ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪コミュの雑談トピック 18

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バイクの整備以外の話をするトピックが欲しい!
という要望がありましたので作ります。
今日の夜食から明日の夜食まで、
なんでも自由に書き込みしてくださいヽ(´ー `)ノ


もちろん明後日の夜食とかでも結構です。

ただし、以下の書き込みは禁止いたします。
・mixiの禁止行為に違反する書き込み
http://mixi.jp/rules.pl
・他人、他団体を誹謗中傷する書き込み

当コミュニティおよび管理人への苦情等は書いて頂いても結構ですが、
管理人様はガラスのように繊細で傷つきやすい心の持ち主ですので
あまり言われるとしょんぼりーっとします('∀`;)


☆ 雑談トピック 17
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73997681

コメント(401)

>>[361]

二本指クラッチとかも指摘されますよね。
自分はマニュアルバイクに初めて乗ったのが普通自動二輪の車校だったので、5本指でクラッチ握るのが自然と身につきました(笑)
タイヤ交換のコメが見えたので、自分の意見です。

まず、タイヤ交換はめんどくさいし、やって貰った方がタイヤ処理やら楽でいいです。

あとバランス取り。

やはり機械でやって貰った方がいいかなと思っています。
片付けが簡単なやつや今ある工具でできる整備(リアサス整備は無理)は自分でやりますね。
>>[363] ワタシ個人としては…自分でやるより、お店の方が安くて確実なので出してます。ま、たまにハズレも有りますけどね(笑)
んでは、改めて。

赤男爵でZZRと通勤用にフォーサイトを買ったんだけど。タイヤが年数経っていた。 始めは冬場にフォーサイトを走らせてて、ブレーキを強めにかけたら滑るんだよね・・・その前に乗ってたシグナスXではそんな事なかったから、やっぱり重くなるとそんなモンかな?って感じで大して気にしてなかったけど、とうとう転んで肩を強打して腕が上がらなくなっちゃった・・・
で、これはタイヤがおかしい・・・となって製造年月日見たら、前輪が16年、後輪が13年も経ってた( ̄▽ ̄;)
買った時は夏場だったから、何ともなかったけど冬場になると硬化が目立ったんだろうね。
ZZRの方は前輪が2014年、後輪が2016年製造だと判明.。3年前に買ったという事を差し引いても、前輪で6年、後輪で4年・・・ 赤男爵の店員さんは「若干硬化はしてるけど、ツーリングにはまだまだ使える」と(笑) 会社自体でこんな規定があるのが本当に怖い((((;゜Д゜)))
>>[372]

その某チェーン店は整備士が足りないから、他店購入の有料整備サービスを取りやめたり、学校を作ったりしていませんか?
>>[385]
気になって軽く調べたら、五年みたいですね。
メーカーでは言及していないらしいので、保存状態をしっかりしていれば結構持つのでは??

まぁ、厳密に言えば酸化やらあるでしょうから、、、
僕はハーレーを整備するのですが、ハーレーの規定トルク値はたとえば28.4〜36.6Nmと幅があります。(なぜか?はわかりません)
なのでねじ山にグリスを塗って既定の最低値で締め付けてます。
正直、規定値12Nmのところを11.5Nmで締めても13Nmで締めても問題ないですよ。
均等に締めるとかそういう事の方が重要です。
質問です。

スプロケやチェーンが磨耗してきたら燃費はめにみえてに悪化するのでしょうか?

リッター2キロ以上悪化するとか、、、。
>>[394]
あまりそんな認識はないですね。
理屈的にも張り調整や注油をしておけば悪化することはないのではないでしょうか🤔?
>>[394]

燃費よりもスロットルOFFにしたときのバックトルクが大きくなる方が気になると思いますが・・・・・・。
>>[399]
確かに気になりますね。
コメントありがとうございます。
通勤用フォーサイトのスピードメーターがおかしくなりメーターケーブルを交換した時についでにメーターギヤも交換したんですが、めんどくさかったのでブレーキキャリパーを外さずに取り付けたのでそこからブレーキからシャリシャリといつもより大きくなったので、おかしいな?と思っていたけどそのまま乗っていたら、突然ブレーキが効かなくなった・・・よくよく調べてみたらブレーキパッドがすり減り過ぎてキャリパーとローターが干渉して全交換(涙)

ログインすると、残り384件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪ 更新情報

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。