ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

果実酒を創ろう!コミュのにぎやか梅酒、にぎやか果実酒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梅酒や単体の果実酒のトピはあっても、にぎやか梅酒のトピが無かったので作ってみました。
相性の良い果実に語り合いましょう。

コメント(20)

少し先になりますが、今年はにぎやか梅酒を作る予定です。

にぎやか李酒は作ったけどにぎやか梅酒は初めてです。
梅、あんず、ネクタリンを入れてみようかなと思ってます。

白桃やプラム(ソルダム)、姫りんごも入れてみたいですが、にぎやかすぎるでしょうか(;^_^A

水分量も多そうなので、40もしくは50度のウォッカを使う予定です。

ブランデーも気になるのですが、瓶が足りないかな〜
グレープフルーツとレモンにパイナップルのmixi果実酒

去年の秋につけこみました。
楽しみにしているのは、マイミクだけ。。
数年前に、プラム・ブルーベリー・レモンで漬けたことがありました。
赤ワインのような綺麗な色合いの、美味しいお酒ができました。
>>[002]
グレープフルーツやパイナップルは酸味も甘味もあるので美味しい果実酒が出来そうですね((o(^∇^)o))

パイナップルと桃でしてみようかな。
>>[003]
プラム使うと綺麗な色が出ますよね。
プラムは必須かしら…
相性ばっちりのブルーベリー、苺、クランベリーで漬けたら香り高い酒になりました
教えてください!

出来上がった果実酒に、果実酒をたしても(入れても?)大丈夫でしょうか?
単品果実酒が、役20種類あるんですが…

>>[006]

ミックスベリー酒ってワインみたいで見た目も美しいですよね。

私も作りましたが、複数の果実の風味がまだまとまってないのでもう少し熟成させてみます〜
>>[007]

20種類すごい…!
甘い果実酒にレモン酒をブレンドすると言うのをコミュで見ました。

甘味の強い果実を仕込む時にレモンも一緒に漬けるレシピは多いので、レモン酒なら問題無さそう…?

後、桃やスモモとかは相性良さそうですね。
>>[9]
ありがとうございます。
レモン酒の単品ありますexclamation ×2︎ 少しづつ入れてみようかな。

から瓶を見ると、次の果実酒にチャレンジしたくなってしまいます、ほとんど中毒です(笑)
イチゴ酒好きで今年は先週、先々週で2ロット漬け込んでます\(^o^)/ イチゴ酒は色と香りが本当に絶品♪
たった今にぎやか梅酒を漬け終わりました (๑´∀`๑)
料理番組(Eテレ)のレシピを真似てみました

プラム類を色々入れたら綺麗なピンクになりました。
ネクタリンを最後に入れたのですが、ネクタリンを入れたら一気に色づきました。今の色も綺麗ですが熟成が進んで濃い赤色になるのかなぁ((o(^∇^)o))
梅・プラム・杏・ブルーベリー・レモンで漬けました。
梅は完熟、杏もブルーベリーも酸味が足りない感じだったので、味調整のためにレモンを入れました。
どんな具合に仕上がるのか、まったく想像できません(笑)

写真の右側はスピリタス梅酒です(笑)
梅+焼酎+黒糖=梅酒
さくらんぼ+黒糖+ブランデー=さくらんぼ酒

出来上がりが、今から楽しみ(^.^)

今年はパイナップル、パパイヤ、マンゴー、オレンジ、レモンでトロピカルな感じで作ってみました。
新たなる、梅酒に頑張りますーexclamation ×2
梅+ブランデー(^.^)
梅+日本酒
は、評判上々でした
キウイ4個
ミックスドライフルーツ(パイナップル・パパイヤ・マンゴー)200グラム
ホワイトリカー650cc
どんな感じに仕上がるかなぁひよこぴかぴか(新しい)
16に書き込んだ果実酒を飲んでみましたら果実の甘さは濃いのにあとをひかないさっぱりした感じでした。
冷凍庫に今年収穫した枇杷が5kg程度、去年十二月に収穫したレモンが六個くらい、ブラックベリーが2kgくらいあります。九月に入ったら青いかぼす、そのまま木に放置しておいて十月〜十一月くらいには黄色いかぼすが収穫できます。

とりあえず枇杷を漬けたいのですが、ブラックベリーとは別に漬けた方がよいですか?
組み合わせたら飲めないものができてしまうのかな。
毎年同じ物を漬けてるので少し飽きてきました。
かぼすは黄色くなるまで待って無糖で漬けようと思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

果実酒を創ろう! 更新情報

果実酒を創ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。