ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆日本の神話と古代史と日本文化コミュの倭の五王は六人!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生野眞好先生の五月の勉強会、「倭の五王の謎を解く」を5回にわけてブログにまとめました。中国側の史料に出てくる倭王朝貢の記事と古事記の没年干支、稲荷山鉄刀銘文の系譜など、それぞれが史実を明らかにする貴重な史料であり、相互に信憑性を補っているようです。

よかったらご一読ください。http://blogs.yahoo.co.jp/bonnou/


伊勢神宮の外宮の相殿についてご教示いただいたみなさん、ありがとうございました。

コメント(13)

生野眞好先生の講演がコンパクトにまとめられていて、興味深く拝見しています。

ところで、伊勢神宮の外宮の相殿についてのご質問のトピックは、どのような疑問から立てられて、その結果どのような結論を導き出されたのでしょうか?
ちょっとぉお。倭の五王のもう一人の名前はどこに書いてあるんだ!!!
よくわからないリンクのアドレスをクリックしてみる勇気がない人間には教えないってこと?
ひがしかぜさん、
つまり、どんなものがあるかわからない、あぶないフリーメールっぽいものだということですか?

ヤフーとかがアドレスに入ってるのってほんっとどんなのがあるかわかりませんよね。
倭の五王かぁ…
昔どっかで書いた記憶があるけど、何を書いたっけなぁ。

日本国の誕生にまつわる話だった気がする。
やはり統一国家を作っていくために、最初に必要なのは権威づけ。
それによく使われるのが、近隣の大帝国に、政治的統合体として認めてもらうっていうことなんだろうね。

古代国家の多くは、大帝国に統治権を認めてもらって初めて成立したんだろうな。
日本もその一つ。
それから500年だか千年だか遅れて琉球もやはりそうやって成立した。

それまでの皇室のご先祖たちは、ふつうに戦いあってた豪族の一つだったんでしょう。
日本国ができて初めて、皇室の先祖、となったわけで。

それにしても古代に誕生した日本国の歴史は、たとえば武帝をその始まりとみなす私の見方に基づいても、多くの歴史家が始まりだという改新の詔以来の歴史にしても、どっちにしても、世界では類例をみないもっともながい伝統を誇る国家。

それだけでも世界に冠たる資格はあるけど、歴史を学ぶと、それだけじゃなくて、宗教的文化的様々な理由(寛大さや柔軟性を誇るだけの理由)からも、やはり世界のどの文明先進世界もまねできないだけの豊かな文化をもつ、最も優秀と誇る資格を得ているとつくづく思います。
ひがしかぜさん、勇気あるクリックに脱帽です。

調べてみたところ、履中天皇即位は400年から405年の間だったとなっています。
古事記の記述だけが他と違うとか。
古事記は、日本書紀をはじめとする六国史とは違い、朝廷が認めた公的な歴史書ではないので、古事記の記述のみを根拠に、これまで認められてきた史実を疑うのはちょっと無謀かなと思います。
ひがしかぜさん、
偽書説というのは知りませんでした。
ただ、一部の有志が天皇陛下に媚びるために勝手に書いたものという点で、
やはり、公式に書かれた他の歴史書とは信頼の度合いが違うように思います。

歴史が好きな人は、戦国時代が好きって言う人が多いけど、私はあまり戦国時代には関心がなくて、古代史がとても好きです。
もちろん戦国時代にもいろんなヒントがあるので、参考にするために勉強を怠るわけにはいかないけど。
でも古代史は本当に面白いです。
 未だ、倭の五王を大和の天皇に比定しようとする人が存在するのですね!!!!

 これに関しては、下記にて全く、科学的、論理的に解明済です。


古田武彦 (著)
 『失われた九州王朝:天皇家以前の古代史 (古田武彦・古代史コレクション 2)』2010/2/20

 倭の五王(+古墳と多元史観)
https://furutasigaku.jp/jfuruta/move/wa5ou.html

参照。

 また、

 生野真好氏の『倭人伝を読む I・II』
http://torashichi.sakura.ne.jp/yaridamasono46.html

参照。■
  

  

 
なお、倭の五王については下記を参照下さい。

本当の「倭の5王」
不都合な真実に目をそむけた
NHKスペシャル古代ミステリー
https://tokyo-furutakai.com/pdf/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%80%AD%E3%81%AE5%E7%8E%8B(%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E7%89%88)%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AC%9B%E6%BC%94%E6%96%B0PDF.pdf

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆日本の神話と古代史と日本文化 更新情報

◆日本の神話と古代史と日本文化のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング