ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紙漉き通信コミュの久米康生氏の眼差し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
偉大な和紙研究家である久米康生氏の歴史に裏打ちされた和紙の紹介の仕方。
日本文化を紹介するうえで現在の指針でもある。


京都は都。官営の紙屋院の所在は京都。




日本全国の産地の和紙を紹介する際

必ず近畿地方・京都の黒谷から始まる。




順番に記すと

近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
中部地方
関東地方
東北・北海道地方


の順番になる。







詳細に記すと以下の順となる

山城・丹後・丹波・大和・近江・伊勢・志摩・伊賀・紀伊・
摂津・河内・和泉・播磨・但馬・淡路


因幡・伯耆・出雲・石見・隠岐・美作・備前・備中・備後・安芸・周防・長門


讃岐・阿波・土佐・伊予


筑前・筑後・肥前・壱岐・対馬・肥後・豊前・豊後・日向・大隅・薩摩・琉球


美濃・飛騨・尾張・三河・遠江・駿河・伊豆・
若狭・越前・加賀・能登・越中・越後・佐渡・信濃・甲斐


相模・武蔵(東京)・安房・上総・下総・武蔵(埼玉)・上野・下野・常陸


陸奥(福島・宮城・岩手)・出羽・陸奥(青森)・蝦夷





ラジオのローカルニュースは北は北海度から南は九州・沖縄までを順番に紹介する。
全国の天気は西から崩れるからか? 
九州・沖縄から始まり北海道まで北上するように紹介。
気象庁の全国主要地点の週間天気予報一覧では
釧路・旭川と北海道から始まり那覇・石垣と沖縄県で終る。
電話番号は北から南に、
郵便番号も番号が増えていく順は北から始まり南に行く・・・・・と思いきや
九州のあと、新潟や富山などが900台で彩られ・・・?
順番が分からしません。




全国の和紙を集めて紹介する際、
久米康生氏の眼差しが入らないから
現在の行政区分で紹介している。




北は笹紙から南は芭蕉紙まで・・・・





って・・・・・? それって和紙じゃないじゃん。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紙漉き通信 更新情報

紙漉き通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。