ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

果実酒を創ろう!コミュの珈琲酒を漬けました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インターネットで"簡単で美味しい"とあったので、挑戦。

もともと癖が無くてほのかに甘いチャミスルに、珈琲豆を丸ごと漬け込んで1ヶ月、ただ放っておいただけですが、気付いたらちゃんと珈琲色になっています。(1ヶ月前と今の写真を掲載しますね)

JINROに漬けているので当然ロックで飲むとアルコールがキツイのですが、甘い珈琲のような香り。味は、砂糖は入れていないので、すっきり。 漬ける期間は、4週間以上6ヶ月未満とありましたが、これではあっという間になくなってしまいそうです。

お酒の口当たりや香りが駄目だという方ならミルクやシロップと割ったら、クイクイいけちゃうかも知れません。

確かに簡単だし、おすすめです。

今回のレシピは下記の通りですが、もっとこうした方が良いというアドバイスがあれば、教えてください。

<コーヒー酒:分量>
?眞露ジャパン『Chamisul(チャミスル)』 300ml
?コーヒー豆 20g

<コーヒー酒:レシピ>
?コーヒー豆を軽く炒り直して、香りを出す。
?瓶にコーヒー豆を入れる。
?瓶に焼酎を注いで蓋をしっかり閉める。
?3〜4週間くらいから飲めるようになるが、3〜4ヶ月漬けて熟成させた後、豆を取り除く。

<備考>
?効能は、気力症・疲労回復・精神昂揚・食欲増進・神経衰弱・強壮など
?コーヒー豆は酒の5〜10%で、酸味が強い物が良いらしい。
?砂糖を加える場合、酒の5〜10%程度の氷砂糖をコーヒー豆の次に瓶に入れる。

コメント(180)

>ティアラさん
途中経過で味を確かめてみて、好みに合わないようなら
前出のたかしさんのアドバイスを元に手直しすることをお勧めします。

あとはミルク、ガムシロなどで割るか
僕は薄目にドリップした珈琲で割ったりもしてます。
ちょっと邪道っぽいですがあせあせ(飛び散る汗)
>たかし様
>ただつの(大さじ1/2)様

アドバイスのお礼が遅くなりました。。

今日、大きい瓶に移し替えてリカー1.8ℓを追加しました。
味がかなり苦くなっているので、これで一ヶ月様子を見てみます。

牛乳で割って飲むのが好きですが、これから冬のなるので
薄目にドリップした珈琲で割ってホットで飲むのも良さそうですね〜♪

とても参考になりました。ありがとうございます。
簡単にお湯で割って飲んでいますが、ホットミルクもありでしょうね。
珈琲ラム酒漬けてみました。
どんな風に出来上がるか楽しみです。
ここ見るまえに、近所のバーで珈琲焼酎を飲んで、作り方聞き自宅でも作りました。

麦焼酎の1升瓶からコップ1杯焼酎出して。コーヒー豆100グラムぐらい入れるだけ。3日ぐらいで飲めました。

ロック、牛乳割、ホイップクリーム乗せなんかにして飲みました。
こちらを見て、以前焼酎にコーヒーをつけました。

今回はお菓子を焼く時に使えるんじゃと思いラムに漬けてみました。

早く使いたいので氷砂糖じゃなくグラニュー糖にしました。


ホワイトラムとアイスコーヒー用の豆を炒りなおしてとりあえず少量です。


追記:某トピでチャレンジャーと言われてしまった私なのですが
実はまた変な事を考えてまして・・・

そちらも準備が出来次第、漬けこむ予定です。

成功しそうでしたらまたカキコミさせていただきます。



昨日初めて漬けました。ところが、豆の分量を間違えてしまい、多かったので慌てて適当に豆を引き抜いたんです。が、今日見たら色がかなり濃いようなあせあせ(飛び散る汗)ブランデーに漬けたのでイマイチ濃さが分からないのです。味見したら苦いようなしびれるようなあせあせ(飛び散る汗)この場合豆はもう引き上げた方がいいのでしょうかげっそりもう修正は無理でしょうか
今日漬けてみましたぴかぴか(新しい)

ウォッカにモカと黒糖で♪

上島コーヒーの黒糖コーヒーみたいになればいいなわーい(嬉しい顔)
初めて コーヒー酒を漬けてみようと思っています。

ひいたコーヒーでも大丈夫ですか?
分量とか 教えて頂けると幸いです。

できれば 泡盛で漬けてみたいです☆
コーヒーを漬け込む時は漬け込み期間に蓋を開けないことが大事だそうです。
挽いた豆でも大丈夫なはずですわーい(嬉しい顔)
だいたい豆50に対して酒を450程度が目安になるかと。
ウチでは、挽いたコーヒーを出汁パックに入れて、ジンロに漬けてます。分量はいつもテキトーですが、ちゃんと出来ましたよ〜。

去年 彼氏の誕生日に
作った珈琲酒ですわーい(嬉しい顔)るんるん

ブランデーベースで作りましたぴかぴか(新しい)

Franc Francの瓶が
可愛いかったので即購入電球

珈琲酒を使って
バースデーケーキも
作りました(^^)ハート


バニラアイスは最高ですようれしい顔
ウチは、ティラミス作る時に、フィンガークッキーや、スポンジに、エスプレッソ浸しますが、少し珈琲酒も加えました。
いちだんと香りがいいですよわーい(嬉しい顔)
昨夜作りましたっわーい(嬉しい顔)ムード

保存瓶がなかったので、ちょっと中身抜いて入れてみたけど大丈夫なのかなあせあせ

出来上がりが楽しみですうれしい顔
近くのスーパーに置いてあるキーコーヒーと云うメーカーさんの水出しコーヒーと呼ばれる(水出し麦茶のコーヒー版) コーヒーを購入し、好きなウイスキーに漬けて飲んでます。

2〜3日放置で美味しく頂けます(  ̄▽ ̄)
珈琲酒を作ってみました(^_^)ホワイトリカーにマンデリンの豆を入れて味見をしながら2ヶ月で、自分好みの苦味の強い珈琲酒が完成!ロックで飲んだり、ホットコーヒーに入れても美味しいです(^o^)
以前キリマンジャロとブランデーで漬けた珈琲酒が豆引き上げて半年してから味見したら見事にまろやかになってました。
僕はコーヒ豆酒は、口に合わなかったですね。
豆がよくなかったのか、作り方が良くなかったのかな?今まで作った中で、一番まずかった印象しかありません。
コーヒー酒は市販のドリップタイプや最初から豆を引いてるタイプで作るのと最初から豆だけを購入して豆を煎ってから作るのではどの位違いますかね?最終的には個人の好みになると思いますが、作られた方教えてください。
>>[170]
店で豆を煎ってもらって持ち帰った後に冷ましてからそのまま漬けたら香りがとても良かったですよ
コメントありがとうございます。やはり豆買って煎ったほうがいいみたいですね。はじめてコーヒー酒作るので最初はドリップ系でやってみようかと思いましたが豆買おうかな(笑)。
>>[172]
ドリップとは挽いてある(粉)やつでしょうか?
挽いてある豆は不向きとのことです。

うまく、エキスが抽出出来ないとか。
>>[173]
粉末ではないです。コーヒーフィルターに引き豆入れて抽出するタイプです
>>[174]
書き方が悪かったですね…。
私が言いたかったのは粉でも「レギュラーコーヒーで後はドリップするだけの状態の物、粉砕した豆」のことです。


苦味だけが抽出されて美味しくないみたいです。
>>[175]
結局、豆買いました(笑)。いろいろアドバイスありがとうございます。今回はホワイトリカーで作りますが、ジンやウォッカ、ブランデーなどいろいろなお酒で出来るんですね!どれがいちばん美味しいかな!
モカブレンドを軽く煎って200グラムと鏡月1.8Lとバニラビーンズを縦半分にキッチンハサミ美容院で半分に切って氷砂糖80グラムでつくりましたわーい(嬉しい顔)
コーヒー酒とヤマボウシの果樹酒を作りました。
コーヒーはアイスコーヒーのパックに入った物を使って、ブランデーと氷砂糖で、ヤマボウシもブランデーと氷砂糖で

ヤマボウシの実のコミュが見つからずここに便乗させて頂きました。
試作で
焼酎とブランデーを使って
珈琲酒を作ってみました。
どれくらいで呑めるかな…
出来上がりが楽しみ!

ログインすると、残り152件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

果実酒を創ろう! 更新情報

果実酒を創ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング