ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ELK Model Anton Hornerコミュの♪演奏会情報♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エルク好きの皆さん!
エルク吹きの皆さん!

エルクを吹く演奏会のお知らせなどを、あげていただければと思います♪

エルクの音を広めてくださいo(^-^o)(o^-^)o

って僕が聴きに伺いたいというのが大半な気持ちですが(笑)

もちろんエルク吹きの方でも、持ち替えなどされる場合もあるかと思いますので、コミュ参加者であれば特にその辺りはエルクだけにしなくてもいいかなと♪

あとひろしさんも演奏会情報がありましたら、よろしくお願いします(^^)-☆


注)厳しくするつもりは、ないですが、やはり基本エルクのコミュニティですので、外部からの飛び込み演奏会情報などは、お控え頂きます様、宜しくお願い致しますm(__)m

コメント(24)

あれえっ、よう似てはるお方がいらっしゃいますわ!? やっぱりハンスさんでしたか!
マーラー#3は是が非でも聴かなあきまへんな

土、日2日公演の今日は初日。心配していた客の入りもほぼ満席。

ホルンセクション ブラボーでした。アレキもエルクもホイヤーもヤマハも一体となって
むっちりしたエエ響きでございました。私は薄っぺらい響きは嫌いなんだな。
秋元さん、今度はエルクで頭を吹いて下され

ハンス さま、エルクで「未完成」ですか!! 辻浩二先生の絶品の「未完成」を
聴いて頂きたいです。エルクの黄色です。 延ばし で聴かせる、唸らせるプロの
真骨頂です。やっぱりホルンはオーケストラの魂 ですね!!
ELKで出演いたします。

当日配布のパンフには、出演者全員の使用楽器とマウスピースが掲載されます。勿論私の使用楽器欄にはELK Anton Hornerと印刷されます。

この演奏会では、プログラムの最後に、出演者、ご来場の方々全員で合同演奏を計画しています。
ホルンのためのホルンによるホルンだらけの演奏会。
皆様「ぜひ楽器を持参して」ご来場ください。


【かたつむりフェスタ2008】
日時    12月13日(土) 開場 14:00 開宴 14:30
入場料   無料
場所    江戸川区総合文化センター 小ホール

詳細は下記特設サイトをご覧ください。

●つむりフェスタ2008特設サイト
http://www.tamakatatsumurinokai.com/festa2008/

@ノ” 多摩かたつむりの会
http://www.tamakatatsumurinokai.com/
4th Horn さま

ありゃ、明日でしたか!? 
もう一週間後だったらパルテノン多摩やらサントリーホールとかに寄った足で
お伺い出来たのに残念です。

あったかい響きで皆さんを魅了して下さいね!
主に下を吹く時にELKつかっているるしあんです〜。

何故下を吹く時なのか?と思っておられるでしょうが、私のメイン楽器は
アレキ202、もしくはセルマーだからです。(汗)
ここでは関係ないので機構上の特性はカット。



私の所属する宝塚アカデミー音楽団の演奏会のお知らせっす。


日時:2009年2月22日(日)13:00開場 13:30開演
場所:伊丹ホール(阪急伊丹駅徒歩3分・JR伊丹駅徒歩8分)
入場料:無料
〜プログラム〜
第1部

吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) (1985年課題曲B)

音楽祭のためのプレリュード (Alfred .Reed)

エル・サロン・メヒコ (Aaron Copland (Arr. By T.Utsunomiya))

第2部

The Olympic Sprit (1988 Summer Olympic) (John Williams (Arr. By D.Matsui))

君の瞳に恋している(フルートとバンドのための) (B.Cewe& B.Gaudio (Arr. By
T.Mashima))

カーペンターズ・フォーエバー (Arr. By T.Mashima)

ミュージカル「オペラ座の怪人」(Sir A.Lloyd-Webber(Arr. By T.Sirotani) )

第3部

 組曲「展覧会の絵」 (ムソルグスキー ラヴェル編曲(Arr. By M.H.Hindsley))

客演指揮:鈴木啓哉

特に整理券などは配布しておりません。どうぞお気軽に会場までお越しください。


あっしは今の予定では1,2部はアレキ、3部はエルクを使う予定です。

近隣の皆様のご来場をお待ちしております。
こんにちは。吹奏楽団K-musicaです。突然の書き込み失礼いたします。

私たち吹奏楽団K-musicaは、横須賀・横浜を活動の拠点とし、年に二回の演奏会を行うかたわら、慰問演奏や地域のイベントなどにもアンサンブル単位で参加をし、活動を行っています。結成9年目、団員数40名ほどのバンドです。私たちのモットーである3つのK『きれい・カッコイイ・心地良い』音楽を目指し、少ない練習時間を利用して、楽しく愉快なメンバー全員真剣に音楽に取り組んでいます。

下記日程にて定期演奏会を行います。よろしかったら足をお運び下さい。

12月6日(日)
第8回定期演奏会
横浜市戸塚公会堂
[交通]
JR戸塚駅西口より徒歩10分
※お車でのご来場はご遠慮下さい。

入場無料

開場12:45
開演13:30

開場後、プレコンサートあり。むじか有志による小編成アンサンブルをご披露いたします。

指揮/佐藤英和

曲目
L.バーンスタイン
キャンディード序曲

久石譲
となりのトトロ
コンサート・バンドのためのセレクション

酒井格
たなばた〜The Seventh Night of July

J.V.D.ロースト
プスタ〜4つのロマの舞曲



問合せ先
メール
k_musica_mail@infoseek.jp

ホームページ
http://k-musica.ddo.jp


皆さまのご来場団員一同心よりお待ちしております。

〜楽器と音楽と吹奏楽を愛する気持ちを忘れずに〜
吹奏楽に興味がある方♪
楽器が好きな方♪
吹奏楽をやっている方♪
演奏会には行くけど普段の練習ってどんな練習してるんだろう?って気になる方♪
他団体の練習ってどんな感じなんだろって気になる方♪
一緒に吹いてみたいなという方♪

フラッとみにきて、一緒に演奏しちゃったりしませんか?

っという感じでにっしん市民吹奏楽団は公開練習をすることになりました♪

初の試みなのでどうなるかは、神のみぞ知るといった感じで期待や不安でワクワクしますwww


場所は日進市の香久山というところにある香久山福祉会館多目的ホールです☆

毎年冬にはこちらでハートフルコンサートをさせていただいております♪

会場はこちら↓
http://www.city.nisshin.lg.jp/shisetsu/kenkofukushi/ikfukushikaikan.html

時間は14時から17時までで

14時〜15半迄は団員による公開練習
15時半〜17時の後半は楽器を持ってきてくれた方も参加しちゃいましょう♪という事で一緒に吹くことも出来る公開練習となります☆(吹かずに聴いているだけでももちろんOK)

当楽団の雰囲気を味わってみませんか?

音楽の楽しい時間を一緒に共有しましょう♪
演奏会とはまた違った雰囲気をどうぞお楽しみください☆

もちろんエルクで吹きます♪
再来週の土曜日、大阪音大でホルン協会のフェスティバルが開かれます。
ヤマハやアレキと勝負してきます。
リン君のデモ演奏聴いたら誰も反論できんでしょう!

このところ毎晩聴いてますが、弱冠20歳とは信じられん。
ホルン協会のフェスティバルが9月15日に 大阪音楽大学で開催されます。
班長殿も出演されるというのでちっこいブースを出します。
この手のブースは各社工夫をこらして立派なので、机の上に楽器だけ乗っける
トレンド流はこっ恥ずかしいんですが 出ます。音とイントネーションで勝負だもんね。

5年経ってもリン君の演奏は色褪せないので、た〜んと焼き増ししました。
ドールにもあげようかな。ショックだろうなあ、20歳になったばっかなんだぜ!

石橋メモリアルホールで開催されたホルン協会のフェスティバルに
出展してきました。東京は遠いな。
予定では09:30には余裕でスタンバイの筈で、朝04:30に出発しました。
谷町JCTで大渋滞、上野方面に出れないまま、なんとレインボウブリッジを
渡っちゃいました。平時なら観光スポットなんでしょうが、なんともいまいましい
気分だったな。この時点でバカナビに見切りをつけてカミさんのアイフォンに
交代。おのぼりさんがおのぼりさんに指示するのはまるで漫才だ。
ハンドル握ってる私には東西南北判らんのに三本先を西に、なんて言うな!

やっとの事で会場に着いて楽器降ろしたらクルマを移動させにゃならん。
用心して着込んだヒートテックが恨めしい。

このうえ砂を噛むような思いはしたくないので昼食は東京在住の長男の案内で
上野駅前のチェーン店の天丼屋に。そうか、東京じゃこんなに立派な天ぷらに
こんな美味しい蕎麦が付いて¥780なのか!気分良く天ぷらを楽しんでると
ブースに残したかみさんからSOS.どうやら最盛期に席を外しちゃったようだ。
急いで戻る道すがら、山本真先生にご挨拶が出来ました。急遽、帰らなくちゃ
イカン状況でブースで待ってて下さったようだ。30秒遅かったらお会いできな
かったんだから、未だツキは残ってる。

凄く上手な音大生が吹いてたんだよ、聴かせたかったな。カミさんが見る
上手なホルンとは、無理なくいかにも楽に吹いてる人の事。誰でも吹く前に
頭の中で鳴ってる響きをイメージして吹くんだが、手にする楽器の性格が
自分のイメージと違ってると戸惑うもんだ。だから、エルクのブースで自然に
吹ける人はエルクがあってるんだと思う。アレキが違和感無く吹ける人は
アレキが合ってるんだと思う。どんな楽器を選ぶにせよ奏者が相手にするのは
ベートーヴェンやブラームス。作品の偉大さに鋭意を表し、作品に奉仕する
気持ちがあれば楽器選びなんて小さい小さい事。上手な人ほど楽器に対する
許容量は大きくなるのかな。聴き手の側からすれば、その作品にそぐわしい
響きがすれば楽器なんてどれでもエエのかもしれん。

そろそろホルン吹きに問うてもエエ時期かもしれんな、貴方はホルンが好き
なのか、それともホルンを吹くのが好きなのか。
無理無い奏法を会得すれば80歳位までベートーヴェンやブラームスを楽しめる
素敵な趣味なんだから、若いうちにホルンを吹く、操る楽しさにのめりこんで欲しい。

17:00の終演待たずに早々とブース撤収してホテル近くの焼き鳥屋で一杯。
翌、日曜日は浜松サクソフォンアンサンブルの皆様にリードを届けて、帰り道は
もう暗い。三ケ日辺りで白いものがチラチラ。
今朝、月曜日に、まさか一面銀世界になってるとは!!もし、降雪が2日早かったら、
と思うと、やっぱりツイテたんだ!
ホルン造って売ってる立場からするとホルン吹きには、もっともっと
ホルンを好きになって貰いたいんだ。班長、何か吹いてるところを
撮影させて。ほんでもって、青少年にDVD配るんだ。其れを聴いた
青少年は心ときめかすことだろう。将来日本のホルン界を背負って
立つ人材を発掘することになるかもしれまへんがな!

う〜〜ん、大変そうだけどエエよ。

**************

軽いのりで提案したのに大阪市音の班長殿、山口潤さんは快諾して
下さいました。気が変わらんうちに、と12月14日、大阪のちっちゃい
ホールを借りて録画してきましたわ。

私は見てただけなのにくたくたになりました。吹いてる方はさぞかし
お疲れになったと思う。飲めない私に遠慮してビール一杯だった
班長殿、すんまへんな。

この事はまた改めてちゃんと書きますが、曲名の邦題和訳を教えて下さい。
「Songs of Sailor And Sea]  皆が「海の男達の歌」って言ってるこの曲、
ほんまにこの題名でエエのかな?
10月19日の岐阜 サラマンカホールの ブラスの日、大阪市音楽団の
山口潤班長殿は銀メッキエルクで乗ります。

会社のエルクスマン(」パックスマンバルブ+エルクベル)のデスカントの
使用のつもりだったようですが、お願いして銀メッキエルクにして貰いました。

ワッペン付いてると一目でエルクって判りますもんね。
東海地区のホルン吹きはサラマンカに集合
奈良、飛鳥から大阪、堺までの日本最古の官道。


偶然に巡り合えたこの記念する年に開催致します。大阪の竹内街道沿いの4つの市町の吹奏楽団から織り成す祝いの楽曲、語り部、ぜひともお楽しみ下さい。

更に、姉妹でエルクホルンで出演致します。


竹内街道1400年記念コンサート
2013年10月13日(日)
リックはびきの Mホール

13時開場
13時半開演  入場無料

第一部
堺市音楽団
☆祝典行進曲 
☆フライ ミー トゥ ザ ムーン
☆エル カミーノ レアル

第二部
☆語り  「竹内街道」

第三部
きときとバンド
☆セレモニアル マーチ
☆ジャパニーズグラフィティ �鷁
☆吹奏楽のための第一組曲より �鶤

第四部
羽曳野市民ウインドオーケストラ
☆祝典ファンファーレ「埴生野に翔く」委嘱作
☆トワイライト イン アッパー ウエスト
☆「もののけ姫」セレクション

第五部
☆語り  「百舌鳥,古市古墳群」

第六部
太子町立中学校吹奏楽部
☆スターラブレイション
☆Shara the world
☆RPG
☆JIN-仁

第七部
合同演奏
☆Song of Life


主催 竹内街道敷設1400記念コンサート実行委員会

後援 竹内街道 横大路〜難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」〜1400年活性化実行委員会 堺市 松原市 羽曳野市 太子町

共催 株式会社みのりの里(LICはびきの指定管理者)

特別協賛 羽曳野ライオンズクラブ

ロマン溢れる官道、古代の人たちの思いを馳せながら演奏していきます。。♪
>>[20]

コスチュームは?思いっきり気取って吹きましょうね
>>[21]  無事に演奏会が終了しました。コスチュームは、シルバーエルクホルンのみで十分インパクト大だったので、他に何もナシ〜でしたよ(*^^)v

気持ちよく演奏でき、これからも良きパートナーとしてあちこちで吹いていきます(*^▽^*)♪
>>[22]

ご盛況、おめでとうございます。
いよいよ明日は岐阜のサラマンカホールで ブラスの日
皆さん、ホールでお会いしましょう。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ELK Model Anton Horner 更新情報

ELK Model Anton Hornerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。