ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事務職救助隊☆K2コミュの『守(しゅ)』『破(は)』『離(り)』 学ぶの語源は「真似る」にある   

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜    ☆第99号☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────

 【 『守(しゅ)』『破(は)』『離(り)』
      学ぶの語源は「真似る」にある   】

───────────────────────────────────

■前回から、オフィスワーク術に入りました。

■オフィスワークの成功法則は「ポケット一つの原則」です。

 ポケット一つの原則とは 

 電車にのって、改札口を出る時に、切符がどこにいったかわからなくなる
 という経験は、誰でももっている。
 こうした事故が起こるのは、背広にポケットがいくつもあるからだ。
 たくさんあるポケットの、どこに入れたかわからなくなるのである。
 もし背広のポケットが1つしかないとすれば、
 このような事故は起きないだろう。
 つまり、ものを紛失しないための方法は、
 すべてのものを1つのポケットに入れることである。
                 (野口悠紀雄『「超」整理法』より)


■私も電車に乗る時に買った切符を、改札を出る時に、
 どのポケットに入れたかなと探すことがあります。
 たまに、すぐに見つからずに、ひやっとし、
 見つかった時には、よかった〜と安心感にひたってしまいます。


■この「ポケット一つの原則」を、
 どのようにオフィスワークに適用させるのか。


■その前に、成功法則を、どのように学んでいけばよいかについて、
 説明したいと思います。


■成功法則を自分に活かす大事な心がけは『守(しゅ)』『破(は)』『離(り)』


■ビジネス分野の『守(しゅ)』『破(は)』『離(り)』は、
 人材開発の能力形成の成長プロセスを設計開発する場合に
 有効な概念といわれています。


■『守(しゅ)』『破(は)』『離(り)』とは、
 能楽を確立した世阿弥の教えで、
 最初は基本を忠実に守り、次にそれを応用、最後は型から離れるという
 プロの成長過程を表すもの。
 指導者から何かを学び始めてから、ひとり立ちしていくまでに
 人は、『守』・『破』・『離』という順に段階を進んでいきます。


■『守』
 最初の段階では、指導者の教えを守っていきます。
 できるだけ多くの話を聞き、指導者の行動を見習って、
 指導者の価値観をも自分のものにしていきます。
 学ぶ人は、すべてを習得できたと感じるまでは、
 指導者の指導の通りの行動をします。
 そして、指導者が「疑問に対して自分で考えろ」と
 言うことが多くなったら、次の段階に移っていきます。


■『破』
 次の段階では、指導者の教えを守るだけではなく、
 破る行為をしてみます。
 自分独自に工夫して、指導者の教えになかった方法を試してみます。
 そして、うまくいけば、自分なりの発展を試みていきます。


■『離』
 最後の段階では、指導者のもとから離れて、
 自分自身で学んだ内容を発展させていきます。


■芸の道だけでなく、どの道にも必ず型というものがあります。
 そして、繰り返し、繰り返し、型の稽古をしなければなりません。


■成功法則を学ぶことは『守』にあたるかもしれません。
 そこで止まっていては、成功法則は、自分に活かされません。
 『守』・『破』・『離』という順に段階を進んでいくことが
 必要になります。


■『守』を抜かし、いきなりに『破』『離』をやってしまうと、
 我流になり、やがて壁にぶつかってしまいます。


■そもそも、「学ぶ」の語源は「真似る」にあります。
 よほどの天才でないかぎり、自分でゼロから始めるのと、
 すぐれた先輩のやり方を学んで、そこからスタートするのとでは、
 時間効率が圧倒的に違います。


■スポーツ界は、そのあたりの研究は、すごいです!

★イチロー曰く
「メジャーリーガーのすごいところは一度すごい選手と認めたら、
 2500本もヒットを打った選手でも、聞きにきます。
 それが偉大な点です。」


■とはいえ、誰の真似をしてもよいのではありません。

★松井秀喜曰く
「心の底から(メジャーを)「すごいな」と思いますし、
 部分的には参考になるところもあります。
 しかし、体格が違うところで彼らのようなバッティングをめざしたら、
 バッティングが狂ってしまいます」


■ロッテの成瀬善久投手は、去年、ブレイクし、16勝1負
 負けは交流戦の横浜だけで、パ・リーグでは負けなしでした。
 防御率1点台で1位!

 なぜ今年、ブレイクしたのか、本人に聞いてみると、
 「ソフトバンクの杉内投手を真似てみた」

 同じ左投げで、似ているタイプだったので、
 真似てみたところ、制球力がグーンとアップしたとか。


■自動車の運転でいいますと、(レバレッジシリーズより引用)

 初めて行く場所へは

1.とりあえず車を走らせながら、標識を見て進む
2.地図で近道を調べてから進む
3.カーナビで、最短時間で行ける道を検索していく


■1で、車を運転する人は、殆どいないと思います。

 最近ならば、カーナビなどの最新のテクノロジーを使って、
 移動を始めます。


■ところが、仕事や人生となると、
 近道である前例を学ぶために、事前調査をしない人が多い!
 車の運転でいうと「1」になってしまっています。


■「ポケット一つの原則」を学び、
 それをもとに、『守』・『破』・『離』と、
 自分にあったやり方を確立することによって、
 今までよりも短い時間で、
 今までよりもたくさんの成果をあげることができるようになります。


■『できる人の「超」整理術(壷阪龍哉著)』には、

 「あなた流」の整理術を見いだそう

 スポーツと同じように、整理にも「定石」があります。
 はじめから自己流でスタートすると、
 悪い癖がついてしまい、
 応用や工夫するさいに邪魔になってしまいます。


■次回は、「ポケット一つの原則」の適用法について、
 説明したいと思います。


───────────────────────────────────
★ここがポイント!!

・成功法則を自分に活かす大事な心がけは『守(しゅ)』『破(は)』『離(り)』
・学ぶの語源は「真似る」にある
・「我流」と「あなた流」とは違います


───────────────────────────────────

■大阪でのセミナー 「目からウロコの勉強法」

 会場:東淀川区民会館  最寄駅:阪急京都線「淡路」 徒歩7分

 http://www.city.osaka.jp/shimin/shisetu/01/higashiyodokai.html

 3月20日(木)の祝日  13:00〜15:00

 3月30日(日)     13:00〜15:00


 大阪の学生さんから招待がありまして、
 その行事の企画の一つとして、させて頂きます。

 関西大学、同志社大学、奈良女子大学などの新入生さんも
 参加予定だと聞きました。

 社会人の方も参加されますので、どなたでも大丈夫です。


 おひねり:1,000円
 「目からウロコの勉強法」の小冊子をプレゼント


※友人と参加されましたら、半額の500円になります。
 学生さんは無料です。

※終了後、歓談の時間がありますので、
 質問等ありましたら、その時に、よろしくお願いします。


───────────────────────────────────

■参加を希望される方は、以下のアドレスまで(24時間受付)
 (MIXIのメッセージも可)
→ office-work-adviser@mbr.nifty.com
 
 追って、詳細を案内させて頂きます。


───────────────────────────────────

■先日、3月13日に、京都へ行く用事があり、
 夕方に、いいタイミングで、メルマガ読者の方に会うことになり、
 一緒にフレンチを食べながら、いろいろと勉強させて頂きました。

■3月29日(土)に、新大阪のスタバで、
 スタバ勉強会も企画中です。

■次回は、節目の100号になります!


───────────────────────────────────

 ↓↓ ご友人や会社のお知り合いの方にも教えてあげて下さいね ↓↓


【お勧めメルマガ 「東大式officework術」登録 】

 ⇒ http://my.formman.com/form/pc/Hgu6SZDlju6kS08u/


 ※以下のアドレスに空メール送信でも登録できます。

   office-work-adviser@mbr.nifty.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜

 発行責任者:事務職救助隊!!
       オフィスワークアドバイザー 麻田 喜照
感想・問い合わせ:office-work-adviser@mbr.nifty.com

       MIXIでのネームは「★☆K2☆★」

●解除希望をされる方は、以下のURLにお願い致します。

http://my.formman.com/form/pc/qztNYKuA7JtY0nZx/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事務職救助隊☆K2 更新情報

事務職救助隊☆K2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング