mixiユーザー(id:39118381)

2014年12月28日17:32

83 view

年末の、大掃除

ドカちんのクラッチミート時の不快な感触を対策するために
クラッチ関係を開けてみます。

右サイドカウルを取り、クラッチカバーを取り、スプリング拘束ネジを外し、
プレッシャープレートを外すとクラッチ板とご対面。
そしてクラッチ板を引っ張り出します。

この時点ですでに、中身や周囲が黒い粉だらけ。
車体側はウエスで拭いても奥のほうが残るので…
コンプレッサーとエアーダスターガンでバシュ、バシュ。
そしてインナーとアウターの段つき摩耗をチェック。
特に問題はないようだ、うん合格。


そして、ディスクのほうを見ると…
赤茶色のブツブツがついている。
どう見ても、金属粉が錆びた跡だ。

フェーシングやドリブンディスクの削れカスがフェーシング隙間に溜まって、
雨水の侵入で錆びて固着して隙間を塞ぎ、カスが外に出てこれないと判断。

小さいマイナスドライバーで1枚づつ、表裏共にチマチマとゴミを落としつつ
フェーシング表面や外側の歯をチェックします。
ああ〜 メンドクセ。

組む前に全部の板の表面をスポンジヤスリで軽く撫でて、元通りに組みなおして復旧。
軽くテスト走行したら、見事に症状が消えていました。

ちなみに、クラッチ関係は1年ほど放置しっぱなし。
やはり日頃の点検・清掃は基本だという事を再認識しました。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する