ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

果実酒を創ろう!コミュの金柑酒

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作ってみました。

実 300g
ホワイトリカー 700cc


金柑は小学校の頃通学時に食べてた記憶があります^^;
とても楽しみです。

コメント(42)

お庭に金柑がなっているなんて、素敵ですね!

私も漬けてみました。お砂糖は無しで。
左隣は蜂蜜に漬けてみたものなんですが、上手く行くかな?
金柑酒、ブランデーで漬けてみたんですがちょっと癖が強くて飲みにくいです…
何か飲みやすくする良い知恵があれば教えて下さいm(_ _)m
> 5: まるむ 様

多分、癖というのは苦みではないですか?
サイダーで割ってみてください。
甘味があると共に酸味がサイダーに入っています。
私もカラタチ酒はサイダー割りで飲んでいますよ。

お一つ試してみませんか?
ありがとうございます!
さっそくやってみましたがだいぶ飲みやすくなりました。比率を変えて美味しく飲めるよう頑張ってみます!
蜂蜜で漬けた方いらっしゃいませんか?

蜂蜜でも漬けれるのなら蜂蜜で挑戦したいんですが、、、
金柑酒作りました。

金柑      1.2kg
氷砂糖     120g
ホワイトリカー 1.8L

果実酒初挑戦です。
夏まで寝かせます〜
金柑を買ったものの、食べきれなかったので、作りました。
なので分量はハンパです。(金柑と氷砂糖は同量にしました)
ビンも適当なビンを使ったので、金柑とお酒の比率が…微妙。

酒屋さんに、普段買っている、ホワイトリカーやブランデーがなかったので「果実酒用のお酒」を聞いたら、泡盛を勧められました。
取りあえず1本買って帰り、ヘタ?を取った金柑と氷砂糖を交互に瓶に入れ、ドボドボお酒を注いだら…

た、足りないげっそり

深夜だったので、翌日また買いに行き、注ぎ足そうとしたら…

ふ、増えてるげっそり

一晩で砂糖が溶けていました。
悔しいので、瓶ギリギリまで注ぎ足しましたけどね。

2ヶ月後に味見するのが楽しみです。
>ごまりん 様

金柑酒、美味しくできると良いですね。
でも、氷砂糖を同量でしたら甘すぎないかな?

砂糖は溶けるとお酒と一緒になり、量が増えます。(そんな感じに見えます。)
1月くらいで試飲(飲み始めて)してみてください。
多分甘いと思いますので、無糖の炭酸で割ってみて飲んではいかがでしょうか。
アルコールが薄まるのがイヤでしたら、焼酎で割るのもいいですよ。わーい(嬉しい顔)
〉李爺様
砂糖多かったですか…
梅酒作る時も同量なので、つい冷や汗
1ヶ月ぐらいで味見してみます〜。
アドバイスありがとうございました。
金柑酒つくりました

ホワイトリカー 900ml
金柑      500g弱
氷砂糖     60g

初めてつくったいちご酒の時もそうだったのですが
砂糖の量は迷いに迷いました
甘いのがだいすきなので
入れてない方が多い中60g入れることにしました
たのしみです
>16
まずは過去レスを見ましょう。
あとは掛け算、割り算で計算すればいいです。
初金柑酒、完成o(^-^)o

ダンナちゃんの実家から金柑ドロボーしてきましたV(^-^)V

金柑730g
ホワイトリカー1350ml
氷砂糖50g

夏まで待てるかなぁ(*^_^*)
楽しみだぁぁぁV(^-^)V
>ピィ 様

張り切ってますね〜。

柑橘系のお酒は短期間で出来ますので、早めに(1ヶ月頃から)試飲してみて下さい。
甘みは、ガムシロップなどで飲む時にでも加えられます。

美味しく出来るといいですね。わーい(嬉しい顔)
李爺サマぴかぴか(新しい)
ありがとうございますッほっとした顔
一ヵ月後かぁほっとした顔そんなに早くイケるのですねむふっぴかぴか(新しい)
では…4/15(良い子の日)にグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>ピィ 様

飲み始められるのが1ヶ月くらいからです。
美味しく飲めるのは半年〜1年くらいでしょうか。
舌が決めると思いますので、試飲してみて下さい。わーい(嬉しい顔)
ガマン出来なくて…3日早く飲んでみました\(≧∇≦)\

確かに少し若いかも……(ΘoΘ;)
でも、全然飲めるッ!!\(◎o◎)/

もう少し寝かせて…

9月頃かなぁ…
楽しみデス(//▽//)
金柑はかなり長く寝かした方がおいしいですよ
2〜3年ぐらいですかね。
寝かせれば苦味も徐々になじんでいきます。
greencatさん

ありがとうございますッほっとした顔
2〜3年…ガマン出来るかなぁたらーっ(汗)たらーっ(汗)
まぁ…半年に一度ずつ試飲するとして…その間は、梅酒やコーヒー酒でつなぎますか…あせあせ(飛び散る汗)
待遠しいなぁたらーっ(汗)たらーっ(汗)
確かに寝かせるとおいしくなりますよね〜。
私は2月に漬けて、1ヶ月後、2ヶ月後、と味見しましたが、最初は金柑特有の苦みがかなり出ていましたが、今は甘みというか、フルーティになってきました。
毎日飲みたいのをグッとガマンです!
こんにちは。

シロップ漬けの金柑があるのですが、
これでも金柑酒がつくれるでしょうか??

食べきれなくって、せっかくだからお酒バーにしたいなぁと
考えているんです電球

ホワイトリカーだけでつけてもいいかな? とも思ったんですが、
煮てあるので漬けても意味がないかなぁ? と悩んでます冷や汗

やっぱり金柑酒は生の実のほうがよいのでしょうか??
質問ばかりでごめんなさい冷や汗
>あゆこ 様

シロップ煮の金柑ですが、金柑のエキスのほとんどが出ていると思われます。
ですので、シロップを焼酎で割って楽しんでください。
同じように缶詰のものでも果実酒にはむかないようです。

この次には、生の果実で造ってみませんか?バーわーい(嬉しい顔)
李爺(ももじぃ) さま

アドバイスありがとうございますexclamation ×2

やっぱりおいしく飲めるのが1番ですねわーい(嬉しい顔)
シロップ漬けの金柑はそのまま割って飲んでみますぴかぴか(新しい)
生金柑もあるので、そちらの方でチャレンジもしてみたいと思います!
みなさんのレシピを参考につくってみましたバー

ホワイトリカー 720ml
金柑      500g弱
氷砂糖     50g

リカーや金柑を使い切れるようつくったので、少し不安ですが…
それ以上にできあがりが楽しみです目がハート
まずは1ヶ月後に試飲ですねexclamation & question
カレンダーにチェックして、今からわくわくしてますw

保存は冷蔵庫の野菜室で大丈夫でしょうか??
>あゆこ 様

金柑酒は冷蔵庫に入れなくてもいいです。
常温の方が熟成が進みます。

飲む時に十分に冷やしてください。バーわーい(嬉しい顔)
李爺(ももじぃ) さま

なるほど電球
勉強になります、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
金柑酒を漬けようと思っている妊婦です。
いまなら飲み頃までに飲み切っちゃうことがないから…と思って始めようと思いました。
飲むときに甘さは加減したいなぃと思っているのですが、自分が飲酒可能になるまでは実は漬けたままにしようと思うのですが、その場合には氷砂糖をちゃんと入れたほうがいいのでしょうか?
>みね 様

1年ほど先になるのでしょうか?

金柑の甘さを果実酒に出してみませんか?(皮のほろ苦さとともに……)
金柑も甘みの強いものを使って見てください。
氷砂糖は入れなくてもいいと思います。
入れても1.8リットル当たり50〜100グラムほどでいいかと思います。

ちなみに私は無糖で金柑酒造っています。バーわーい(嬉しい顔)
李爺さん
アドバイス、ありがとうございます。
飲む時にグラスに金柑を入れて飲んでみたいので加糖しないことで金柑自体が悪くなったりしないかなぁ?というのが不安だったのですが…いかがでしょう?
>みね 様

アルコールの中に沈んで入れば大丈夫です。
沈まないようだったら、ラップのおにぎりで蓋をしてみて下さい。

シロップのように甘いものだと腐敗に対して効果はあるようですが、甘さを加えるための糖分だとどうでしょうか?
浮いていなければ大丈夫だと思います。バーわーい(嬉しい顔)
李爺さん
了解しました!
季節関係なく実家で未だになってるので少し貰ってきてお酒にちゃんと沈めて、飲めるときがくるまで放っておこうと思います!
金柑少な目ですが
私は丸ごとつけてみましたよわーい(嬉しい顔)

ちなみに
氷砂糖無しで、ホワイトリカーで漬けました。
私も金柑酒作りたいのですが、切らずに漬けたほうがいいのか知りたいです。

林檎や柚子は、実の他に種を沢山入れたのですが、金柑も種を沢山入れたほうが いいのでしょうか
またどれくらいで引き上げてますか

質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方いたら教えてください顔(願)
完熟の金柑が手に入ったので作りました。
写真のはブランデーですが、ウォッカのも作りました。
まだ、浸けてから一ヶ月も経ってないですが、いい香りがします。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

果実酒を創ろう! 更新情報

果実酒を創ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング