ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪コミュの「プロにしか出来ない整備」と「プロでは出来ない整備」の見極め

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お題の通り

「プロにしか出来ない整備」と「プロでは出来ない整備」の列挙トピです

一般的に趣味でサンデーメカニックの人が多いと思いますが

この作業はプロに頼んでます
プロに頼んだ方が効率が良い、安上がり等
二度と自分ではやりたくない面倒くさい作業とか
人によって見極めがあると思います

逆にこんな事は自分でやった方がプロより丁寧で上手に出来るよ
プロに頼むなんて工賃の無駄という整備もあります
また、ついでにここまでやっちゃう!と言う作業
パッド交換するなら、キャリパーOHもやっちゃう
リアホイール外すなら、ホイールベアリングやらチェーンもクリーニングという
ついで作業って意外と多いデスよね
プロなら依頼された部分しか作業しませんから

プロに頼む場合、お金を貰うというと責任が発生しますし
逆に、単純作業に無駄な時間を割けないという現実もあるわけで
作業効率上、ばか丁寧な作業は出来ません
自分でやる分には、納得するまでトコトン丁寧な作業を心がける事も可能です

サンデーメカニックの中級者以上になれば、自分の整備実力の把握と
フトゴロ具合や作業効率を考えて、プロに任すべき所は任すという
切り分けが上手に出来てるのではないかなと思います

工具はあるし、知識も経験もそこそこあるけど
こんな作業はプロに頼んでます
こういう作業は、自分でやった方がプロより丁寧にやれるよ・・・などなど

工具があったとしてもバイクのフルOHなんて初心者には無理です
ばらせても組み上げるのは至難の業・・・
クオーターのマルチエンジンなんて精密機械ですからねw
素人ですと言っておいて、エンジンをばらそうとする人・・無謀です

初級、中級クラスの整備能力ならこの程度までは自分で出来るでしょ・・・という
参考になれば良いかなと思いましてトピたてました

コメント(21)

トピ立てお疲れ様です。

バッテリーの補充電・交換なんかはどうなんでしょうね?、プロに任せて工賃取られたり交換より、小型の安い充電器を持っておいたほうが安心と思いますが。
(勿論弱ってるのに無理に使い続けるのはお勧めできません)
今後使用する機会に目途が立たないSSTを使う作業はプロに投げるのが早くて安全で安上がりですね。
大雑把に言えば「プロでは出来ない整備」とはじっくり時間を掛けた整備でしょう。ブレーキキャリパーの丸洗い、ピストンの揉み出しとかね。ステアリングステムの調整を納得いくまでやるとか、フェンダーの裏まできれいにしてワックス掛けたりね。サスやキャブのセッティングを楽しんだりね。
個人ユーザー整備は時間なんぞ関係ないですから。
自分では難しいと思うチェーンのカシメを頼もうと思ってます。
これは難しいお題だなぁ。


不満ばかり言いながら自分が天国に居てることに気が付いていないバカと、天国を渇望しながら地獄で苦しむバカと、そのどちらが「よりシアワセか?」という設問みたいですな。
(笑)


自分ではお手上げの高難易度パートをプロに任せるのは効果的ですが、自分では完璧だと思っているパートでヒョイ!と目から鱗な処置を見せられたりするのも、プロに仕事を頼む際の密やかな愉しみだったりするし…。
廃棄物に困る作業はプロに依頼します。
ブレーキフリュード、クーラント、タイヤなどなど。
タイヤ交換は、タイヤレバーで傷付けてからはプロに任せています。
タイヤ交換とチェーン交換はプロにお任せですね。
後、微妙に消耗してきた場合のチェックもプロに一度診てもらってます。
(やはり、正常なバイクの状態とそうでない状態の両方を知ってるのは大きいですから)

自分にしか出来ないor自分でやるべきなのは、ワイヤ類の注油やポジション調整でしょうかね。
修理ついでにアフターパーツを使用するかどうかも、バイク屋ではなくユーザーにしか出来ないですね。
ショップにもよるけど、純正で組む店も多いですし。
毎度自分でやってるけど、なんだかんだ言ってオイル交換って整備屋に頼んでもオイル代別途500円程度でやってもらえるから頼んだほうがいいような気がする。

話それるけど、車のタイヤ交換も自分で簡単にできるけど、整備屋に頼んでも4本で2,000円くらいでやってもらえる。

どちらも金額的に安い整備やから選択に悩む。

プロでは出来ない整備…
ちょっとズレますが、どぎついカスタムとかはプロでは出来ない〜したがらないと思います。一般的に…。
あと、メーカー違いの部品合わせてのニコイチ作業とか保証外作業とか…。
素人だから冒険できることもある。
基本的には、洗車とかは自分でやる物ですよね

長期修理や車検に出すと、洗車してくれますが
隅々まで綺麗に・・・というよりサービスの一環だという感じですから

オイル交換は、オイルを自分で買ってきて交換する手間暇と廃油処理を考えれば
お店で交換した方が、効率がよいと思います
ドレンワッシャーも無償交換してくれるし、チェーンのたるみや空気圧ぐらいはついでに見てくれるお店も多いのでは?
タイヤ交換はお店でやってもらいました。
ここ交換した方がいいよとか、多少の黙視確認はしてくれるし。

オイル交換とか洗車とか調整は自分でしています。
やっぱりバイクいじりはとても楽しいです♪

自分じゃ調べても難しそうな場所や、ジャッキが必要なものはお店で頼もうかなって思ってます。
その時に色々聞くのもまた楽しみ。
>>[15]

普通はスルーなんですが…なんか微妙に意味が通りそうなのが気になりまして。


×空燃費 ○空燃比 の誤記ではありませんか?
今さらですが、プロでは「できない」と言うか、「しない」だと思います。

出来ないと言うとスキル不足で出来ないと捉えることもでき、失礼に当たるかなと。
SST(特殊工具)が必要な整備はプロにおまかせ
高額な工具を買ってまではちょっとね
タイヤ交換、バランス調整、オイル、エレメント交換、チェーンやスプロケ、ホイールインナーチューブ交換等は自分で行います
バイクは殆どSST無しで交換等出来るので自分で作業することが多いかな
車は流石に工具が必要になるからプロにおまかせします
>>[18]
改めて最新書き込み日付をみて、10年前の事だったのねと気づきました(( ̄▽ ̄;))

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪ 更新情報

バイクの整備しよヽ(´ー`)ノ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。