ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チベット音楽を守る会コミュのチベットフェスティバルトウキョウ 2013

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チベットフェスティバルトウキョウ 2013

http://www.tibethouse.jp/tibetfes/index.html

5月1日(水)〜5月6日(月);護国寺

主催:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(チベットハウス・ジャパン)   

於:大本山 護国寺 入場無料



◆NYから来日! 光の歌声、チベットの華パッサン・ドルマ。

                          

【本堂ステージ】

「1世紀に2人出るか出ないかの美声の歌姫」と讃えられるチベット人女性歌手、パッサン・ドルマがNYから来日。ある時は雪の峰々を渡るヒマラヤの風、ある時は澄んだ光のように透明な歌と伝統楽器ダムニェンの温もりの調べをお聴きください。

●パッサン・ドルマ with トシクガ スペシャルステージ
5月1日 (金)〜6日(月) 17:00〜17:30
無料:(18:00〜 のチャム鑑賞券をお持ちの方は座席優先でご覧いただけます。チャム鑑賞後にはパッサン・ドルマによるアカペラ独奏あり!)

◇パッサン・ドルマ(Pasang Dolma)

1964年にインド北方のダラムサラに孤児として生まれ、チベット子供村(TCV)で育つ。その後チベット舞台芸術研究所TIPAに長年在籍。主要なチベットの歌姫として活躍。2003年、チベット難民社会の圧倒的な支持を受け、最優秀女性歌手賞を受賞。現在ニューヨークに在住。世界各地で人気を呼んでいる。


◆パッサン・ドルマと愉快な仲間たち           

【ステージリンカ】
5月1日 (金)〜6日(月) 11:00 〜16:00 (無料)

在日チベットミュージシャンやチベット音楽を学ぶ日本のミュージシャンも登場!
本坊前のステージリンカでお聴きいただけます。

◇テンジン・クンサン (Tenjin Kunsan)

インド生まれの難民3世。北インド、ダラムサラのチベット舞台芸術研究所TIPAに8年間所属。チベット伝統音楽(歌唱、楽器演奏、作曲等)、伝統舞踊、オペラ等を学ぶ。インド映画にダンサーとして、また、チベットを舞台とする映画に俳優として複数出演。近年の映画チベット伝説の音楽家アチョナムギャルの物語「Shey Kyi Jinpa」で若き日の主人公を演じる。またインドにある非暴力と平和のためのガンジー派センターが開催する「ガンジーの人生を伝える会」でインド人歌手でさえ名誉とされるインド古謡を歌う。2010年に来日。その後はチベット伝統文化の保存、促進のため、チベット音楽舞踊学校を主宰し、日本各地でコンサートを行なっている。

◇トシクガ(Toshi Kuga)

1946年生まれの日本人。30年以上ニューヨークに在住後、2010年に帰国。2005年ダライ・ラマ法王来熊本の折、蓮華院誕生寺奥の院、熊本県立劇場で演奏。2008年福岡で日本人として初めて法王の御前で独奏する。

◇めぐみ(Megumi)

トシクガに師事。チベット三味線のダムニェン奏者。

◇ミルクキャット(milk kyat)

沖縄では弥勒をミルクと発音する。全ての人が等しく唄って遊ぶ弥勒世、そんな世の中が来るようにとの思いで結成された沖縄三線 真田弥生(yayo)とピアノ 木村恵(Megumi Kimura)のデュオ。スペシャルステージに友情出演。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チベット音楽を守る会 更新情報

チベット音楽を守る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング