ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Drスワンプコミュのそれはスポットライトではない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしも光が また

おいらに 当たるなら

それを どんなに 待ってるさ

ずっと以前(まえ)の ことだけど

その光に 気づいてたのだが 逃しただけさ

だけど ふたたび いつの日か

あの光が おいらを照らすだろう

あの光 そいつは

古びた街の ガス灯でもなく

月灯りでもない

スポットライトでなく

ローソクの火じゃない

まして 太陽の光じゃないさ

あの光 そいつは

あんたの 目に

いつか 輝いて いたものさ

また おいら いつか

感じる だろうか

あんたは なにを 知ってるだろうか



作詩 浅川マキ(訳)、G.Goffin
作曲 B.Goldberg


1970年代、僕は小学5年生から小説と漫画を書き始めて、ある意味クラスで人気を博していました。
中学1年生のときに、学研中1コースで文通欄に載ったのがきっかけで、多くの見知らぬ人との文通が始まりました。
それから、文章とイラストと、交互に採用され、高校生の時は学研から企画を依頼されて、4ページ程度の特集なども掲載されました。eggmanというキャラを考えたのもこのころです。
その辺りから、原稿料をもらいながら何かを作る、といった日々を続けていました。一方で、文通相手と、普通なら恋愛みたいなことで盛り上がっているところではあるが、そのころは、いわゆる左翼的な考え方にちょっとだけ傾倒しつつ、プチ左翼気取りな文面を10ページくらいに渡って女の子とやり取りしていました。なんか、アホ。 
高校を出て、浪人しているときも、高3コースで原稿料をもらいながら、記事や、イラストを描いていました。

1976年12月に日本青年館で行われた金子マリ&バックスバニーのライブレコードがでたのが、翌1977年。僕は高校3年生でした。

このバラードを聞いて、僕はとても不安定な感情を抑えきれませんでした。
つまり、いてもたってもいられなくなっている自分と安堵している自分がいて、それはどっちかというと、どちらも本当の自分だったわけです。

浅川マキさんのすばらしい詩の世界もさながら、金子マリさんにどっぷりつかっていました。でも、それはある意味、間違っていたのです。
少なくとも、マリさんの選曲がなければ僕はこの曲と出会うこともなく、今こうしてつらつらとそれについて書くこともなく人生を終えているわけです。
そして、それは僕の人生にとって、まったくマイナスになることもなく、デメリットになることもないわけです。どうでもいいことなのです。

しかし。


出会ってしまったわけです。


出会いは必然だと思います。今までの人生において、必然でなかったことはない、と言い切れるくらい、多くの人はそれを感じて生きてきているはずです。

出会って、狂って、おかしくなって、熱くなって、そして、それは今も続いています。

それは、ビートルズに感じたことでもなく、ストーンズじゃなく、ヤードバーズなんかじゃなく、この1曲だけなのです。

2004年に、ふと立ち寄った名古屋高島屋11階のCDショップで、やっとジェリー・ゴフィンと巡り合えました。
10代の時に、すぐ隣にいたのに気がつかず素通りしていました。
今は、その存在に気づくほど、なんとか成長したつもりです。
僕は、そのとき45歳でした。
懐かしい恋人に再会したというより、数奇な輪廻を手繰り寄せて、やっと僕の手の中に入ってきてくれた運命の人です。
出会った瞬間は、10代に感じたまま理解できました。それは、僕が創作活動をやめなかったことへのやはり、必然性ととらえてもいいかもしれません。

これが必然と呼ばずして、何と呼ぶのでしょうか。

思えば、僕は10代の頃からずっとゴフィンの影を追ってきたのです。そして、その影をこれからもずっと僕は追い続けるでしょう。

コメント(4)

一年前ぐらいにコノ曲に出会い しばらくは忘れてしまっていましたが ここ数週間まるで初恋の頃の様に 惹かれて少しおかしな気持ちで居ます
自分にも まだ青い気持ちが残って居たのでしょうか?
思いはつのるばかり…
もしもこの曲の 英語の部分の歌詞を御存じでしたら 教えて頂けませんか?
邪道だとは思いますがヨロシクお願いします顔(願)
ようこそ、いらっしゃいました。
まさか、このような体験をされた方が二人といるまい、なんて思っていましたが、本当にいるもんですね・・・

今日はもう眠いので、明日にも英語版をアップしますね。
お楽しみに。
あ、そうそう、ぜひこの際と言いますか、もうこのご縁は必然と考えますので、ぜひ当コミュへのご入会をお勧めいたします。
よろしくお願いします。
> eggmanさん
有難うございます
楽しみにしてます
幸子FRANKLINさん

お待たせしています。実は、これを書いた後にどこかへ持っていったか
(東京の家?)金子マリ&バックスバニーとゴフィンのCDだけ見当たらないのです・・・まあ、どこかに持ってくことはないと思いますが。必ずこの部屋のどこかにあるはずです。しまいこんで、忘れちゃったんですねえ・・・ほんと、馬鹿。
(笑)もう、お見せしたいほどで、今の僕の部屋はそれはもうCDショップの倉庫、をひっくり返したような状態で。
最近、バリー・ゴールドバーグ(この曲の作曲者)の復刻盤を購入したのですが、それには歌詞が載ってなく・・・

というお恥ずかしい状態ですので、しばらくお待ちください・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Drスワンプ 更新情報

Drスワンプのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。