ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPOふくしまヒマワリ育成計画コミュの活動基金の調達

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
有志のカンパでは足りないし、目的の活動継続ができない。
準備時期であれば手弁当で大丈夫だが、種や資材の調達やら育成でかならずランニングコストがかかる。

補助金申請がもっとも簡単だが時間がかかるし審査もある。

取り急ぎ”PAY PAL"の募金口座を設立しよう。
(マルチリンガルにすれば海外からの直接募金も期待できる)
あと、みずほ銀行以外での募金窓口の普通口座が欲しい。
できれば都市銀行。

となると出納役が必要なわけで信頼の置ける責任感ある人に頼みたいところ。

コメント(13)

”PAY PAL”かぁ。

ちと調べる。

>出納係
うーむ、困ったね。
こういう役は、金持ちにやらせるのがいいんだが・・・

とりあえず、俺がやっとく??ダメ?w

あと、HAL先輩のツテで県の補助金についての心当たりがある。
http://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/fund/index.html

三井物産環境基金

昔の会社で聞いたことがあったとおもったら、まだあった。


http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html

2006年に菜の花プロジェクト開始で2010年からもらっているようですね。
当然ですが、実績をまずだしてからでしょうね。
https://docs.google.com/document/d/1pYfdYLOUjxrKDysnUvVGEwiiR9b1UZuLfI6wjVaxKQM/edit?hl=ja&authkey=CMa8n5wE

日本財団の助成金に応募しようと思う。
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/news/2011040103.html

で、googleドキュメントで書類を作ってみたので、コメントや修正を求む。

あと、ドキュメントでやや変形しているので、文字の大きさ等は気にせず、内容を検討してほしい。

とりあえず、明日(4/8)に確認をしてもらうので、できれば、昼前までに、修正しておくれ。
※2 福島原発2号機 



福島第一原発2号機のことですね

爆発事故の流れは

12日から福島第一原発1号機爆発→3号機爆発→2号機爆発→4号機火災

だったですー

活動内容は、測定と公開になってるけど、当初のコミュだと

ひまわりをどこに撒くか?の閾値を決めるための測定って意味もあったんだよね?

「作成された地図情報は”当会の除染活動に用いるほか”公益のため、一般市民・他組織などへ公開・供与する。」

って文面でどうでしょうか?
>Samy
正しい指摘ありがとう。
修正した。

>Kemoっち
採用。
変更した。
Taurのドキュメント見てみたけど、何も書いてないよ??
違うの見てるのかな?ww

もう締め切ったと思うので、助言というより、感想ね。

Taurも知ってると思うけど、科研費の場合は応募書類の枠内に全内容を必ず収めないといけない。
別添資料参照は、その時点で却下される。
ここの団体は大丈夫?

それから、認可された申請内容一覧を見てみると、分かり易いボランティアばかり。
ガイガーカウンターで測定するのは、ここの団体の趣旨とやや合わないかもしれない。
ヒマワリ植えるって書いちまってもいいかも。

という感想。
いまテレビでやってましたが、新潟でひまわり活動をしているところが、
まず新潟でひまわりを育てて、その種を福島に送る計画をしているそうです。

土地を12ヘクタール、植える種も15ヘクタール分準備したとのことですが、
ことし収穫した種を、サンリオと提携してキティちゃんの袋に入れて販売し、
一部を義援金にする計画だそうです(サンリオとは調整中)。

ニュースの中では、福島に植えたひまわりから取れた種にも放射性物質は
含まれないという扱いになっていて、翌年以降もその種で活動を続けるそうで。

こういう資金確保の方法もあったんだな、と共有です。
ほかの会社と同様の取り組みをするのもアリかも。
知り合いが、個人が支援先を選べる寄付の仕組みを作ろうとしています。

その人にこちらの活動を簡単に教えたところ、興味を持ったとのことので、
今度もう少しくわしく話をすることになっています。

また何か進捗あれば共有します。
日本財団の「東北地方太平洋沖地震 災害にかかる支援活動助成」を受給しました。

有効に使います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPOふくしまヒマワリ育成計画 更新情報

NPOふくしまヒマワリ育成計画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング