ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

果実酒を創ろう!コミュのマンゴー酒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マンゴーが大好きで、マンゴーを付けたいのですが誰か漬け方を教えてくださいツッヾ(。◕ฺω◕ฺ)ノ

コメント(34)

おいらは作った事なかったのですが、簡単にレシピを
検索してみました。

http://www.fresta.co.jp/recipe/frn/115.html
http://www.shochu.or.jp/kajitsushu/homemade/all/mango.html

基本的に氷砂糖なしで行けるようです。
あと皮がそこそこ厚いので、実を2つ切りにしておいた
方が熟成が早そうですね。

最近親がマンゴー買ってくること多いんで、果樹酒用に
分けてもらうのもありかな(〃▽〃)
>ドラちゃん

+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+

ドラちゃんありがとうございますウゥ―*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*―!!
早速やってみますツッヾ(。◕ฺω◕ฺ)ノノノ
>ドラちゃん

♡マンゴー酒♡

 ※マンゴー・・・・・600?
 ※35度ホワイトカリー・・・・・1リットル

作りましたよォヾ(。◕ฺω◕ฺ)ノ
飲めるときが楽しめですツッ゚ヽ(*´∀`)ノ♬♪♫ ♬♪♫♡

マンゴーは甘いから砂糖なしでツッヾ(。◕ฺω◕ฺ)ノ
気って入れた方が漬かりが早いらしいですよぉ♡

1ヶ月から飲めるけど、私は1年待ちます((=゚Д゚=)ノ←待てるか?( ´艸`)
皮は剥くんですか?
そのままなのかな?
>たぱん

そのままOKですよツッd(ゝc_,・。)♪
本当は果実を切らないでもできるみたいなんですが、切って漬けた方が早く漬かるみたいです。
私は種はとってつけてあります。
はじめまして。
果実酒初心者の質問です。

私もマンゴー酒を造ろうと思ってるんですが、どんな種類のが適してるんでしょうか?

皮の色は黄色?グリーン?赤?
熟していない、固めのほうがいいのかな?

私も一年待ってみたいけど、なんだか我慢できなさそう・・・。
>チョン太太 さん

4月に黄色い皮の小さめのマンゴーを使って作りました。
でもそのマンゴー、食べたらなんだかすっぱかったんですよね〜。
お酒を味見してもマンゴー独特の甘味も香りも全然しないし。

やっぱりアップルマンゴーとか、いかにも「マンゴー」って感じのものがいいんじゃないかな?
>AKIさん

なるほど。。。
果実酒ってすっぱいというか、熟してないものの方がいいと、聞いていたけれど、選ぶの難しそうですね。。。

マレーシアに住んでいるので、いろんなマンゴーが安く手に入るので、色々実験してみます。
また、数ヵ月後、結果報告します。

アドバイス、どうもありがとうございました。
マンゴーは熟してない硬めのがいいらしいですから
甘味などは少ない方がいいんじゃないでしょうか?
ちなみに果実酒のサイトでは緑の皮のものと
赤い皮のもの、両方入っていたようです(^□^;)笑♪
見た目は実の形が全然崩れてなくて、
結構硬そうな果実を使っていたようです。
完熟マンゴーとミニマンゴーと、まだ固いマンゴーの三種類を漬けようと思います。
黒糖焼酎と泡盛があるので、どちらかに。
皮はそのままで、切らないほうがいいみたいですね。
あとで漬けたら報告します。
漬けてみました。
ミニマンゴー(無核の小さいマンゴー)と泡盛。
マンゴー(完熟)と黒糖焼酎。
マンゴー(完熟)と芋焼酎。
マンゴー(完熟と未熟)と芋焼酎。

いくつかパターンを替えて漬け込みました。

丸のまま漬け込んだのは2瓶。
瓶が小さくて、丸のまま入らなかった。
(´・ω・`)
あとは切りました。

ホワイトリカーが近くのスーパーには売っておらず・・・。
泡盛と黒糖焼酎と、激安芋焼酎を使いました。
鹿児島なんで芋焼酎はあれこれとあるのですが、いちばん安いのを使用。

一ヶ月くらい置いたらできるのかな?
楽しみです。
皮は黒くなってしまったので、二週間程で引き上げました。
夏に漬けてまだ寝かせてます。
こんばんは、はじめまして!
私もマンゴーをホワイトリカーにつけてみました。
半年たったので果実を取り出して味見をしてみたら、なんだか変な苦味というかえぐみというかが出てしまっています。
同じ頃つけたパイナップルのほうも苦味があったので、マンゴーやパインは果実酒に合わないのか、それとも何か失敗してしまったかと不安になってしまいました。
一応、瓶に詰めなおして1年は寝かせておこうと思っていますので、その頃にはこの苦味が抜けるといいのですが。
果実も少し黒ずんで苦かったです。ケーキに入れようと思ってたのですが、まずくなってしまいそう(汗)
>16: ☺fumich☺ 17: しづか 様

すみませんが、マンゴーの果実酒は造っていないので、はっきりしたことは申し上げられません。
でも、先週、夏蜜柑酒の素材を引き上げ、試飲したところ、何か物足りないな……と感じていました。それで、サイダーで割って飲んでみました。甘味と酸味と炭酸が程良い感じで美味しく飲めました。サイダーは甘味と酸味を加える良い方法ではないでしょうか?

アルコールが薄くなるという方は、甘いホワイトリカーを造ってみては如何でしょう。ホワイトリカーに砂糖を溶かすだけです。それで割ってみてください。果実酒の焼酎割りかな?。
瓶に砂糖100グラム(氷砂糖でもグラニュー糖でも白砂糖でも何でも良いです)とホワイトリカー(または強めの焼酎何でも)180ミリリットルを入れて、砂糖が溶けるまでです。少し強めに振り混ぜると、2〜3日で出来ます。

パイナップルが苦いですか?
もしかして、皮ごと漬けていないでしょうか?
皮を使うと、最初は苦みが出ます。でも、1年位すると風味に感じられてきます。私はもっぱら皮酒のほうなのですが、色が濃くて味も濃い感じです。パイナップルはもう少し待って(熟成)みては如何ですか?

それと、果実酒の素材は食べると苦いです。ですので、一煮立ちというか、煮て、アルコールを飛ばします。それからケーキなどを作ってみてください。
>李爺さん♪
コメントありがとうございます!
パイナップルもマンゴーも、参考にしたレシピに皮を剥くよう書かれていましたのでそのとおりにしてみました。
でも皮も漬けてもいいのですね。
はい、もうちょっと様子を見てみます。
果実は蜜で煮てみたりしてみたんですが、やっぱり苦かったので、レモン汁を加えてみたりもしました。しばらくその蜜に漬ける感じで冷蔵庫に入れてますが、果たして食べれるものになってるかどうか…^^;
サイダーで割るのは苦味も薄れて美味しくなるかもですね!是非試させていただきます♪
いろいろ参考にさせていただきます!
みにんこさん
溶けてしまうのではないでしょうか。
まだ試したことはないんですが。

今のところ、ミニマンゴーで漬けると味が濃く出ています。
青マンゴーを長く漬けてみようかと思っています。
冷凍ブルーベリーなら試してみました。
いい色出しましたよ。
まだ飲んでませんがww

できないことはないと思いますが、生とは別物と考えておいたほうが、
ショック?も少ないと思います。
ペリカンはないですけど、アーウィンとキーツ無核を漬けても、皮は黒ずんで来ます。
1ヶ月くらいで取り出して、また新しいマンゴーを入れたりしてます。

マンゴーは炭疽が出るので、皮が消毒されていたりします。
マンゴーによっては、皮をよく洗ったほうがいいかも。
昨年マンゴー酒を漬けたのですが、1年たった今、コーヒーみたいにどす黒くなってしまいました。
これってなんでなんでしょうか?
飲んでも大丈夫ですかねー?
果実は漬けて3ヶ月後には取り除いていて、その時は澄んだ黄色だったんですが。。。
古いトピを引っ張り出してきましたが・・・。

当地は只今雨期、マンゴーのシーズンです。
皮をむいて実を縦切りして、種と一緒に1ヶ月漬けました。
40度のアラック・ブラス(米蒸留酒)を使用しました。

漬ける前のマンゴーは熟し始めの普通に食べられる状態でしたが
(未熟のマンゴーが手に入らず)
マンゴー酒はというと、熟す前の酸っぱいマンゴーの味がしました。

飲むときに少し蜂蜜を入れると最高です!

レシピは
ホワイリカー1升
マンゴー800g

で漬けました

20日位経って黒く変色した素材が出てきたので変色したものだけ取り上げました

その2日後に見たらそれまで薄い黄色だった酒の上の方に濃い茶色の層が出来ていました

これは何なんでしょうか?

取り上げる時に箸で強く掴んだりしたのでその時の果汁が上に残り腐ったのが原因かと予想してるんですが

飲んでも大丈夫なのかもわからないので

皆さん教えてくださいm(__)m
スーパーでアップルマンゴーが安かったのでつけてみましたぴかぴか(新しい)
本当にリンゴの香りがして、出来上がりが楽しみウッシッシ

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

果実酒を創ろう! 更新情報

果実酒を創ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング