ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ただものサブゼミコミュの2009年6月サブゼミ ホネット『正義の他者』第2回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回のサブゼミは、6月13日(土)13時より、二松学舎大学九段キャンパス1001研究室にて行います。テキストは、アクセル・ホネット、加藤泰史・日暮雅夫ほか訳『正義の他者――実践哲学論集』(法政大学出版局、2005年5月25日)で「〈存在を否認されること〉が持つ社会的な力――批判的社会理論のトポロジーについて」(93-119p)「正義の他者――ハーバーマスとポストモダニズムの倫理学的挑戦」(145-185p)について検討します。多くの方のご参加をお待ちしております

コメント(1)

前回、ホネットやフランクフルト学派の議論がつかみにくいという意見が出たので、参考文献をあげておきます。

●全体――背景知識
・仲正昌樹ほか『現代思想入門』PHP、第二章「フランクフルト学派」特にホネットに関する場所は(92-103p)

・仲正昌樹『日本とドイツ――二つの戦後思想』光文社新書

この二つを読めば、最低限の知識はおさえられます。
あとはホネットに関しては次の論文が良いかなと。

・水上英徳, 2005, 「労働と承認─ホネット承認論の視角から─」『社会学研究』78: 73-94
 →以下のURLからダウンロードできます。http://mizukami.info/modules/archive/

思い浮かんだらまたあげます。
どうぞよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ただものサブゼミ 更新情報

ただものサブゼミのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング