ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西東京マダム 焼きたてパンの会コミュの試行錯誤

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ずっと沈没気味でしたが、また粉が恋しくて
焼き始めました。今日で連続3日目です。

ずっとリンゴ酵母で挑戦しているところです。
酵母の起こし方がまずいのか、過発酵なのか
味に雑味が残ってしまって。
ストレート種は発酵の見極めが、難しいです。

昨晩は、二次発酵のタイミングで夜中の1時に焼きあがりです。
眠い〜。

なんとか自家製酵母で安定したパン作るのが目標です。
半年後ぐらいに子どもサークルでパンの会をしたい、と
思っているので、小さい子と一緒に楽しめる失敗の少ない方法を
探しています。パンを作るだけならイーストが一番なんですが、
できれば、酵母が生まれるところからうまく見せてあげたいなあと。
でも、やっぱりホシノを使うかな〜

また、経過をアップしたいと思います。

画像は、しっかり捏ねた生地と捏ねが少ない生地を同時に焼いてみたもの。見た目はあまり差がないのですが、食べてみると
捏ねたほうが食感がさっくり軽い、美味しいと思います。
ま、当たり前なんですけれど。

コメント(3)

わかるかわかる!
天然酵母だと、発酵状態の見極めが難しくて
時間がうまくつかめません。

私も昨日のお昼に種を仕込んで室内に放置。
あったかい日で発酵が進んで、
夜にはもうしっかりと膨らんでいました。
そのまま焼くと同じく夜中になっちゃう。

パンチダウンして、冷蔵庫へ入れてみました。
さっき出して室温に戻しているところです。

昨夜は良い状態だったけど
そうなっているか心配。

これから気温も上がってくるので
仕込みの時間も変わってきますね。
どこかで読んだんだけど、捏ねでふんわり具合が
変わってくるみたい。
よく捏ねる、というよりは、捏ね方?
私も捏ねに力を入れようと思ったばかりです。

今日のパン、焼けたらアップするね!
さっき日記を見てきました!
コーヒーの香りが楽しめそうで美味しそうでした!
お味はどうでしたか?(そりゃあ美味しいでしょう)

えみりんさん、レーズン酵母ですよね。
私は相変わらずリンゴちゃんなんですが、
どうにも安定しません。ケチって皮と芯(&はちみつ)
だけだからかな。。。
ホシノのように大きく発酵で膨らんでくれません。
酵母が弱い?
明日、レーズンにも挑戦することにします。
うまく焼きあがらないと、どうにもスッキリしません。
もやもや病です(笑)

捏ね方のコツかあ。。。
よかったら、別のトピをたてて検証してみませんか?
独学の私には、一番痛いところかもしれません。

今朝もストレートで捏ねて一日寝かせてあります。
ホットカーペットの上においてフリースのブランケットを
かけておやすみ中。。zzz....

私も焼きあがったらアップします〜
レーズン酵母のかけつぎで
とても元気に生きています。
昨日なんて泡が立ちすぎてあふれてしまいました。
ずっと繋いでいるので、もうレーズンの香りはしなくなりました。
新しいレーズンで起こそうと思っているところです。
そろそろ他の果物でもやってみようかな。
リンゴ? リンゴでやろうかな。
やってみないとわかりませんもんね。
ハヤネさんはレーズンで作ってみて〜。

捏ね方、文章で説明するのは難しいですが(笑)
別トピで検証しましょうか。
私も自己流です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西東京マダム 焼きたてパンの会 更新情報

西東京マダム 焼きたてパンの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング