ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スクールソーシャルワーカーコミュの質問コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
疑問・質問などはこちらによろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

コメント(36)

都道府県によると思いますよ〜わーい(嬉しい顔)
兵庫県は社会福祉士か精神保健福祉士のどちらか一つです。

滋賀県とかは臨床心理士の人もいるとか聞いたことありますし、いらないと書いてあるなら特にいらないんだと思います。

でも、資格より実際は経験がないと全くわかりません。

私は資格は持ってたけど経験は全くないので苦労してますあせあせ(飛び散る汗)

確かに資格は、必要最低限の知識があることを示す目安にはなりますので、募集要項に必要資格がなくても持ってたら面接で有利になるとは思います。

あとは実践やるのみですウッシッシ

好き勝手に書かせてもらいましたが、こんなんでいかがでしょうか?

訂正などあればどなかかお願いしま〜すわーい(嬉しい顔)
資格についてですが、今のところ『SSW』の業務独占的な資格はありませんダッシュ(走り出す様)
先日の講演会においても資格化についてのお話がありましたが、現在は検討中とのことです電球しかし、専門職として確立させるためにも近いうちに新たな資格として創設されると思いますぴかぴか(新しい)社会福祉士や精神保健福祉士の上乗せ的な資格を検討しているとのことなので、現段階では社会福祉の全体像や理念・あり方などを勉強しておかれたら業務にも役立つし、資格化された際の試験勉強の基盤にもなると思います。偉そうな事ばかり書き込みましたが、私も若輩者ですので、一緒に学んでいきましょうわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
そうですね、来年は一発合格できるといいですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)がんばって試験勉強に励んでくださいぴかぴか(新しい)たまにこのコミュニティで息抜きしていただければ幸いですムード
はじめまして!
今卒論でスクールソーシャルワークについて調べています!

スクールソーシャルワーカーはほとんど非常勤のようですが
常勤として働いている方はいらっしゃるんですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください?
またどこにいるのかも教えていただければ幸いです!
社会福祉士の国家試験、合格しましたぴかぴか(新しい)
今は、保育士として、働いているのですが、SSWになるには、ソーシャルワーカーとしての経験があったほうがいいのでしょうか?
あと、SSWの募集は、どのようにして知るのですか?
教えてもらえたら、嬉しいですわーい(嬉しい顔)よろしくお願いしますほっとした顔
初めまして。昨年度PSWとしてデイケアで仕事をしていました。経験も1年しかありません。
SSWに興味があり、働きたいと真剣に考えるようになりました。
SSWの場合、募集の問い合わせは市の教育委員会でよろしいのでしょうか?
恥ずかしながら、どこにアポをとればよいか迷って動けずにいます。
よろしくお願いいたします。
>kaoさん
ありがとうございます。
早速調べてみます!!
>kaoさん・志摩さん
教えていただき、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
スクールソーシャルワーカーしていますゆっきーです。
まずは学校現場を知ること
課題を抱える子どもを知ることが大事だと思いますよ。

福祉系の学校では行く機会の少ない
小中学校などでの学校ボランティア
適応指導教室などで不登校の子との関わり
民間のフリースクールなど

障がい児と関われる活動
例えば障がい児の余暇支援活動など

非行少年と関われる活動
BBS活動など

そのような現場を踏まえた上で
スクールソーシャルワーク系の勉強会や実践報告を
聞ける場に行ってみてはどうでしょうか。

あまり「これだ」と決めつけず
学生時代にいろんな経験を積んでいけたらステキですね。
あとポイントは人との出会いだと思うので
どんどんいろんな人に出会って行ってください。
 >KAJINATSUさん

 SSWr活用事業の開始とともにSSWrとして勤務しております「ちゃえDOM」です♪

 私も新卒でしたが採用されました。(ただ事業開始年だったことは大きいかもしれません。)

 ただ地域の実状によっては、新卒でもやる気がある人や福祉系有資格者を採用したいという自治体はあります。

 希望する自治体の教育委員会に尋ねられるといいかもしれませんね♪
はじめまして☆
SWの資格取得に向けて、通信学校で勉強中の者です。

SSWのお仕事に興味があるのですが、現在児童養護施設で実習をする中で、現場で学ぶことの重要性を痛感しています。

そこで、見学、ボランティア、実習など、どのような形でもいいのでSSWの現場を見てみたいと思っているのですが、そのような機会はあるのでしょうか??

通信学校やSSWAJに問い合わせてみましたが、紹介は難しいようです。
県教委などに問い合わせた方が早いのでしょうか??
他の方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいm(__)m
>ゆうこさん

だいぶ前のカキコへの応答になりますが・・・失礼します。
現任者としては、SSWに興味をもっていただけると大変嬉しいです。

ただ実習となるとSSWr課程のある大学などでないと難しいでしょう。対象の大学は、社会福祉士養成校協会のHPを検索するとアップしてありますよ。見学やボランティアになると現任者やスーパーバイザーと知り合いになり、設定してもらうか、ゆうこさんがおっしゃるように委員会に問い合わせをされてはどうかと思います。


皆さんの質問内容とよく似ているかもしれませんが、スクールソーシャルワーカーとして働くには何から探して良いのか全くわかりません冷や汗
社会福祉士は取得しました。
各都道府県の教育委員会から出ている募集のみしかスクールソーシャルワーカーへの道はないのでしょうか

募集人数は1名や若干等なので、狭き門だと思いますが、スクールソーシャルワーカーとして働きたいと思っています。

何か情報などありましたら教えて下さいm(__)m
>ポニョ子さん

私立の学校に自分から売り込みに行ってはどうでしょうか?
ポニョ子さんへ

求人については、お約束の回答ですが
とにかくスクールソーシャルワーク関係の
勉強会や研究会に顔を出して
ネットワークを作っておくことが大事ですよ。
関西はSSWrの求人数はよその地域より多いですし
勉強会や研究会もあちこちでやっていますし
採用側の教育委員会の人もそのような場に
よく来てますので会のあとの懇親会などで
いろんな内情を聞けたりします。

待っていては、求人チャンスも生まれない仕事なので
まずはいろんな場所に行って
いろんな人とつながってみてください。

出身校のOBとして応援しています。
>ポニョ子さん

 ゆっきーさんがおっしゃるように、最近は各地で研修会や研究会があっているようです。そういった場に参加してネットワークを広げることが一番いろんな情報が得られるかもしれませんね。

 他には、各都道府県の社会福祉士会や精神保健福祉士協会に紹介依頼がされていたり、採用情報を流されたりされているところもあります。

 また現任者を紹介して欲しいということであれば、社会福祉士会や精神保健福祉士協会に相談されてみてはどうでしょうか?私も地元の社会福祉士会から連絡があったりします。
> もり×2さん
私立の学校も各校で募集されているのですか。
無知識ですみません(>_<)情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
> ゆっきーさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔) どんどん色んな場所へ参加していきたいと思いますわーい(嬉しい顔)
情報ありがとうございますm(__)m
> ちゃえDOMさん
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)社会福祉士の受験勉強会の時に、社会福祉士会でスクールソーシャルワーカーの募集がたまにかかる事があると耳にしたのですが、本当だったのですね。
勉強会等へ参加していきたいと思いますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>SSWrの皆さん

夏休みはどのようにお過ごしですか?
本日・・・拠点校で研修をやってきました。子どもの状況を多角的に見立てていきましょうということで、ロールプレイでアセスメントをしていく演習を行いました。結構、好評だったみたいです。

皆さんは校内研修など、どのような目的でどのような研修をなされてますか?
今後の参考に是非教えていただけませんか?
> kajinatsuさん
進路のこと色々お悩みのことと思います。
端的に言って専門職は一生勉強です。研鑽を怠れば、その時点で専門職たる資格を失うと言って言い過ぎでないでしょう。
職歴も一般会社員とは意味が違います。大きな自己研鑽のプロセスに位置付けて捉えるべきでしょう。だから、子どもと接するあらゆる機会が勉強です。
福祉は実践です。立ち止まっていても、展望はひらきません。SSWについて言えば、制度として研究段階の位置にあると言えるでしょう。従って、一般的にいう就活の対象と捉えるのは難しいでしょう。
夢であるならば、研究できる場にまずは飛び込んもらえればと思います。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スクールソーシャルワーカー 更新情報

スクールソーシャルワーカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング