ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ELK Model Anton Hornerコミュのエルクホルン【写真】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真をアップ♪をするトピです(^。^)

〜写真の内容〜
・エルクホルン
・エルクのココが好き!
・私のエルクのチャームポイント♪
・エルク繋がり
・演奏風景
・エルクのケース
・エルクと私
・エルクな待画
・エルクの写真解説
・エルク関連商品
・輸入元トレンドさんからの写真
などなど♪

コメント(42)

ロータリー部分♪

ココ好きなんだよね(*^∂^*)
管楽器雑誌Pの掲載文♪

エルクの紹介と、
タックウェルさんやリン・ジャンさん
の評価
同じホルンを吹ける喜びを感じます♪
エルクホルンで演奏中のリン・ジャンさん♪《掲載写真より》
奏者の目線♪

仕事を終わってから自宅で吹くのでサイレントミュートを装備☆

でもホントは外して鳴らしたい( ´∀`)
整備した時の写真♪
パーツパーツに魅了☆
早速、写真貼りますね。
本当に良く鳴ってくれる楽器です。
綺麗な楽器ですね。
惚れ惚れしてしまいます。
できるだけこの状態をキープしないと・・・
お手入れお手入れ♪
junさん♪のエルクの写真が綺麗だったのでリクエストしちゃいました(≧∀≦)さっそく載せていただきありがとうございました( ´∀`)

今日吹いた後の整備した時に、また撮っちゃいました♪

何か撮った後にんまりしちゃいます(笑)
演奏会前にパシャリ♪

「ニヤリ」としちゃいます(笑)
冬コンの演奏会にて、クリスマスな曲を演奏する為サンタ帽をかぶる事に♪
似合ってますか(笑)
壁に耳あり、障子にホルンあり♪

意外とくっきりと映し出されました(*^^*)
ワッペン付きだぁ♪

(*´∀`*)いいっすねぇ☆
アリー さま

ご愛用ありがとうございます。
付属のTJ#2マウスピースはどんな感じですか?
細谷
http://music-trend.com/
アリー さま

#1ドリルって手帳用の細い鉛筆が通っちゃう奴ですか?
ノギスで見ると5.8mmはピントきませんが実物はやっぱり
ギョッとしますか?

いろいろ教えて下さい。

そうそう、マイミクの渡邊さんが先日エルク用にMoosewoodを
幾つか「オトナ買い」発注したと言うてました。

http://music-trend.com/
先日簡易清掃・整備した際に撮影し、3枚目は現在待受画面にしています♪

1枚目の写真も結構好きな1枚です(*^^*)
最近撮影した写真です♪

ELKロゴと使用マッピ

ELK本体

整備のオイル一式

です♪
3.11の震災で我が家は8mの津波に襲われました。

家にあったELKも巻き込まれました。

火災がと浸水が激しく1週間家に近づくことができませんでした。

海水に浸かった瓦礫の中から私のELKを発見!

唯一、無事の戻った私の所有物です。
銀メッキモデルを造ってみました。黄色のフィックス、アメリカンシャンク

ゾクッとするほど美しいんだな
ホルン協会のフェスティバルに出展するにあたりチラシとポスターを
作ってみました。チラシの裏にはバリーとの遣り取りの模様を載せました。

ほんまにタックウェルと話したんだ!   

インディアン 嘘つかない
まつまつ さま

会社の高性能プリンタで写真クヲリティーの印刷やると断然カッコエエんですが
恥ずかしながらキンコーズの値段を一桁読み違えてました。

いま、各種のカミで あ〜でもない、こ〜でもない、毎度おなじみの泥縄式ですわ!

今回のはオンラインカタログにしようと思ってますので酔狂でプリントアウトしてみて
下さいな。
なに、アニーのところだけ拡大するとな!?!
>>[31] HPで公開されます?楽しみにしてます〜わーい(嬉しい顔)手(パー)
はい、お年玉!

あいや、うれしいなあ

************

新年会で思いがけず、人妻からプレゼント貰いました。

こいつは春から縁起がエエわい
羽曳野市に、赤、白、黄色とチューリップの様に揃いました。

山口潤さん、社長さん携わっていただいた方々、本当にありがとうございました(^-^)
>>[34]

おっ、美しいですな!
こんど、エロイカやって下さいな。

主役は私達よ、って風で。
チェコフィルみたいなのがエエと思います。
多様な市場の要求に応えるべく、最新のノウハウを盛り込んだ
Kモデルを引っさげて土岐の吉積先生をお尋ねしました。
このモデルはエルク開発時から原型はあって、そのポテンシャルの
高さは充分承知してた。ただ、長年クルスペばっか集めてたから、耳が
クルスペの響きに異様に反応しちゃうようになっちゃった。
もうあの響き無くして生きていけない体になってしまった、というとなんか
めちゃくちゃ いやらしい。
今回は道中途中で練習会場で降ろす為、カミさんが同行した。

***********

初めて試す楽器は緊張だろうな。ましてや傍らでじっと聴かれると
吹き難かったかもしれん。

持参した銀メッキエルク、先生ご自身の赤エルクフィックス、そして今回の
新製品K巻きの黄色、交互に吹き比べると、先生ご自身の赤フィックスが
断然吹き易そうに 見えた、聴こえた。

ところがどっこい、吹いてる方はK巻きが断然楽なんだと。
横で聴いてたカミさんも同意見。一番吹き易そうに聴こえたんだと。

ガッビ〜〜ン、日頃から先入観持つな、響きだけに集注しろ、と言ってる自分が
一番先入観持ってたのか!

良いの良いの、吹き易けりゃ買う、というもんでもない。弟子や同僚見てても
判断基準はさまざま。

**********

ともあれ、こいつは楽しみだわ!火曜日に大阪持ってって辻さんや山口さんに
テストして貰うんだ。

行ってきましたがな、大阪
景気付けにウツボ公園脇のスペインバルで友人と乾杯

実は其の前に大丸で羽曳野ソースを買い占めた。こんだけ美味いのに
未だ定番商品にならんのか!?商売は難しい。厳しいな。

重たい荷物フーフー言いながら担いでバルに向かう道すがら、妙に
気になる八百屋を見つける。ありゃ、キタアカリも水ナスもあれやこれや
揃ってる。幸い今回は車なんであれやこれやひと抱え買い占める。
監視のカミさんの目を盗みながら赤ワインと様々な小皿料理を楽しみました。

楽器屋さんでも大阪市音でもK巻きは大好評。
#3のトリルで粒が立つんだよな、響きが目の前に見えるんだよな、等々
ホルン吹きならではのご感想をしっかりメモしました。

スウィングガールズ風に言うなら、世の中のホルンは、良い音のホルンと
寂しい音のホルンに分かれる。良い音の中でクルスペ派とガイヤー派が
あり、また寂しい方にもクルスペ、ガイヤー両方ある。

だからクルスペだからどうのこうの、Kだからこうだ、という決め付け、先入観は
禁物だ。楽器の構造から最適なマウスピースを選んで最適な右手をセットし
最適の息を送り込む。ホルン演奏は科学やね。

**********

トヨタのお店で日産売って貰おう、なんて無謀な夢は持たないでね。

フォードさんはアルファロメオに接する時はいつも襟を正してたそうだが、
現代は世知辛い。でもね、あんまりつまらんクルマばかり作ってると
肝心な社員の意気が落ちると思う。

楽器メーカーも楽器屋も一緒だ。胸張れる製品をお客に問うのが王道だと
思う。

***********

吹き易さと求める音色は必ずしも一致しないというのを確認できたのが
今回の一番の収穫かな。

で、やっぱり私の好みはエルク。

ルンルンで大阪城公園の主、ぶち猫大将に別れを告げました。
>>[37] 今日は突然おじゃまして申し訳ありませんでした。K巻き、良かったです!アタリの良さ、吹きやすさはELKの上を行きますね。音程も完璧です。ELKを吹かずにK巻きを最初に吹いていたらK巻き買ってましたよあせあせ
事前にトイレに行っておいたので座り小便はしませんでした〜ウッシッシ
>>[39]

土曜日は ようこそ でございました。
あの時間は ベストのタイミングでした。その後はご多聞にもれず、怒涛の3日間でした。
今考えればそのカオスのなかでも良かったのですが、小心者なので、きっと どもったり
右手右足同時だったりするんだろうな。

おかげさまで バカウケ でございました。でも、誰が吹こうが やっぱり 私の耳には
エルクの方が肌理細やかででっかい響き に聴こえました。

今回改めて確認した事:
楽器の差なんて奏者の差に較べればなんと小さい事か。
吹いてる自分にしか判らない位の些細な違いは傍で聴いてても判らない。

最終日の今日の午前中に、某教授のクルスペと対決させて頂きました。教授はベタ惚れで、
お陰さまで東京での拠点も見つかりそうです。

エルクの優秀性を確認できてルンルンで先ほど帰宅しました。
期待のプリウスの燃費は17km/ℓ  25を期待したのにな

心配した渋滞もなく(姥捨近くのトンネルの先で大事故があったのと、その渋滞のなか
醜いケンカで一車線つぶれてた位でした)予想外に早く帰宅したので晩御飯を
作る破目になりました。

純米吟醸今晩いただきます。
>>[40]

実はキャンプにマイミクさんの旦那さんが参加していたそうで…世間は狭いたらーっ(汗)

K巻きはELKよりも音が明快、クリアですね。しばらく吹けば私ももう少し慣れて吹き方がわかってくるのだと思いましたが、さすがにその場で調整は難しかったです。ケッサクさんは瞬時に調整されていたようですが。

東京の拠点、良かったですね。ELKをどんどん普及させましょう!
ELKとK巻きどちらかを選べと言われたら私もELKを選びますよ。できれば銀をwww

奴奈姫は適度に冷やしてちびちびお飲みください。空気と一緒にすすると香りがよくわかります。飲み残しは保冷庫で保管してくださいね〜。室温だと一気に味が落ちます。
元 名古屋フィルハーモニーの吉積光二さんが赤エルク フィックスからガイヤー巻きの
黄色ブリッツ ベルカットに鞍換えしました。

思い返せば5年前、可児の山荘に赤白エルクベルカットを持って行って以来、長いようで
短いなあ。楽器は本番繰り返す中で評価していくもんだ、が信条の光二は楽器には妥協しない。
ちょっとでも気になる楽器はおそらく夢に出るんだろうな。

赤も黄色も使ってみなくちゃ判らない、ってんで赤白と黄色のベルカットを2台同時に買って
下さった。以後、黄色をメインにお使い頂いたが今年の初めにオール赤のフィックスをお見せ
したら一発で参っちゃった。本当にとろけるような音色だった。

各スライドを目一杯きつめに調製してご満足頂いてたんだが、夏にガイヤー巻きのブリッツを
お見せしたら心平静ではおられんかったようだ。即、黄色ブリッツのベルカットを買ってしばらく
ブリッツとエルクを併用してた。なんでも、エルクの音色をブリッツで表現出来んか格闘してた
らしい。先日、最新型のブリッツを持ってったら一気に気持ちが高ぶったようだ。

夏に買って頂いたブリッツは店頭でのデモンストレーションを想定したピンキー仕様。可動式
小指かけは私の好みでは無いけど工房から持ち帰れたのは此れだけだったんだ。
ベルカットとフィックスのエルクを較べるのにも ちと無理が有った。

楽なブリッツでエルクの音色を! この夢の実現の為には目の前にある最新型ブリッツを逃しちゃ
アカン。たとえ明日本番でも。

新しいブリッツは余計な可動式小指かけも無い極シンプルな黄色のベルカット

で、写真は今回手放した赤エルクのフィックス。メインチューニングスライドを白にしたり
各スライドを目一杯きつめに調製したりの光二チューニング。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ELK Model Anton Horner 更新情報

ELK Model Anton Hornerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。