ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

事務職救助隊☆K2コミュのK2から「もっと早く知りたかった 目からウロコの勉強法6」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜    ☆第88号☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────

 【 もっと早く知りたかった 目からウロコの勉強法6 】

───────────────────────────────────

■83号から、「もっと早く知りたかった、目からウロコの勉強法」を
 送信しています。

■今回は、5章の前半です。

───────────────────────────────────
5.得意な分野・科目をもつ(好きな科目をもつ)
───────────────────────────────────

■4章で、疲れてきたら、違う分野の勉強に切り替えましょう
 といいましたが、
 違う分野の勉強に切り替える効果を上げるためには、
 得意な科目・分野、好きな科目をもつのが大事です。


■まず、私の過去の体験を通して、説明いたします。


(小学生時代)

■私は小学生の時に、公文式に通っていました。
 公文式で、算数と数学を勉強したのですが、
 真面目にやっていると、自分の学年で学ぶ内容よりも、
 先の内容を学んでいくことになります。

 私の場合、最高3年ぐらい、先の内容を勉強していたと思います。
 小学生の高学年の時には、中学生の内容を学んでいました。


■先の内容を学ぶことには、功罪があるでしょうが、
 当時の私は算数、数学が好きでした。
 (大学から嫌いになりました)


■小学校の低学年の時は、算数しか良い点数は、とれませんでしたが、
 一つの科目でも、よくわかる授業があると、
 勉強が楽しくなるんですね。


■学校の算数の授業で、わからないことは殆どありません。
 授業を聞いているだけで、復習になり、よくわかります。
 公文で学んでいないこともありますが、
 そこを重点的に勉強すればよいので、大丈夫でした。


■他の科目も勉強しますが、疲れたら、算数の勉強をします。
 単に切り替える効果だけでなく、
 好きな科目の勉強ですから、楽しいんですね。
 先に算数以外の勉強をして、疲れたら、好きな算数の勉強をする。
 そして、また、算数以外の勉強をする、
 この繰り返しでした。

 そうすると、トータルすれば、勉強時間は増えていきます。


■やがて、小学校の高学年から、他の科目の成績も上がりだし、
 中学校に入ってからは、5科目全体的に、成績が上がりました。


(高校生・大学受験)

■大学受験のとき。

 さすがに大学受験の数学の勉強は、いつも楽しいという訳には
 いきませんでした。
 大学入試の2次試験に出るような問題ですと、
 1つの問題を解くのに、30分から1時間、かかる場合もありましたので、
 疲れてしまいます。


■高校のとき、私の好きな科目は「日本史」でした。
 私は、理系でしたので、社会は、普通、「地理」をとる人が多いです。
 しかし、「日本史」が好きだった私は、「日本史」をとりました。


■日本史の勉強は、気合を入れて、勉強したことはなく、
 他の勉強で疲れたとき、日本史の教科書を読んだぐらいでした。
 日本史が好きなので、好きな本を読んでいるのと同じ感覚で、読めます。
 そして、また、他の科目の勉強をします。


■高校の時、日本史のテストは、
 成績上位者の名前が、張り出されていました。


■上位の殆どが、文系の人で占めるのですが、
 その中、理系の友人A君と私は、入り込んでいました。
 (理系の友人A君は、京都大学医学部に行きました)
 理系の2人が、1位、2位になることも多々ありました。


■センター試験では、確か93点ぐらいでした。
 十分すぎるぐらいの成績です。


■好きな科目以外の科目の勉強をして、
 疲れたら、好きな科目の勉強をする。
 そして、また、他の科目の勉強をする。
 この繰り返しでした。



(社会保険労務士 試験勉強の時)

■社会保険労務士の試験には、いくつかの科目があります。
 労働基準法、雇用保険法、健康保険法、
 厚生年金保険法、国民年金保険法などなど

■まず、自分の得意な科目をつくります。
 私の場合は、年金の2科目が得意になりました。
 最初は、よくわからなかったのですが、
 単純な暗記科目ではないのですが、仕組みを理解すると、
 問題がどんどん解けるようになります。

■得意科目ができると、勉強しやすくなります。
 あとは、同じです。



(税理士の簿記論・財務諸表論 試験勉強の時)

■税理士の簿記論・財務諸表論の試験は、
 簿記論は、殆ど計算問題です。
 財務諸表論は、半分が計算、半分が理論で暗記問題です。

■私は理系でしたから、計算問題は、余り苦ではありませんでした。
 どちらかというか、
 小学生の算数の問題の具体例が、
 会社の数字に変わったように見えていました。

■一方、財務諸表論の理論は、学生時代に専門の授業を受けたことのない、
 経済、経理は、まったくといっていいほどの素人でしたから、
 理論の勉強は大変でした。

■この時も、最初に理論の勉強をして、疲れたら、計算問題をする。
 計算問題は、電卓を叩き続けるので、
 手が痛くなったら、また、理論の勉強をする。
 この繰り返しでした。


■いずれにしましても、
 まず、好きな科目、得意な分野をつくるのが大事ということですね。

■もし子供さんがおられる方でしたら、
 子供さんに、好きな勉強が一つでも見つかれば、いいですね。


■どうしたら、好きな科目ができるのか。
 また、どうしたら、勉強すること、学ぶことが好きになるのか。
 「脳を活かす勉強法(茂木健一郎著)」に書かれてあるのを
 紹介したいと思います。




■いいところで、きってしまいました。
 続きをお楽しみにしていてください。



───────────────────────────────────

■東京でのセミナーの案内

・2月9日(土)14:00〜16:00

・会場:ルノアール新宿ビックスビル店


 住所:新宿区新宿2-19-1ビックスビルB2

  新宿駅からですと、少し遠く、東口から徒歩10分くらい。
  都営新宿線「新宿3丁目駅」からは、C8番出口からすぐです。


・参加費:1,000円(ドリンク付き)



■参加を希望される者は、以下のアドレスまでメールを下さい(24時間受付)
 (MIXIのメッセージも可)
→ office-work-adviser@mbr.nifty.com
 
 追って、詳細を案内させて頂きます。

(前回と同じ会場ですが、前回は、会場ギリギリでした。
 人数が埋まり次第、申し訳ありませんが、終了となります。)


 年に2,3回しか、東京へ行くことはありませんので、

 ご都合のつく方、お会いできるのを楽しみにしております。


■学生さんで参加される方があります。

「急速に変化する今日の世界では、
 リスクをとらない人こそがリスクをとっているんです。
 リスクをとらない人は、どんどん遅れをとっているわけですから」
(金持ち父さんの起業する前に読む本 より)

 学生時代から、刺激を求めて、参加される方をみますと、
 私の学生時代を比べますと、頭がさがります。

 学生さんの参加もお待ちしております。


■2月9日(土)午前、2月10日(日)に
 一緒にカフェしてくれる相手も、探しております。


───────────────────────────────────

 ↓↓ ご友人や会社のお知り合いの方にも教えてあげて下さいね ↓↓


【お勧めメルマガ 「東大式officework術」登録 】

 ⇒ http://my.formman.com/form/pc/Hgu6SZDlju6kS08u/


 ※以下のアドレスに空メール送信でも登録できます。

   office-work-adviser@mbr.nifty.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン
 東大式 半分の時間で片付けるオフィスワーク術
  〜 恋とお稽古と遊びに忙しいあなたに 〜

 発行責任者:事務職救助隊!!
       オフィスワークアドバイザー 麻田 喜照
感想・問い合わせ:office-work-adviser@mbr.nifty.com

       MIXIでのネームは「★☆K2☆★」

●解除希望をされる方は、以下のURLにお願い致します。

http://my.formman.com/form/pc/qztNYKuA7JtY0nZx/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

事務職救助隊☆K2 更新情報

事務職救助隊☆K2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング