´∀`*)ノ

ここは毎回来るたびに思うんですが、近所にあれば週イチ、、、いや、月イチで通ってもいいんですけどねえ。。。と。
3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する