ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みちこの映画コミュのはやぶさ/HAYABUSA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
惑星探査機はやぶさのファンになったのは、はやぶさが帰還する
2ヶ月前の2010年4月。
大阪市立科学館で、プラネタリウムとセットに観た
『全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-』に
めちゃくちゃ感動したからでした。

そして、帰還の日はドキドキ。
はやぶさの最後に見た地球の写真や、燃え尽きた映像を観たときにも、
うるうるしてしまいました。

今年もう一度科学館に『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH』を観にいって、
またまた泣いてしまった。
なんだろね?
はやぶさって。

とにかくもう、スゴイのと、愛おしく思うのと。。


で、このたび東宝で公開された、『はやぶさ/HAYABUSA』。
今度は、開発に携わった人たちを描いて人間ドラマに仕立てていました。

『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-』は、ずっと宇宙の映像ばかりで、自分が
宇宙の一部にいることを実感させてくれる、浮遊感のなかで見ていたけど、
今日観た『はやぶさ/HAYABUSA』は、こんなに多くの人の思いが
はやぶさに乗せられていたんだなあと思い、違う感動や驚きがありました。

そしてやっぱり地球に戻ってくる瞬間には涙が。

まあ、わたしははやぶさ、好きすぎるからなあ。
でも、その思いを壊さない、いい映画に仕上がっていてよかったです。

特に、竹内結子さんがなりふり構わずはやぶさに情熱を傾けている様子、
コミカルでとてもよかったです。

え、観るならどっちかって? わたしはやっぱり、ぜひお近くの科学館で
大迫力の『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH』を観て欲しい!
先にこっちを観て、今の映画を観ていただくことをおススメします。

まだあと2本、はやぶさ関連の映画が公開されるそうですよ。
それももちろん、観たいと思ってます!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みちこの映画 更新情報

みちこの映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング