ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学位授与機構コミュの説明会情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 説明会の情報を共有するためのトピックを立てます。


例えば、
 ・東京や大阪で開催される学士号取得のための説明会
 ・地方の学習センター単位で開催される看護学士取得のための説明会
等があるようです。

 この他にも、説明会の情報がありましたら書き込んでください。

コメント(3)

2019年2月24日(日)に、放送大学東京文京学習センターにて説明会が開催されます。

◆日時
平成31年2月24日(日)
10時30分〜12時 説明および質疑応答
12時15分〜    別室にて個別相談

◆会場
放送大学東京文京学習センター 地下1階 多目的講義室

◆申込方法等は下記から
https://www.niad.ac.jp/n_gakui/tsumiage/dekigoto/entry-3579.html

----------------------

放送大学では、2月24日(日)に、東京文京学習センターにて、大学改革支援・学位授与機構から講師をお招きし「大学改革支援・学位授与機構で学士の学位取得をめざす方の説明会」を開催いたします。

今回の説明会に、この機構で学士の学位を取得した方にご参加いただくこととなりました。
ご参加いただく方は、 学位取得者のうち、生涯学習に努め、特に精励したと認められ、機構より表彰された方です。実際に機構で学士の学位を取得した方のお話を伺う貴重な機会となりますので、機構での学士の学位取得にご興味がありましたら、ぜひご参加ください。詳細は以下のリンクをご覧の上、参加登録してください。
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/tokubetu/20190224.html

機構の学位取得者表彰についてはこちらをご覧ください。
https://www.niad.ac.jp/n_gakui/tsumiage/dekigoto/#1

<学位授与機構の制度を利用した学士取得について>
通常、必要単位を修得し、放送大学を卒業することで学士(教養)が取得できます。それとは別に、この機構の制度を利用し、例えば学士(看護学)などの学位を取得する途が開かれています。ただし、この機構に学士の学位授与審査を申請するには、「基礎資格を有する者」に該当するなどの一定の要件を満たしていなければなりません。必ずご自身で要件を確認して下さい。

説明会終了後、個別相談会も開催いたしますので皆様のご参加をお待ちしております。
要件のご確認はこちら→
https://www.niad.ac.jp/n_gakui/tsumiage/degree_awards_system/1174157_845.html
2020年3月14日(土)に、放送大学東京文京学習センターにて説明会が開催されます。

◆日時
令和2年3月14日(土)
10時30分〜12時 説明および質疑応答
12時15分〜    別室にて個別相談

◆会場
放送大学東京文京学習センター 地下1階 多目的講義室

◆申込方法等は下記から
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/tokubetu/20200314.html
東京文京学習センターで予定されていた「大学改革支援・学位授与機構で学士の学位取得をめざす方への説明会」(令和2年3月14日)は開催中止とのことです。
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/tokubetu/index.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学位授与機構 更新情報

学位授与機構のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング