mixiユーザー(id:3854253)

2015年03月16日14:41

16 view

朝飯前とはいわず・・・

うまいビールを飲む為に
昼飯前には嵐山に戻れるようにと
標高300m弱の小倉山に登ることにしたw

ここは
まだトレイルコースにはなっていなくて
コース案内や登山道は整備されているとは言い難いが
ワイルドのほうが冒険心をくすぐるので
御髪神社よりスタートとした!

いきなりの急な上り坂
おまけに
道の中央が雨の通り道となっており
30cmくらいずっーと掘れた道で
粘土質の土が
キャラバンのトレッキングシーズに合わないのか滑るんですw

しまった!
まだ整備されている亀山公園から入るべきだった
な〜んて、
いきなり泣き言いいながら
顎は上がるが
足が上がらない状態で
亀山公園からのルートと合流地点まで上ってきましたwww

ここからは
登りは二手に分かれるが
左手の保津川に沿うような山道を登ることにしたが
けろっとした相方を横目に
しばらくして
冬仕様のウエアーを脱ぐことにした

保津川の対岸では
大悲閣千光寺が見える[写真最上段]
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932763131&owner_id=3854253

帰宅してわかったことだが
バズーカで撮った写真にはこちらの方に向かってカメラが向いてる?w
もしかしてパパラッチwwwwwwww




                フォト
その後
何度かの枝道があり
数人かのハイカーと出会うが
皆さんやはり軽装だw


小倉山の三角点は見つからずいたが
開けた頂上らしき地点に登りきったwww
                フォト
たっぷりと
汗を溜め込んだシャツ等を干しながら着替え
この時期発熱機能のあるようなアンダーウエアーは
悪循環であることに気づくのであるw <おそいちゅ〜ねんwww


さて帰りは下り坂だから・・・
つーか、整備された石畳み!!

フォト


そういえばすれ違って話した
ちょっと年配の女性とお母さんと女の子のグループは
ハイキングの出で立ちで
女の子はまだ入学もしてないような子だったが
「石畳のほうから来ました」な〜んていっていたから
ちょう楽ちんな下りかもwww

                フォト

六丁峠をの〜んびりと
下りてくると
途中地元のハイカーの人が言っていた
嵐山〜高雄パークウエーに出た!!
                
出たら
あかんやろ〜wwwwwwwwwwwww

と、
おもいおもいのスポーツーカーが疾走するなか
案内板に目を止めるw


                フォト

なるほど、
パークウエーの道路沿いには歩いてはいけないが
ガードレールを越えないで
崖沿いを歩くんですねって
                フォト
上り下りはガレ場の急斜面で
崖沿いに歩ける道は
20〜30cm幅の獣道程度で
断崖絶壁ですぜ〜!!
フォト

雑木林ではっきりとは見えませんが
足滑らせて落ちれば
命をおとす危険はある所

我が輩のテンションはMAX
だが・・・
今まで余裕こいていた相方は・・・
へっぴり腰になっていたwwwww

さらに
口から出る言葉は
「こんな所に呼び出しておいて保険金狙いなんかー・・・・・!!」


しかし、
こんな断崖絶壁の道で出会った人の中に
トレイルランしてる人も
命欠けてる
いや
命懸けてるんですね〜www
フォト


3月 14日 10,002歩 消費カロリー 258kc 脂肪燃焼量 18g

3月 15日 29,847歩 消費カロリー ---kc 脂肪燃焼量 --g



















0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る