ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京の街を歩く〜京都人の京都案内コミュの【わすれな草】〜足跡ノート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご訪問下さりありがとうございます^^

せっかくですから是非足跡をお残し下さいませ。。。

ひとこと感想なども添えてくださいますと嬉しく思います^^

コメント(113)

こんにちは。
京都は毎年訪れている大好きな町です。
歩いて回るのメインなので京都に行った時にはこちらでぜひに参考にさせてください。
コミュにも参加させて頂きました。
よろしくお願い致します。
はじめまして…だと思います。
京都大好きです。ある趣味のおかげで関西に行くことが多いのですが,時間があるととりあえず京都…にいます。
もっといろんな京都を知りたい!これから楽しみにしています。よろしくお願いします〜。
>ぐーすかさん
ようこそ^^

私も京都は歩いてこそ値打ちがわかる街だと思います^^
まだまだコースプランもいろいろご案内したいと思っています。
こちらこそ、どうぞ、よろしくお願いしますね^^

>かんこさん
はじめまして、ですよね^^
とりあえず京都、というのがなにげに嬉しかったりします(笑)
つたないご案内ですけど、よろしくお願い致します^^
>小箱さん
ようこそ^^

山陰方面の兵庫県と言えば、豊岡、香住などが思い出されます^^
出石なんかもいっぱい思い出があります^^

山陰というとなんだか暗いイメージで捉える方多いようですが、白砂の海岸に降り注ぐ陽射しの明るさ、そして水平線に沈む金色に輝く夕陽の美しさなど、私は大好きです^^

嵯峨嵐山、貴船・鞍馬^^
可能なら是非両方とも、って少し無理かなぁ^^

このコミュが参考になれば幸いです^^
どうぞ楽しんで下さいね^^
さとみさん、はじめまして。
ヒヨコです。
京都に住んでいらっしゃるなんて、本当に素敵ですね。
私も何度か旅行で行ったことがありますが、日程を終えて帰るとき、いつも、「もっといっぱい、見たいところがあったのに。帰りたくない〜!!!」と、後ろ髪を引かれる思いで京都を後にします。
年間を通じて行事があるので、一年くらい長く、住めれば良いんですけどね。
>ヒヨコさん
素敵なお写真、ヒヨコさんご本人でしょうか^^
ようこそお越し下さいました^^

本当に京都に住まう偶然に感謝したい思いです^^

>一年くらい長く、住めれば良いんですけどね
そうですね^^
でも一年ではもしかして足りないかも知れませんよ。
年中行事を中心に見ますと同じ日にあちこちで行事やお祭りがある日も多いですから^^
私もまだまだ知らないところがいっぱい(笑)
京都は汲めども尽きぬ泉のような街です^^

これからどうぞよろしくお願い致します^^
初めまして。
実は以前からのぞかせていただいておりまして、昨日まで学生生活最後の夏休みに女三人で京都旅行に行って帰ってきました。
宿はどうしようと思っていたところへ、こちらでご案内されていたレディースホテル「長楽館」さんの外観の美しさに惹かれて予約しました。
実際に行って改めて建物の美しさ、そして連泊をしたので円山公園や祇園を庭のように朝から闊歩できたことに大満足でした(笑)。
ホテルとしても部屋がとても広く、女性専用らしく綺麗で、また利用したいと思います。
ありがとうございました。
>えみしょんさん
ようこそ^^

つたない私のご案内が些かなりともお役にたてたのでしたら、とても嬉しく思います^^
わざわざお書き込み下さってありがとうございました^^

学生生活最後のお友達三人でのご旅行、きっと素敵で楽しい思い出となったことでしょうね^^
さとみさん、ご無沙汰しておりました<(_ _)>
京都を訪ねたい季節になると思いっきりさとみさんに頼る
にゃん!です。

今年の紅葉の季節は実家の法事に帰らなくてはならないため
数日間滞在するといういつものパターンは不可能なので
半分諦めていたのですが、やはり秋の京都に会えないのは寂しい!
ということでせめて1日だけでも行きたいな〜と今画策中です(笑)。

何処に行きたいか大まかな事が決まったらまた相談しに来ますので
宜しくお願いします。

祇園祭の詳しい記事読みました。
いつかは行ってみたいと憧れているお祭りですが
人が多いんだろうな、ということと宿が取れないだろうな、という
心配もありなかなか踏みきれません。
でも!京都の暑さに耐えられるうちに(笑)是非行こう!
と思っています。

では〜あっ!遅れ馳せながらメンバー1000人突破
(間もなく1200人ですね)おめでとうございます(^▽^
にゃんさん☆

また巡り巡って紅葉の季節が来ますね^^
そろそろ、2006年の紅葉のご案内も立ち上げようかな、と思ってたりしています^^
ご相談下さるのを楽しみにお待ちしています^^

祇園祭は一度はお越し下さいね^^
このお祭りほど聞くと見るは大違い!のお祭りはないと思います。
やはりお祭りはそのど真ん中にいてこそ楽しめるものですからね^^
お宿はどうにでもなると思いますから^^

【画像は直指庵】
はじめまして。
京都の一面しか知らないので、いろんなところを教えていただきたく参加させていただきました。
どうぞよろしく〜
おりーぶさん☆
ようこそです^^

京都は平安の昔から、近現代に至るまで、全ての歴史が網羅されている町です^^

どうぞ、おりーぶさんなりの京都を是非見つけていただけたら、思います^^

こちらこそ、よろしくね^^
>さとみさん
「あなたのコースプラン」トピでお世話になったみほねんです。
今朝京都から帰ってきたところです。

でも、せっかくいろいろと考えて、
さとみさんにもお世話になったのに、
なかなか予定通り上手く周れませんね。
女二人だと、歩くのが遅かったり、
かわいいお店で立ち止まってしまったりして
思わぬところで時間がかかります。
それはそれで楽しい思い出なのですが。

期待していた紅葉は、京都に住んでいらっしゃるさとみさんなら
ご存知の通りまだまだでした。
でも、ライトアップされた木々は
照明で赤っぽく見えて、少しだけ秋らしい気分を味わえました。

夜東京発→朝京都着→夜京都発→朝東京着という
強行日帰り日程だったので疲れました。
でもまた行きたい!その時はよろしくお願いします♪
みほねんさん☆
ご質問を戴いてからの時間的余裕がなく、しっかりとしたコースプランをお作り出来なかったのが心残りです。

やはりご依頼戴いてコースプランを作成するには最低でも一週間から10日ほどの余裕を戴きたいところです。
そうしますと何度かやりとりをしながらご希望に沿ったプランを作ることが出来ますから^^

次回に機会がありましたらまた是非ご相談下さいませ^^
こんにちわ。
時々 のぞかせて頂いておりました。

すごいですね!
京都に住んで、27年。こんなに知りませんでした。

京都人になりかけてる私ですが、よろしくお願いします。
みかりんさん☆
私たちって、どこに住んでいても結局自分の街を住んでいるところとその周辺、そして必要のある特定の場所ぐらいしか知らないことってありがちなんだと思うんですね^^

実は私もそうでした。

それがある気づきで街を歩き始めたら、いろんな再発見をして、もともと歴史などの好きな私でしたので街あるきに嵌ってしまいました(笑)
そして今まで以上に京都、我が故郷が好きになりました^^

お子様もお手のかからないご様子、そろそろ街にお出かけになってみては如何ですか^^
銀猫さん☆
コメントありがとうございます^^
お気遣いありがとうございます。
どうぞ、ご遠慮なく「京日記」にコメントをお書き下さってかまいませんから^^

なんちゃって主婦の私のお料理などお見せするのもお恥ずかしいのですが、美味しそうに思って戴けたらそれはお写真の詐術のおかげかと(笑)

でも、お料理は好きなんですよ^^
特に家族が美味しいと言って食べてくれるとなんだかホッとして癒されたりします^^
食後のお片づけは大変ですが(笑)

京都の研究家でもない私はつたない経験でしか京都のことを語ることが出来ませんが、知れば知るほど京都、そしてその持っている歴史と文化の奥深さを感じさせてくれて興味が尽きません。

本当に残したいと思える生活文化や習慣の数々、皆様にもお教え戴きながら、いろいろとお伝え出来れば嬉しいな、と考えています。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
はじめまして!
4年前から京都にはまってしまいました(^3^)/
年に1〜2回しか行けないのですが、いろいろ教えて下さい。
もっともっと京都に染まりたいと思っています。
よろしくお願いします。。。
lee☆dreamさん☆
トップに下鴨神社と竜安寺の徳川光圀寄贈のつくばいの画像。
それを拝見しただけで、lee☆dreamさんの京都への思いが伝わってきます^^

このコミュがそんなlee☆dreamさんの思いへのお役に立てば幸です^^
こちらこそよろしくお願いいたします^^
はじめまして。
近く京都の日帰り旅を 予定していて、いろんなコミュ二ティをのぞいて
ここにたどり着きました。
インターネットのおかげで、旅先の計画も昔ほど時間がかからなくなりました。
自分で計画をたてると、地図も頭に入るし どこを訪問するか選抜するために
資料を読むことになり  なんだか行った気になってしまったりします。

前回 寂聴さんの法話を聞く機会にめぐまれたので、はじめて一人で京都にやってきました。
その後 バスで渡月橋へ。。。
何度、サスペンスドラマで見たことでしょう・・・雨もあがり 抹茶もいただいて 満足!!!
嵐電にのり天神でのりかえ、博物館にいきました。
私の趣味は 和紙ちぎり絵です。その時 作品展があったのです。
そのビルのお蕎麦が おいしかった。 そこから、二条城まで歩いて見学
時間が少しおそかったのか、中が暗くでよく見えませんでした。
それと、厚めの靴下を持参したほうが 私には よかったかもしれません。
ストッキングで 木の廊下をずっと歩いたので ふだんスリッパの生活だから
長々と 失礼しました。
こんどは、やっぱり嵐山のトロッコ電車に乗りに行きます。
オルゴール博物館に 行こうとおもっているんですが、
どんなところか ご存知ですか?
ここでは、質問しちゃいけなかったですか?
不適当でしたら 削除してください。
では、又


ごっちゃんさん、はじめまして^^

寂聴さんのご法話如何でしたか^^
出家すると言うことは「(煩悩に満ちた)世を捨てる」という意味があると申しますが、寂聴さんのお言葉には「世を捨てる」だけではなくて、社会との積極的なかかわり方、そしていつまでも持ち続けることの出来るいい意味での女の可愛いらしさ、と言ったことに多くの示唆を戴くことができます^^
寂聴さん、大好き!です^^

博物館は三条の文化博物館でしょうか^^
わたしも先日藤城清治さんの「影絵展」を拝見してきました^^
「和紙のちぎり絵」はなんとなくのイメージが湧きますが、浅学のわたしには詳しくはわかりません^^;
また機会があればお教え下さいませ^^

オルゴールというと小さくて可愛いイメージですが、昔の蓄音機のようなディスクタイプのオルゴールなどもあって、イメージが変わること必定です^^
お場所柄、もっとたくさんの皆さんに知って戴きたいと思うのですが、意外と空いていたりして。。。。

季節も秋めいて、散策にもいい季節です^^
また京都をゆっくりとお楽しみ下さいませ^^
こんにちはわーい(嬉しい顔)

先日、コースプランを作っていただいたぽっきーです。(改名しました)


今日、さとみさんに作っていただいたプランに沿って、京都を満喫してきましたるんるん


『貴匠桜 MATTAKU』さんでランチもいただいてきました。美味しかったです。

極度の方向音痴の私が、迷子になることもなくあせあせ、ガイドブックを見るだけでは行かなかった(知らなかった)トコロにも行けて、とても満足しています。ありがとうございましたるんるん
☆K☆姫☆さん^^

シルバーウイークのさなか、お天気もよくお楽しみ戴けたようで嬉しく思います^^

またご縁があれば遠慮なくご相談下さいませ^^
さとみさん。京都に4回目の日帰り旅行できました。

金地院では、1,100円払って解説つきで拝見できました。とても勉強になりました。

水路閣についたらドラマに出演している気分にちかづきましたわーい(嬉しい顔)

南禅寺山門にのぼって、見晴らしがよくて、でも降りてきたら 膝がガクガクしてました。日ごろの

運動不足でしょうか・・・奥担の湯豆腐は 定休日のため味わうことができませんでしたが、次の機会に

とっておきましょう。

永観堂の みかえり阿弥陀様には、親しみを感じ うれしい気分になりました。なんだか、

自分だけを みていてくれるような気がして・・・やっぱり、後ろに気を配っていらっしゃるように見える

ので、その為 暖かい心を感じるんでしょうか

いまでも、きれいですが あと1週間ほどしたら 真っ赤な永観堂になるんですね

連れが 清水寺を希望していたので 再びいきました。 また、清水焼のお猪口と 箸置きを

買って 記念にしました。何度 でかけてもいい所ですね。一日中 ほとんど歩いていたので、

万歩計は 2万歩を軽く超えていました。今は、筋肉通で、いたいです・・・あせあせ
ごっちゃんさん^^

お疲れさまでした^^

燃えるような紅葉も目の覚めるような美しさですが、錦を織りなしたようなグラデーションの綺麗な今頃の季節こそ錦秋と言うのでしょう^^

それにしても二万歩超はすごいですね^^
よく頑張られましたね^^

日帰りだとなかなかお忙しいとは思いますが、一度お夕食でも一緒に如何ですか^^
さとみさん。

コメント ありがとうございます。

 本当に ご一緒させてもらって よろしいんですか?とても うれしいです。

京都ならではの お店を期待しています。あまり、高級なところは 性に合わず 気がひけてしまうので

下町育ちの私に 似合うところだと うれしいです目がハート

年が あけたら 又 計画を練ろうかと・・・まずまずの計画ができると ヤッタ!といった気分です。

次も たのしみになってきました。ありがとう ございました。
むぎちゃんさん^^

そんなお話を伺うと、なんだか一つ世代が進んだみたいで、それは喜びでもるけれど、また寂しさでもあったりしますね^^

思えば、このコミュも皆さんに支えていただいて、それなりに長く続いてきたんだなぁ、とも思いました^^

わたし自身、京都に住んでいるからと言って若いころから、今のように京都市内をあちこち歩いていたわけでもありませんし、ましてやお食事など、小ましなお店に行った経験もありませんでした^^;

中高生、学生時代から歴史は好きでしたが、それが京都の街を歩くことのある意味での大切さ、そして楽しさに気付いたのは、ここ15年あまりのことです^^

少しお恥ずかしくもあるのですが、わたしは全く京都オンリーで、今まであまり関心がなくてパスポートすら持たず、海外に行ったことなどなかったのですが、誘ってくださるお友だちもいらしてくださって、これからは京都の街歩きはもちろん、国内も、海外も積極的にあちこち行ってみようと思っています^^

ともあれ、子育ても一段落してからがわたしたちの時代、かも^^
このコミュもまだまだ続けていければと思いますので、是非是非、何度でも京都へお越しくださいませ^^
さとみさん。
先日は、案内をしていただき 雨の中 助かりました。

シトシトと降る雨にうたれたもみじは、 格別なものでした。

日ごろの 雑然としたモロモロから開放されて 手入れの行き届いた庭の緑は、よい心の妙薬に

なりました。もっと、あの三千院の庭にみとれていたかったです。まだ、人が少なくて

それも 癒しになりました。

京都のいろいろな お話をうかがうことができて、ありがとうございました。


宝泉院のトイレの中に貼ってあった詩の中に こんなものがありました。

「不幸には、すぐ気がつくが、 幸せは失ってから始めて気がつく」

これです。そのとおり・・・毎日 普段とおりの生活ができることに 感謝 感謝です・・・

また、京都に行きます。
ちぎり絵ごっちゃんさん

こちらこそご一緒できてとっても楽しかったです^^

幸せは失ってからはじめて気がつく。。。

とても示唆深い言葉ですね^^


日々、生かされていることに感謝しながら、またご縁があれば^^
はじめまして、素敵な、京都のコミですね。私も旅する時に、是非、プランをお願いしたくなりまた。その時は、よろしくお願いいたします。
ピノさん

ようこそ^^

何がしかのお役にたてれば幸いでございます^^
その際はご遠慮なくお尋ねくださいね^^
さとみさん。

今日は、NHKで京都の山鉾を見てました。

この前 、この山車のために 信号機を折りたたむことを

教えてくださったことを 思い出して 書き込みたくなったので きてしまいました。

祭りを 続けるために 町内のみなさんの 御苦労を 想像すると、

頭が 下がります・・・むかっ(怒り)

はじめましてクローバー
関東在住のちぎねえと申します。
京都からいつも元気をもらっています。
訪れた際にはお庭、お菓子、宿坊、散歩などをのんびり巡りながら過ごしています。
こちらでいつも大好きな京都を感じて、元気に過ごしていきたいと思います。
宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)
ちぎり絵ごっちゃんさん^^

宵山の様子をご覧になっていたのですね^^
わたしも、例年通り、14日、山鉾町の町会所を巡り宵山のお参りに伺ってきました^^

新町通りでは屏風祭りの町家なども拝見してきました^^

山鉾巡行は、各山鉾町内の町衆(ちょうしゅう)のご苦労の上に成り立っています。
本当にそのご苦労には頭が下がりますね^^
だからこそ、宵山ではわたし自身フアンとなって鉾町や山町で、祇園祭のお札た粽を購うことで少しでも応援が出来ればと思っています。

ちぎねえさん^^

ようこそ^^
少しプロフを拝見いたしました^^

鉾立の頃に京都にお越しだったのですね^^
山鉾巡行は終わりましたが、祇園祭は八坂の神様三柱が御神輿で市中に渡御されていて、7月の末日の夏越しの祭りまで続きます^^
祇園祭についてはこんなトピもあります^^
よかったらご参考に^^

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8358482&comm_id=321830

ご存知のように京都は四季折々、それぞれに魅力がある町です^^
そんな京都をお楽しみくださいませ^^

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします
さとみさん。 おひさしぶりです。

秋のハイシーズンには やっぱり出かけられませんでした。

春の京都を めざして、そろそろ予定を考えます。

又 ごいっしょできますように・・・

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京の街を歩く〜京都人の京都案内 更新情報

京の街を歩く〜京都人の京都案内のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング