ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロブションのシンプルフレンチコミュのトマト・ファルシ Les Tomates farcies

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トマト・ファルシ
Les Tomates farcies

このトマトのファルシ(詰め物)は19世紀に地方の弁護士が発明したレシピで、果肉たっぷりのトマトを存分に味わえる一品です。トマトは大きめのサイズを用意。温かいうちか、自然に冷めた頃(焼き立て後1時間)が食べ頃です。

<材料4人分>
トマト(約180g)・・・・・・・・4個
パン粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
バター・・・・・・・・・・・・・・100g
ローストした際に出た鶏の肉汁・・・適量
レモン汁・・・・・・・・・・・・・1/2個分 塩・・・・・・・・・・・・・・・・適量

★ファルシの具  
トマト・・・・・・・・・・・・・・1個  
エシャロット・・・・・・・・・・・1個  
ニンニク・・・・・・・・・・・・・1/2かけ
セップ茸・・・・・・・・・・・・・1個  
イタリアンパセリ(粗みじん)・・・大さじ1  
ローストチキン・・・・・・・・・・1/2羽  
ハム・・・・・・・・・・・・・・・1切れ  
オリーブオイル・・・・・・・・・・大さじ4  塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々  
白コショウ・・・・・・・・・・・・少々

<作り方>
■トマトの下ごしらえ
1 トマト4個のフタになる上部を横に切り分け、種を取り除く。
2 トマトの水気を抜くためにトマトの内部に塩をふり、切り口を下にして網の上にのせる(その後、塩をすすぐ必要はない)。

■ファルシの具を作る
1 フライパンにオリーブオイルをひき、笠も軸も5ミリ角のさいの目切りにしたセップ茸、それぞれみじん切りにしたエシャロットとニンニクを入れて炒めたら(焼き過ぎないこと)、余分な油を切る。
2 ボウルに、それぞれみじん切りにしたローストチキンとハム、湯むきして小さなさいの目に切ったトマト、炒めたセップ茸とエシャロットとニンニク、粗みじんにしたイタリアンパセリ、塩、白コショウを入れて混ぜ合わせる。

■トマトをオーブンで焼く
1 深皿の底にバターをたっぷり塗る。
2 下ごしらえしておいたトマトにファルシの具を均等に詰める。上からパン粉を少し散らし、バターを少量のせ、オリーブオイルを垂らす。 
3 180度のオーブンで25分焼いたら、トマトのフタをのせ、鶏の肉汁とトマト・ファルシから流れ出た出汁をかけてもうひと焼き(焼き時間全体で約1時間弱が目安)。 

■仕上げ

1 焼き上がったらレモン汁をまわしかける。

コメント(5)

野菜の女王「トマト」
トマト・ファルシ 2
今度は簡単お家で作る編!

自分でレス書こうと・・・・(泣き)♥(。→v←。)♥

材料2人分
トマト−(小)4〜5個
たまねぎ−1/4個
むきえび−80g
牛乳−大さじ1杯
卵−1個
卵黄−1個分
パセリ−少々
パン粉−カップ1/4杯弱
塩、こしょう
ナツメグ
一味唐辛子
固形スープの素−1/2個


作り方

1 トマトは、上の部分1cmを切って中味をスプーンでくり抜いてカップを作ります。切り取った上の部分はふたに、中身はトマトソースにするので、取っておきます。

2 たまねぎはみじん切りにし、えびは背わたを取って細かく切ってから、包丁でたたきます。パセリはみじん切りにし、卵は溶きほぐします。

3 鍋に固形スープの素1/2個と水カップ1/2杯を入れて温め、ブイヨンを作ります。

4 ボウルに、えび、塩、こしょう、ナツメグ、一味唐辛子各少々を入れて混ぜます。さらに、たまねぎ、牛乳、パン粉カップ1/4杯弱、溶き卵、卵黄、パセリを加えてよく混ぜます。

5 トマトソースを作ります。トマトのくりぬいた中身はざく切りにし、鍋に入れて強火で混ぜながら煮詰めます。塩、こしょう少々で味を調えます。

6 ボウルの具を等分してトマトカップに詰め、指で軽く押さえます。耐熱容器にきっちりと並べ、熱いブイヨンをトマトカップのまわりから静かに注ぎます。カップの上にトマトソースを少しずつのせ、170度に熱したオーブンで約10分焼きます。耐熱容器の脇にトマトの上の部分を置いて、さらに5分焼きます。

7 トマトカップにふたをのせ、熱々をいただきます。
ジューシーで美味しそう(๑→‿ฺ←๑)
いっぱい作って焼きたて&冷めたて両方食べたいですね!
トマトはうまみ成分「グルタミン酸」が豊富でなので、色々な料理に用いる事ができます。
南欧はトマト+肉、魚系の旨みを足して=日本は味噌+昆布、鰹節等みたいな感じかと思います。
それに、活性酸素除去に役立つリコピンが豊富なので
トマトを多用してしましょう!

今日はちなみに、カッペリーニの冷製パスタ作りました。
赤く熟したトマトに塩とレモンふって冷蔵庫で冷やし
ブラックオリーブとケッパー、オリーブオイル入れて
仕上げにバジルを入れれば、夏でも食べれる簡単料理が出来ます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロブションのシンプルフレンチ 更新情報

ロブションのシンプルフレンチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング