ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボバース(Bobath)コミュニティコミュの勉強会の情報交換トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ボバースに関する勉強会の案内や紹介にお使い下さい。

コメント(23)

12/13.14に、浜松リハビリ病院にて東海ブロック研修会開催されます。
テーマは、「片麻痺の体幹機能:非麻痺側と麻痺側、上部体幹と下部体幹におけるconnection」です。
本日、参加受理のはがきが送られてきました(^^)/。
がんばって勉強してきます。

って、これは紹介に入るのかな?行ってきますという話。
また帰って来たら、簡単に報告できたらと思います。
関東甲信越神ブロック成人部門合同症例発表会 平成21年2月14日(土) 東
京 開催されます。
うちでアドバンス終わった後、紀伊先生が東京に寄る形で実現しました。もちろん私もお供します。

詳細は下記
http://bobakanto.com/tameshi/08godokantokoshinetsu.htm
日本ボバース研究会インターネット事業部からお知らせです。

2008年9月にインストラクターと候補者14人が出席したIBITA2008フィンランドの鈴木三央先生版とABPIA会議(初の韓国開催) を「トピックス」に掲載しました。

日本ボバース研究会ホームページ
http://homepage2.nifty.com/bobath/
ちょっと先ですが、来年の愛知県作業療法学会では教育講演として、柏木正好先生ね講演があるようです。
平成21年4月26日(日)
会場はウィル愛知です。
『ハンドリングは人情だ』という題が素敵です。

しかし、その頃には私は愛知にいないのです(T_T)
頑張ってこようかな。
さて、2009年度に当院で開催される上級講習会・基礎講習会・インフォメーショ
ンコースの案内です。

成人中枢神経疾患に対するボバースアプローチ(上級講習会)2009
1.山梨リハビリテーション病院
テーマ:「先行随伴性姿勢調整と歩行機能」
日程:平成21年8月3〜7日
開催場所:山梨リハビリテーション病院(旧山梨温泉病院)
講師:紀伊克昌・伊藤克浩・渕雅子
締め切り:2009年6/20

成人中枢神経疾患に対するボバースアプローチ(基礎講習会)2009
山梨リハビリテーション病院 (旧山梨温泉病院)コース
日程:平成21年8月17〜28日/平成21年11月9〜14日
開催場所:山梨リハビリテーション病院(旧山梨温泉病院)
講師:伊藤克浩・山本伸一・大槻利夫
締め切り:2009年6/30

成人中枢神経疾患に対するボバースアプローチ(インフォメーションコース)
2009-2010
1.Aコース 日程:平成21年12月18〜20日
開催場所:山梨リハビリテーション病院(旧山梨温泉病院)
コースリーダー:伊藤克浩
締め切り:8/31
2.Bコース 日程:平成22年1月22〜24日
開催場所:山梨リハビリテーション病院(旧山梨温泉病院)
コースリーダー:山本伸一
締め切り:8/31
3.Cコース 日程:平成22年2月12〜14日
開催場所:山梨リハビリテーション病院(旧山梨温泉病院)
コースリーダー:山本伸一
締め切り:8/31

詳細・募集要項は山梨リハビリテーション病院講習会案内
http://bobath.cside.com/

山形ボバース研究会平成20年度第3回研修会
日 時:平成21年2月7日(土)〜8日(日)
会 場:山形県庄内地区
講 師:新保松雄 先生(順天堂大学付属順天堂医院 PT/小児シニアインストラクター・成人基礎講習会国際インストラクター)
テーマ:『 未定 』
内 容:講義/デモンストレーション/プレゼンテーション/実技等
申し込み方法:未定(詳細が決まり次第掲載いたします)


問い合わせ先:山形ボバース研究会 事務局
         公立置賜総合病院 OT井上 健  PT阿部宣行
         TEL:0238-46-5000 FAX 0238-46-5711
         E-mail yamagatabobath@yahoo.co.jp

※なるべくメールでのお問い合わせをお願いいたします。
山梨ボバース研究会 成人片麻痺研修会第五回
  テーマ:「未定」 (講義を中心に)
  日 時:平成21年3月21日(土)14:30〜18:00、22日(日)9:00〜12:30
      ※日時は予定のため、変更の可能性がございます。
  会 場:未定(決定次第、更新します)
  講 師:鈴木 恒彦 先生(大阪府立急性期・総合医療センター副院長、障害者医療・リハビリテーションセンター長)

未定の部分は決定次第、随時更新致します
上記の日程や時間、内容などは変更される場合があります。
※会員限定を除く研修会は誰でも参加できますが、懇親会への参加の有無を含めて事前に申し込みが必要です。

会費は、一日のみ(土日どちらでも)2000円、両日4000円です。
また、初日の研修会終了後に会場付近にて懇親会を予定しております。
会費は5500〜6000円の予定です。(当日の受付はありません)
※懇親会の当日キャンセルは、会費を頂くことになります。
(キャンセルの場合は1週間前までに事務局までお願いします。)

「申し込み方法」
 「氏名・所属・連絡先e-mail及び電話番号・職種・基礎講習会受講の有無
 ・参加日(両日・一日目・二日目)・懇親会への参加の有無」を下記アドレスへメールして下さい。
※申し込み締め切りは、各研修会の二週間前とさせて頂きます。(申し込み多数の場合は先着順)
※各研修会は講師・会場の都合により変更の可能性がありますので
  ご確認の上、各研修会ごとにお申し込み下さい。

☆お申し込み後、1週間以内にこちらから返信がない場合はお手数ですがお問い合わせ下さい。

※問い合わせ(参加希望・懇親会・内容について)
  山梨リハビリテーション病院: PT遠藤・小嶋    0553-26-3030
   yamanashibobath@yahoo.co.jp
岐阜ボバース研究会成人片麻痺勉強会(会員・非会員不問)

 日時:平成21年01月25日(日)13時〜17時
 会場:中濃厚生病院 岐阜県関市若草通5丁目1番地
 内容:症例検討、実技

 下記メールにて開催場所の確認をしてください
 参加費:500円
 問い合わせ:中津川市民病院 鈴木 徳幸 0573−66−1251
          noritoku0325@yahoo.co.jp
京都・滋賀ブロック成人片麻痺勉強会(会員外でも可)
日時:平成21年1月31日(土) 15:00〜18:00(およそ3時間程度を予定)
場所:六地蔵総合病院 リハビリテーション室
対象:会員およびボバースコンセプトに興味のある方(会員外でも可)
会費:無料
内容:症例検討会および実技練習
 助言者:神戸リハビリテーション病院 三橋弘昌 先生(日本ボバース講師会講師会議 近畿地区地域研修協力員 PT)
 問い合わせ:六地蔵総合病院 リハビリテーション科 渡邊裕文
       Tel:0774−33−1717(代)
四国ブロック研修会

勉強会・講習会等については以下をご覧下さい。
講習会スケジュール&お申し込み http://www.assistjapan.com/schedule2.htm

高知 成人部門 (会員非会員不問)
日 時:平成21年1月7日(水) 18:30〜20:30
会 場:アシストジャパン訪問看護ステーション高知
内 容:古澤先生講習会 伝達(実技練習中心)
   ※実技が出来る服装でお願いします。

「問い合わせ」
アシストジャパン訪問看護ステーション高知 内藤秋光
mail:kouchi@assistjapan.com
              
徳島 成人部門 勉強会 (会員非会員不問)
日 時:平成21年1月18日(日) 10:00〜13:00
会 場:鴨島病院
内 容:ベーシックコース伝達 (症例検討・実技)
講 師:上田憲司 先生(水の都脳神経外科病院:PT) 
定 員:30名(先着順)参加費:500円
締め切り:平成21年1月10日
※実技が出来る服装でお願いします。

「参加申し込み・お問い合わせ先」
水の都脳神経外科病院 久米 友和 mail: hosp@mail.mizunomiyako.net
 件名に「1月18日勉強会」と記載し、氏名・所属を明記のうえ、上記アドレスに申し込んでください。
 参加の可否は、後日ご連絡いたします。

愛媛 成人部門 (会員非会員不問)
日 時:平成21年1月24日(土) 20:00〜
会 場:アシストジャパン3号館 2階研修室
内 容:古澤先生講習会 復習勉強会 2回目(実技練習中心)
   ※実技が出来る服装でお越し下さい。

「問い合わせ」アシストジャパン3号館 水本圭祐
          mail:aj-bobaben@assistjapan.com
四国成人部研修会 (会員非会員不問)
日時  :平成21年3月14日(土)13:00〜18:00
               15日(日) 9:00〜12:00
会場  :アシストジャパン3号館 2階研修室
タイトル :脳卒中後遺症者の上肢手へのボバースアプローチ
内容  :講義・実技・ワークショップ2例
講師  :古澤正道先生 (上級講習会インストラクター、ボバース記念病院、PT)
定員  :60名
参加費 :研修会費 両日6,000円 1日のみ3,000円
      懇親会費 4,000円(3月14日19:30開始予定 希望者のみ)
〆切  :平成21年2月15日
※ 前回12月に開催した、古澤先生研修会の選考にもれた方から
   優先的に参加して頂きます。
問い合わせ:アシストジャパン3号館 水本圭祐
         mail:aj-bobaben@assistjapan.com
申し込み:講習会申し込み専用フォームにて必要事項を記入しお申し込み下さい。
       http://www.assistjapan.com/schedule2.htm
<日本ボバース研究会全国研修会2009>

期 日: 2009年7月4日(土)・7月5日(日)
会 場: ホテルイースト21東京 ホームページ
 ( http://www.hotel-east21.co.jp/ )
住 所: 〒135-0016 東京都江東区東陽6-3-3 電話:03-5683-5683(代表)
参加費: 会員無料 非会員3,000円(半日・一日参加共)・成人部門作業療法部会のみの参加は非会員1,000円
参加申込み: 当日参加可能。事前の申込みは必要ありません。二日目は会員中心(非会員参加可能)の研修会となります。

< プログラム >
7月4日(土)
14:00〜16:50 ◇ 特別講演:テーマ 「運動と行動の発現に関する脳科学」
               演 者:丹治 順 先生(玉川大学脳科学研究所長)
               司会者:渕  雅子先生(誠愛リハビリテーション病院)

17:00〜18:30 ◇ 定期総会 (研究会会員対象) 
18:30〜20:30 ◇ 懇親会 自由参加/会費未定 (当日のお申し込み可)

7月5日(日)
9:00〜12:00  ◇ 小児部門・成人部門合同研修会
             座  長: 佐藤  博志 先生  (栃内第二病院)
             助言者: 大橋  知行 先生  (森之宮病院)

      <成人部門症例報告>
      演  者: 長谷川昌浩 先生  (刈谷豊田総合病院)
            古澤  浩生 先生  (天草リハビリテーション病院)

      <小児部門症例報告>
      演  者: 平沢  昌子 先生  (心身障害児総合医療療育センター)
            丸森  睦美 先生  (東京小児療育病院)

7月5日(日)
13:00〜15:00 ◇ 成人部門作業療法部会 専門分野別研修会
             座  長: 高橋 栄子  先生(富士温泉病院)
             助言者: 赤松 泰典  先生(誠愛リハビリテーション病院)

      <成人部門症例報告>
             演  者: 串田 雄一郎 先生(富士温泉病院)
                   小岩 伸之   先生(八雲総合病院)

      <小児部門症例報告>
             演  者: 茂原 直子   先生(大阪発達総合療育センター)
中国ブロック研修会 (会員・非会員不問)
○鳥取ボバース勉強会研究会(成人部門)

日時:平成21年3月7日(土)9:00〜17:00、8日(日)9:00〜12:00
場所:養和病院 4F 地域交流ホール
講師:伊藤克浩 先生(山梨リハビリテーション病院、基礎講習会インストラクター、日本ボ
バース研究会会長)
テーマ:「先行随伴性姿勢調整と歩行機能」
内容:講義・実技・デモ
定員:50名(会員・非会員不問)
申込方法: 下記事務局アドレスまで?氏名 ?所属 ?職種 ?経験年数 ?連絡
先e-mail ?基礎講習会受講有無 ?懇親会参加有無 ?駐車場希望 を記載の上、
「鳥取ボバース研究会 研修会参加希望」と件名を入力し送信ください。

*尚、受付次第、確認のメールをお送りしますが3日過ぎてもメールが届かない場合
は事務局アドレスまでご連絡ください。参加可否につきましては後日手続きメールと
一緒に連絡いたします。メールは原則PCメールでお願いします。

申込締切:平成21年2月20日 厳守
【問い合わせ先】(E-mail)tottoriboba@yahoo.co.jp  研修会事務局  長谷川
徹・大森崇史

京都・滋賀ブロック成人片麻痺勉強会(会員外でも可)
日時:平成21年4月11日(土) 15:00〜18:00(およそ3時間程度を予定)
場所:六地蔵総合病院 リハビリテーション室
対象:会員およびボバースコンセプトに興味のある方(会員外でも可)
会費:無料
内容:ノーマルムーブメント講習会の伝達
 伝達者:済生会京都府病院 馬場 隆先生(OT)
 問い合わせ:六地蔵総合病院 リハビリテーション科 渡邊裕文
       Tel:0774−33−1717(代)

東海ブロック・三重ボバース研究会(会員・非会員不問)
三重ボバース研究会勉強会
◆成人部門
 日時:平成21年3月1日(日)
 会場:小山田記念温泉病院(四日市市山田町5538−1)
 内容:成人基礎講習会の伝達発表
         〜10:00 受付
         10:00〜14:30 講義・症例検討・実技練習
 発表者:山本吉則先生(榊原白鳳病院PT)、宮崎まどか先生(ヨナハ総合病院PT)
 アドバイザー:鈴木徳幸先生(中津川市民病院)
 参加費:500円
・ 当日受付、会員・非会員不問。
・ 実技練習できる服装でお越し下さい。
・ 近隣に飲食店が少ないため、昼食は持参されることをお勧めします。
問い合わせ先:E-mail:mie-bobath@hotmail.co.jp
         ヨナハ総合病院 PT藤本あゆみ
新潟ブロック成人片麻痺勉強会(会員 非会員不問)


第27回新潟ボバース研究会研修会
開催日時:2009年3月22日
内 容:症例検討会
会 場:国立病院機構新潟病院

第28回新潟ボバース研究会総会時研修会
開催日時:2009年6月20・21日
内 容:「体幹と移動」
講 師:大槻利夫先生
会 場:桑名病院

第29回新潟ボバース研究会研修会
開催日時:2009年8月22・23日
内 容:姿勢コントロールとADL・遊び
講 師:鈴木三央先生
会 場:新潟県はまぐみ小児療育センター

第30回新潟ボバース研究会研修会
開催日時:2009年10月31日・11月1日
内 容:脳卒中後遺症者へのボバースアプローチ
副 題:姿勢と運動の学習
講 師:古澤正道先生
会 場:信楽園病院

第31回新潟ボバース研究会研修会
開催日時:2009年12月予定
内 容:症例検討会
会 場:未定

第32回新潟ボバース研究会研修会
開催日時:2010年2月開催予定
内 容:症例検討会
会 場:未定

問い合わせ:悠遊健康村病院 伊林克法
 TEL  :0258−47−8500
 E-mail:deltoideus@nifty.com
三重ボバース研究会勉強会
◆成人部門
 日時:平成21年3月1日(日)
 会場:小山田記念温泉病院(四日市市山田町5538−1)
 内容:成人基礎講習会の伝達発表
         〜10:00 受付
         10:00〜14:30 講義・症例検討・実技練習
 発表者:山本吉則先生(榊原白鳳病院PT)、宮崎まどか先生(ヨナハ総合病院PT)
 アドバイザー:鈴木徳幸先生(中津川市民病院)
 参加費:500円
・ 当日受付、会員・非会員不問。
・ 実技練習できる服装でお越し下さい。
・ 近隣に飲食店が少ないため、昼食は持参されることをお勧めします。
問い合わせ先:E-mail:mie-bobath@hotmail.co.jp
         ヨナハ総合病院 PT藤本あゆみ

◆小児部門
 日時:平成21年3月21日(土)
 会場:小山田記念温泉病院 OT室 (四日市市山田町5538−1)
 講師:加賀谷 繁 先生(愛知医療学院短期大学)
 内容:13:00〜    受付
     13:30〜15:00 症例検討
     15:20〜17:00 実技練習
 参加費:500円

・当日受付、会員・非会員不問。
・事前申込不要。
・実技練習できる服装でお越し下さい。

問い合わせ先:E-mail:mie-bobath@hotmail.co.jp
         ヨナハ総合病院 PT藤本あゆみ
愛媛 
   新保松雄先生 特別研修会 (会員非会員不問)
   2日間の連続治療を通し、キャリーオーバーについて検討するため、
   新保先生にお越し頂いて、特別研修会を開催します
日時  :平成21年4月4日(土)13:00〜16:30 症例検討?・?
               5日(日) 9:00〜12:30 症例検討?・?
                    13:30〜15:30 ワークショップ
会場  :アシストジャパン3号館 2階研修室
タイトル :治療効果(キャリーオーバー)の検証
内容  :症例検討2例・講義・ワークショップ1例
講師  :新保松雄先生 (基礎講習会講師・順天堂大学医学部附属医院)
定員および参加費 : 両日5,000円 ワークショップのみ2,000円
              懇親会費 4,000円(4月4日19:30開始予定 希望者のみ)
〆切  :平成21年3月18日

問い合わせ:アシストジャパン3号館 水本圭祐
         mail:aj-bobaben@assistjapan.com
申し込み:講習会申し込み専用フォームからお申し込み下さい。
      備考欄に 両日参加か、ワークショップのみかを明記して下さい。
      申し込みフォーム下記
      http://www.assistjapan.com/ajfrm/ctn/form.php
京都・滋賀ブロック成人片麻痺勉強会(会員外でも可)

○平成21年度 第1回勉強会
日時:平成21年4月11日(土) 15:00〜18:00(およそ3時間程度を予定)
場所:六地蔵総合病院 リハビリテーション室
対象:会員およびボバースコンセプトに興味のある方(会員外でも可)
会費:無料
内容:ノーマルムーブメント講習会の伝達
 伝達者:済生会京都府病院 馬場 隆先生(OT)
※申し込みは不要です。

 問い合わせ:六地蔵総合病院 リハビリテーション科 渡邊裕文
       Tel:0774−33−1717(代)

○平成21年度 第2回勉強会
 日時:平成21年4月29日(水) 10:00〜16:00
 場所:六地蔵総合病院 リハビリテーション室
 対象:会員およびボバースコンセプトに興味のある方(会員外でも可)
 会費:会員無料、非会員500円
 内容:症例検討および講義・実技練習
 講師:ボバース記念病院 作業療法士 鈴木三央先生
    (日本ボバース講習会講師会議 専任講師)
 申し込み:以下のメールアドレスに、?氏名、?所属、?職種、?日本ボバース研究会会員であるか、非会員か、
       以上を明記の上、送信してください。
 アドレス:rokujizo-hp-reha@bz01.plala.or.jp
      (人数確認のための申し込みと考えておりますが、申し込み多数の場合、
       申し込みを締め切らせて頂くこともございますので、ご了承ください。)
 申込締切:4月18日
 問い合わせ:六地蔵総合病院 リハビリテーション科 渡邊裕文
       Tel:0774−33−1717(代)
福島ボバース研究会
★福島ボバース研究会2009年度第1回研修会
日 時:平成21年4月25日(土) 14:00〜18:00(受付 13:30〜)
     平成21年4月26日(日)   9:00〜12:00(受付 8:30〜)
会 場:医療法人辰星会 枡記念病院 理学療法室(二本松市住吉100)
講 師:大槻 利夫 先生(諏訪赤十字病院 PT ボバース国際インストラクター)
テーマ:『 呼吸機能と姿勢制御 』
申し込み方法:メールにて事務局宛てに下記内容を明記しお申し込みください。
    件名『FBA研修会申し込み』?施設名 ?氏名 ?職種 ?メールアドレス
    ?FBA(会員・非会員):FBAは福島ボバース研究会
    ?参加種別(両日・土曜日のみ・日曜日のみ)
    ?懇親会(参加不参加)
詳細は下記詳細案内文を確認ください
申し込み締切:平成21年3月31日(火)必着
問い合わせ・参加申し込み:
    FBA研修会事務局 枡記念病院 PT 細貝明彦 宍戸直子
    TEL/FAX: 0243-22-6382
    Eメール:fba_kenshukai2009@yahoo.co.jp

案内文
http://homepage2.nifty.com/bobath/benkyo09fukushima.pdf
勉強会案内ホームページをリンク H21・3/2

 各地での研修会・勉強会の案内を紹介頂いておりますホームページを「リンク」へ掲載しました。
 掲載を希望される勉強会・講習会事務局の方はご一報下さい。
 ※ボバースコンセプトに関する勉強会・講習会に限らせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/bobath/link.htm
2009年5月に愛媛で開催されますノーマルムーブメント講習会の案内を「講習会案
内」へ掲載しました。(3/9)

2009年5月に大阪で開催されます近畿ブロック成人部門研修会の案内を「勉強会案
内」へ掲載しました。(3/9)

2009年度の誠愛リハビリテーション病院にて開催されます基礎講習会・脳性麻痺イン
フォメーションコース・STの為のインフォメーションコース・上級講習会の各案内を
「講習会案内」へ掲載しました。(3/7)

2009年10月に岩手で開催されますヒューマンムーブメントコース講習会の案内を「講
習会案内」へ掲載しました。(3/6)

日本ボバース研究会ホームページ
http://homepage2.nifty.com/bobath
2016 年 ボバースアプローチ脳性麻痺8 週間 講習会(東京コース)

1.目 的 本講習会は、脳性まひ児のボバースアプローチを習得し、
併せて関連分野の基礎知識を学ぶことを目的とする。

2.受講資格 PT・OT・ST および医師

3.定 員 24名(ST および医師はそれぞれ2 名まで)

4.講習期間 平成28年 7月 4日(月)~ 8月26日(金)

5.講習会場 心身障害児総合医療療育センター 療育研修所

6.内 容 ロンドンボバースセンターの講義内容に準ずる、講義・デモンスト
レーション・実技・治療実習等(前回の日程表を参考にして下さい)
担当講師:紀伊克昌、金子断行、新保松雄、鈴木恒彦、鈴木真知子、
松村伸次、中野尚子、野口和則、北原エリ子、丸森睦美、他

7.受 講 費 324,000円 (消費税24,000円を含む)

8.申込締切 平成28年6月3日(金)(定員になり次第締切)

9.開催詳細要綱及び申し込み書ダウンロードアドレス
https://www.ryouiku-net.com/training/form/2016-01.pdf

10.問い合わせ申し込み先 心身障害児総合医療療育センター療育研修所 担当 須貝 TEL 03-5965-1136(直通) 03-3974-2146(代表) FAX 03-3959-7648(直通)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボバース(Bobath)コミュニティ 更新情報

ボバース(Bobath)コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング