ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ELK Model Anton HornerコミュのELKsMAN

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エルクユーザーならびにファンのみなさま
こんばんは!

このたび、おいら突撃班長さまのお導き、ひろしくんさまのお手配、んでもってスーパーエンジニアKワジマさまのおかげで、

ELKsMAN2号が完成しました。

ネロ楽器でじっくりエルクを吹かせていただき、これはいい!と。
おまけにmixiで班長さんのエルクsマンの改造を見て…これはやるしかない!と。

ひろしくんさんにベルを手配してもらいました。
黄色のフィクスです。パックスマン本体も黄色のノンラッカーなのでエルクベルもノンラッカーです。残念ながらブランドワッペンはついていません。

パックスマンのしっかり感のやや緊張感が取れた吹奏感と音色。
本体がしっかりしている分、ベルがビンビン響きます。

パックスマンに比べ、全長が若干伸びましたので、悩んでいた高めのピッチも落ち着き、音程面でも納得です。

ト音五線中の音色は改造前も大好きだったのですが、五線下の豊かさと、全音域のふくよかさが加味され、おまけにf-alto管も音色が柔らかくなりました。

ちなみに3枚目は親指ダブルキーの改造で、高めのAs管として頻繁に使うゲシュトプフレヴァーを奥に、あまり出番のないB/f-alto切り替えレヴァーを手前にしてもらってます。
これでこの秋わずらった腱鞘炎ともおさらばです。

にしても見事な仕事。感服です。

コメント(11)

凄いですね♪
エルクスマン2号の華々しい誕生おめでとうございます♪

うわぁ音を聴いてみたいなぁ♪( ̄▽ ̄♪)

今後のご活躍お祈り致しております♪
また色々なお話楽しみにしてます(^3^)/
み様

2号機完成おめでとうございます。
同じ音を目指している仲間が増えて嬉しいです。

班長は1号機で先月の定期演奏会で、L. アンダーソンのピアノ協奏曲やA. リードのオセロでちょこちょこソロを吹いています。
来春発売(多分あせあせ)予定のライブレコーディング盤で皆様に聴いて頂けると思います。
ここらでミンミンに登場して貰いたいですわ

*************************
実は、越中の大ちゃんがベルカットからフィックスへの変身を
狙ってるんです。で、外した黄色ベルをアレキに、、、、
きや〜〜〜 アレクスマン登場か!

私はケースの事もあるから素直にフィックスエルクを買って下さいな、と
お願いしてるとこ です。ベル交換はラッカー焦げますもんね。手塗りじゃ
ホルンの広いベルは上手く塗れない。
ありゃ、とんでもない間違いをしでかしました!
エルク+アレキで で エルキかアレク 、またはエルキサンダー、アレクサンダー

いえね、実は 秋田においで、というお誘いをうけて有頂天なんです。
さすがに夜行バスは無いな
班長さんはじめ、みなさんレス感謝です。

パックスマンに響きの良いベルをあてがってさらに軽くしたい!のための最適なアイテムがエルクベルでした。

パックスマンはクルスペの延長上にある楽器だと思っています。
エルクももちろんオールドクルスペの延長上にある楽器。
だったら合わないはずはない。んですかね。

ちなみに103のベルリング先をエルクにしてみたい衝動もありますが^^;
どうなんでしょうね。

ちなみに、以前パックスマンを吹いていたときの息の入れ方とはELKSMANでは確実に違っています。どちらかというとオールドクルスペを吹く感覚に近いです。
ただ、もっと楽器と仲良くなるために、これからマッピ探しの旅です。
> ひろしくん社長

エルク+アレキサンダーならエルクサンダーでも良いと思いますが。ウッシッシ


>み様

アレキの先にクルスペのベルならやった事有りますが、ぼんやりした感じになってバッド(下向き矢印)と思いました。
逆は軽く快活な感じに成って意外と良いです。指でOK
話題がエルクからそれつつあり…ご容赦を。

>班長様

そうでしたか、実は最近103の先っぽにホルトンファーカスのベルをつけたことはあったのですが、印象はおっしゃるクルスペと似たようなもので、もっとドロドロしてて、吹くに耐えないものでした。でもエルクなら…

アレキベルって、これまたおっしゃるとおりの印象です。
知人がパックスマンにアレキベルをつけて見事な変身を遂げました。それはそれで凄かったのですが、私の求める吹き心地と音色はこれじゃないと思い。試行錯誤。

辿りついたのがまさにエルクだったのです。
ヤマハ868とはリングの規格が一緒なのでお手軽に試せます。
本当はナプキンリングからの交換がベストですが、フレアだけでも
エルクの世界を垣間見る事が出来ます。もっともヤマハさんは
迷惑な話だと思ってるでしょうけど。

消えいる直前のピアノ4つ、ベル縁がフルフル震えてる感じが私は
一番好きなんです。それが出来る楽器を目指しました。
パパ、デアゴスティーニからDVDが出るよ。

そりゃビッグニュースだ、大阪のスコットと熊本のバージルに
知らせなきゃ!
森之宮のブレインズにも3号、4号の開発を急がせねば

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ELK Model Anton Horner 更新情報

ELK Model Anton Hornerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング