ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

魔方陣についてコミュの?’ 訪問者の方へ:特に数字が嫌いな人へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 他で書いたことを、ここで再掲しておきます。

ニコリの数独パズルなどは、計算抜きで楽しめるかとも思います。魔方陣もこれに似てると思います。

数字が 嫌いならば、例えば、記号にでも置き換えて見て下さい。

例えば、次のような具合です。

 問題: (・・・これが解けたら、ぜひ、御加入を^^)

□○●■  4行4列の方形の中に4種類の記号を
□○●■  4個ずつ収めて、各行、各列、各対角線上に
□○●■  同一の記号が 一種類ずつ並ぶように、
□○●■  並べ替えてみてください。
 ↓   
 ↓  上の例では、縦に4個同じ記号が並んでいます。
 ↓   (このダブりを、解消してください)
 ↓
例えば1段ごとに左へ1個ずつ巡回シフトすると
 ↓
 ↓
 ↓
□○●■ 各行、各列に記号4種類はいりましたが
○●■□ 
●■□○ これでは  一方の対角線上に■が4個
■□○●   他方の対角線上も●□がダブっています。

 ↓
 ↓  対角線上も4種すべて違うものが
 ↓ 配置されるようにするには、ちと難しいかな?
 ↓

ここからが問題です。 この先は、すぐに読まないで
御自身で考えてみてください。

 ↓
<解答例は下に>

 ↓
 ↓
 ↓ 
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓ 
 ↓

 ↓
 ↓
 ↓ 
 ↓

 ↓
 ↓
 ↓ 
 ↓

□○●■  解答例です。 各行、各列、各対角上に
●■□○  4種類の記号が、まんべんなく
■●○□  配置されているのを御確認ください。
○□■●


この他にも、別解を求めてみてください。

上の例の回転、裏返し型や、 4種の記号順序の
入れ替えなどで、他の形の解もいくつか
みつかるでしょう。


ここまで、できれば、あとは、簡単に魔方陣がつくれます。


・・・・・・ここからは計算デス・・・・・・・・・

 その内の2つの解について一方の記号4個を
1,2,3,4に、他方を 0、4,8,12に
割り当てると、こんな具合に、魔方陣が作れます。

△▲▽▼   □◆◇■ 左図で
▼▽▲△   ◇■□◆  △=1、▲=2、▽=3、▼=4
▲△▼▽   ■◇◆□   □=0、◇=4、■=8、◆=12 
▽▼△▲   ◆□■◇  とする。

  ↓      ↓ 両者を足し合わせると完成。

1234   01248   1 14 7 12
4321 + 48012=> 8 11 2 13
2143   84120   10 5 16 3
3412   12084   15 4 9 6

(プロポーショナルフォントでなく
 固幅フォントで観てください)

できあがった結果をみると

▲▼の位置が偶数、△▽の位置では奇数
◆■の位置では大、◇□の位置では小
といった具合に2分されてます。

以上が、http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2013306
の内容のいわば再掲です。


==============================================
製法についての記事を?から連番で11/6現在?まで
連番で示しています。 目次として載せておきます

初めての方は?から順にどうぞ。

・4方陣
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2013306
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2017172
・5方陣について
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2102712
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2166770
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2370334
・合成数の大きさの方陣
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1948761
・立方陣について
 4立方陣
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2393919
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2552298
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2730817
 8立方陣
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2730921
 7以上の素数サイズの立方陣 
? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2750487

コメント(1)

上の答について、補足しますと、
 じつは、縦横斜および、2面間で
 すべて重複なく全部に独立になるような
 組み合わせとなると、本質的には解は
 一意に定まります。(回転、鏡像などの重複解あり)

ADBC abcd  
BCAD+dcba この2つを合成すると・・・
CBDA badc  (一方は他方の転地入れ替えの形)
DACB cdab  (右下がりの対角線について対称形)

・・・↓このようにAaからAb,Ac,...Ddまで
     16通りの組み合わせが できます。

Aa Db Bc Cd  
Bd Cc Ab Da 
Cb Ba Dd Ac
Dc Ad Ca Bb

どの行、列、対角線上においても一列に
ABCDabcdを全て含んでいますから
これらを、1,2,3,4と、0,4,8,12とに割り当てると
1から16までの数字が重複なく生成され

その合計は
 1+2+3+4+0+4+8+12=34で
どこも一定になります。

 あとは、ABCDの順と1234の割り当て順は任意ですし
回転や鏡像などで、これだけで、複数種類の4方陣が
つくれます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

魔方陣について 更新情報

魔方陣についてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング