ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Project WET〜環境教育コミュのWETnews vol.033  │  プロジェクトWETジャパン  │  2012.04.02

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WETnews vol.033  │  プロジェクトWETジャパン  │  2012.04.02


 ┃m┃e┃n┃u┃


 □ WET Japan info

 ◆1.ガイドブック本編の割引制度について

 ◆2.藤兼前コ・コーディネーターからの挨拶文


 □ workshop & event info

 ◆1.講習会情報

 ◆2.開催レポート

  ・プロジェクトWETエデュケーター養成講座in信州
  ・プロジェクトWETエデュケーター講習会in大阪府立青少年海洋センター
  ・プロジェクトウエットエデュケーター養成講習会
  ・プロジェクトWETエデュケーター講習会in茨城大学


 □ International news

 ◆1.プロジェクトWET China 2012 in 北京


 □ editor's note



 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 □ WET Japan info │ 事務局からのお知らせ
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ◆1.ガイドブック本編の割引制度について

  プロジェクトWETジャパン事務局では、次世代の教育を担う学生等の方々が
 プロジェクトWETの資格を取得しやすくなる環境を整える事で、今後学校現場
 や教育現場等でより一層ご活用いただくことにつながると考え、ガイドブック
 本編の各種割引制度を導入することと致しました。

 1.学生割引

 (1) 対 象: 大学生・短大生・専門学校生(個人)
 (2) 割引額: ガイドブック本編 割引額:1,000円


 2.「プロジェクトWET導入校」割引
 (1) 対 象: 大学・短期大学・専門学校(法人)
 (2) 割引額: ガイドブック本編 割引額:1,000円

 ※1と2は併用することができますので、該当する学生の方は最大2,000円
  引きとなります。

  【詳しくは下記をご覧下さい】
 → http://www.project-wet.jp/info/academicdiscount.html


 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆2.藤兼前コ・コーディネーターからの挨拶文

  昨年より共同コーディネーターである「コ・コーディネーター」を務めてお
 りました藤兼が異動となりました。
  前コ・コーディネーターからの挨拶文を掲載致します。


  平成23年5月から、新設されたコ・コーディネーターをやらせていただい
 た藤兼です。このたび、4月1日から愛知県河川課で勤務することになり、こ
 れにともない、コ・コーディネーターの役からも離れることになりました。

  その間、9月には、プロジェクトWETインターナショナルが主催し米国モン
 タナ州で開催された世界水教育会議(Sustaining the Blue Planet)で日本に
 おける河川環境教育を紹介させていただきました。また、流域版プロジェクト
 WET(木曽川)の開発、新ガイドブック2.0の日本語化検討、24年1月のファ
 シリテーター講習会、2月のWILD&WET合同全国大会など、様々な活動をやらせ
 ていただきました。その中では、多くの方々の環境教育に対する熱意に支えら
 れてきたと思います。本当にありがとうございました。

  私自身は財団を離れますが、プロジェクトWETの活動を通じて知り合った多
 くの方々とのつながりを大事にして、引き続きプロジェクトWETを支援してい
 きたいと考えています。これからも引き続きよろしく御願いいたします。

    プロジェクトWETジャパン 前コ・コーディネーター  藤兼 雅和


 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 □ workshop & event info │ 講習会・イベント等の情報
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


 ◆1.講習会情報

 ・エデュケーター 講習会情報

 4/21-22 静岡県 田貫湖ふれあい自然塾
 5/3   岐阜県 加子母森林組合間伐材利用推進センター
 6/16   静岡県 富士山環境交流プラザ
 6/17   東京都 ルミエール府中

  【詳しくは下記をご覧下さい】
 → http://www.project-wet.jp/


 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 ◆2.開催レポート


 ●プロジェクトWETエデュケーター養成講座in信州

  塩尻総合文化センター(長野県塩尻市)にて開催されたエデュケーター講
 習会(3/5)のレポートです。(講師:藤村哲様)

 → http://www.project-wet.jp/cgi-bin/report/list.cgi?cmd=dp&num=136


 ●プロジェクトWETエデュケーター講習会in大阪府立青少年海洋センター

  大阪府立青少年海洋センター(大阪府泉南郡岬町)にて開催されたエデュケ
 ーター講習会(3/10-11)のレポートです。
 (講師:村田尚一様、山本泰嗣様、佐藤眞史様)

 → http://www.project-wet.jp/cgi-bin/report/list.cgi?cmd=dp&num=137


 ●プロジェクトウエットエデュケーター養成講習会

  大阪市立びわ湖青少年の家(滋賀県高島市)にて開催されたエデュケータ
 ー講習会(3/10-11)のレポートです。(講師:鈴木忠範様、江島徹様)

 → http://www.project-wet.jp/cgi-bin/report/list.cgi?cmd=dp&num=138


 ●プロジェクトWETエデュケーター講習会in茨城大学

  茨城大学教育学部(茨城県水戸市)にて開催されたエデュケーター講習会
 (3/18)のレポートです。(講師:郡司晴元様、矢部玲子様)

 → http://www.project-wet.jp/cgi-bin/report/list.cgi?cmd=dp&num=139


 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 □ International news │ インターナショナルニュース
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ◆1.プロジェクトWET China 2012 in 北京

  プロジェクトWET中国では、プロジェクトWET副代表のジョン・エトゲ
 ン氏を招き、契約の締結と北京の小学生を対象にワークショップを行いました。
  その様子が動画で掲載されておりますので、ご覧ください。

→ http://bit.ly/HNjFHx


 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 □ editor's note │ 編集後記
 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  春ですね。東京でも桜が開花し、近くの公園では早くもお花見&宴会をして
 いる方がチラホラ見えます。また、4月最初の月曜ということもあって、スー
 ツに身を包んだフレッシャーズの方が颯爽と通勤している様子が多く見受けら
 れました。春は新たなる門出の季節です。

  当事務局でも本メルマガのWET Japan infoでご紹介させていただきました通
 り、メンバーが少々変更となりました。

  コ・コーディネーターはしばらくの間、空席となりますが、私菅原がコーデ
 ィネーターを補佐するアソシエイト・コーディネーターという役目をいただき
 ました。皆様引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
  (事務局菅原)



 ----------------------------------------------------------------------
 :: 発行 ::        l 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町11-9
 プロジェクトWETジャパン l (財)河川環境管理財団内
              l TEL.03-5847-8303 FAX.03-5847-8309
              l e-mail. project-wet@kasen.or.jp
              l URL. http://www.project-wet.jp/
 ----------------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Project WET〜環境教育 更新情報

Project WET〜環境教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング