mixiユーザー(id:3854253)

2015年04月18日14:04

152 view

なぜに!?

このところ
散歩で目に付く小さな白い色の花が木(気)になっていたwww
馬酔木(アセビ)にも似ているが
馬酔木のように連なって咲いてはいない
が鈴なりではあるw

そういえば
馬酔木もツツジ科アセビ属の常緑低木だが
この小さな可憐な鈴のような花も
ツツジ科 ドウダンツツジ属の「灯台躑躅(ドウダンツツジ)」なのだ


フォト

名は体を表す
というのに
灯台と書いて「ドウダン」とは
ドウナンダ!!wwwwwwww
フォト

なんでも
「ドウダン」は、枝分かれしている様子が
昔、夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、
その「トウダイ」から転じたものらしいのだが
http://tukineko.pekori.jp/heian/yougo2/tyoudo/touka.html

どう見ても
別名の「満天星躑躅」のほうが
我等素人にしっくりくるとおもうのですが
ドーダイそう思いませんかwwwww
フォト



4月 17日 11,161歩 消費カロリー 270kc 脂肪燃焼量 19g




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る