ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アラブ料理を楽しもう!コミュのSalata Zaatar

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■サラタ・ザータル
 夏バテになりそうになったら、是非、作って食べてみてください。ザータルはタイムのことです。同じくザータルと言う名前で、タイムとゴマとスマックをオリーブオイルで練ったペーストがあります。こちらはパンに塗ってトーストして食べます。香り高く鼻にぬける爽やかなサラダで、僕は大好きです。とても地中海的な一品です。

■材料
タイムの葉・・・2束分 レッドオニオン・・・1/2 トマト・・・1個 スマック・・・小匙1/2 オリーブオイル・・・小匙1 レモン汁・・・小匙1 塩・・・少々

四角に切ったトマトと輪切り方向に薄く切ったレッドオニオンに残りの材料をミックスして出来上がりです。タイムは枝から葉をこそげ落として使います。今回の葉は小さすぎました。ミントの葉くらいの大きさがベストです。

スマックはうるし科の植物を乾燥させたもので酸味があります。中東ではポピュラーなのですが、入手困難な場合、乾燥のシソを代用してみてください。

このサラダを、コフタとかファラーフェルのピタサンドに入れても美味しいですよ。ピタサンドにかかってる紫色のものがスマックです。

コメント(9)

はじめまして、タピオカです。
ずーっと興味のあった料理なのですが、やはりレシピなんかが
少なくて・・・
楽しく拝見しています、来週末には是非、挑戦!!
と意気込んでおります。

アラブ圏の文化、料理など大好きですがいまだに未体験なので
コミュの旅行話なんかも参考にしたいです。
よろしくお願いいたします!!
タピオカさん 書き込みありがとうございます。是非、頑張って作ってみてください。

アラブで代表的なマッザ(前菜・たくさん並べてパンですくって食べたりします)で重要なタヒーニを紹介します。これ、色んなマッザのベースになるんですが、向こうのように入手出来ないので、日本の材料で美味しく作る方法です。

ゴマ・ペースト(しゃぶしゃぶ用・味付けなしのもの)・・・200g ヨーグルト・・・大匙2 ニンニク(おろす)・・・1片 オリーブオイル・・・大匙1 バセリ・・・1把 塩・・・少々 クミンパウダー・・・少々 乾燥オレガノ・・・少々 乾燥ミント・・・少々

これをフードプロセッサとかでガーと混ぜます。固さはヨーグルトで調整してください。オレガノとミントはなくてもいいです。写真のように盛り付けてパンで食べます。かかってるのはオリーブオイルです。美味しいですよ。
はじめまして。
カリムさんのお料理解説、写真付でわかりやすく美味しそう!!ということで コミュ入りさせてもらいました。

私は以前 ヨルダン・クウェイトに住んでたので、アラブ諸国にはなんだか愛着があり、アラブ料理も結構 美味しく頂いてきました。
レバノン料理に出会ったのは5年前。美味しいですよね。冷前菜・温前菜とホブスだけで いつもお腹いっぱいになってしまいます。(ババガヌージュが大好きでした。いつか 御教授のほどお願いします!!)

チュニジアのクスクス(魚・肉ともども)、ブリックも大好物です。


 
カリムさん>
写真つきでほんと、わかりやすくて楽しい♪
是非是非、作ります!!材料みただけで、ツボです!!
作ったら感想書き込みしますね〜。

なんだかみなさん、住んでいたりという方がたくさんいて
びっくりです。
海外生活でもアラブ圏の経験者って私の周りにいないもの
ですから・・・
お話、楽しく拝見しつつ勉強したいです。
Madame l'automne. カキコありがとうございます。ババガヌージ美味しいですよね。明日の夜、仕込があるので作り方、アップしますね。ホンモスとババガヌージはマッザの王様です!(笑)ワールドカップでフランスがイタリアに負けて落ち込んでいます。

Hanifhaさん チュニスからなの!?いいなあ〜いいなあ〜何か聞きたいことがあったら遠慮なく聞いてね。ジャスミンの香りがしてきそうです。ヤーテックサッハ!テスバハラヒール!

タピオカさん カキコありがとうございます。アラブ圏も様々ですよ。僕は昔、フランスかぶれだったんですよ。それが実際にフランスの行って、他の国に開眼しました。言葉の基本を勉強したくて、むこうの小学校に入学申請したんですよね。校長先生が面接して日本の文化について色々聞かれました。正直、言ってしどろもどろでした。仏教とか禅とか歌舞伎とか・・・そんなの知ってる日本人の方が少ないと思ったのです。その時の校長の言葉が「自分の文化に興味のない人に、他の文化が理解できるわけがない」この言葉はショックでした。確かにそうですよね。テンプラを上手く揚げれれば、地中海の揚げ物も出来ます。テンプラはポルトガル伝来ですから。世界は繋がってるんです。余談ですが、お寿司の「バッテラ」も外来語だって!
カリムさん>
フランスから開眼ですかぁ〜。すごいなあ、世界のどこにいてもいろんなものに繋がっていくのですね。
私は香港かぶれでした・・・ちなみに。
「自分の文化に興味のない人に、他の文化が理解できるわけがない」
この言葉は。。。ショックですが、なんかわかります。
私は江戸好きで、いろいろ日本文化にも興味がありますが、
確かにきちんと理解しているのか・・と思うと額に汗です。
昔、浮世絵師になりたいと思って、いろいろ電話したら
「これでは食っていけないので弟子はとらない」といのが
ほとんどの回答でした。ショックでした。
このままでは日本の文化ってなくなるのでは??とすっごく
心配です。いろんな国の文化に興味をもちつつ、日本についても考えていけたらなぁ〜と思います。
タピオカさん 浮世絵師ですか、電話で諦めたのですか?僕も美術してたので分かる部分があるのですが、食い下がるべきですよ〜・・・生活費はアルバイトで賄うので教えて欲しいと押しかければ、もしかしたらもしかするかもしれませんよ。それほどの情熱をもってしないと伝統芸術は守れないのかもしれません。本当は国がするべきことですよね。文化国家に程遠い文明大国ニッポンですね。
日本でザータルが入手可能になりました。しかもパレスチナのものです。オリーブオイル(エキストラヴァージン)も!パレスチナのキリスト教徒が作ったビールも輸入されました。湧水で作ったものだそうで、かなり美味しかったですよ。ゴールデンとダークがありました。

オリーブオイルは、戦火にさらされ危機に面している樹齢千年以上の木から取れたものです。値段は他より高い(300cc2000円位)のですが、その価値と存続を応援する人は、是非!個人の方に販売できるか、問い合わせ中です。

政治的な話しをすると、中東はエンドレスになるので、このコミュではしませんが、このオイルも最後かもしれないと思うと涙がでます。

ザータルはパレスチナのものが有名で美味しいです。先日、レバノン人に味見をしてもらったら、かなり夢中でパンにつけて食べていました。ヨーグルトかクリームチーズと一緒に!アラブの朝食です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アラブ料理を楽しもう! 更新情報

アラブ料理を楽しもう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング