ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KIRA-KIRA会 in 武蔵野市コミュの2009/02/07 天女の羽衣(その5)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は久しぶりに武蔵境でお勉強。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今週も「天女の羽衣」昔話を読み進めてます。
タイトルは
「Aryo Menak dan Tunjung Wulan」

インドネシア語はなかったのですが
英語に翻訳されたサイトがありました。
http://xastory.blogspot.com/search/label/Aryo%20Menak%20and%20Tunjung%20Wulan

そして、もちろん日本にも同じ物語はあります。
(いろんなバージョンがありますが、自分が読んだことがあるのはこれ)
http://hukumusume.com/douwa/0_6/jap_pc/09/15.htm

第5回の今回は
主人公(Aryo Menak)が釜の中身を覗いてしまったため、天女(Tunjung Wulan)の魔法が解け
食べるお米が減り続けてしまい、その米蔵に隠してあったものがMenyembulしてしまうところまで。

今回も全文を転記しちゃいます。

-------------------------------------------
■pantangan(タブー)

laranganは
単純に「禁止」という意味。
pantanganは
単に「禁止事項」という意味ではなく、破ると良くないことが起きる決め事。
もし破れば魔法が解けてしまったり、
何か徳を得るために、別の何かを禁止したりするときに使う言葉。

-------------------------------------------
■lumbung(倉? 蔵?)

lumbung padi:米蔵
lumbung menyimpan:保存倉庫
lumbung desa:貯蔵場(村人で穀類を保管し共有するようなものらしい)
lumbung uang:銀行

-------------------------------------------
■どういうこと?

・maksudnya apa?
・artinya apa?

どちらも、聞き返すときや、より説明を促したいときに良く使うフレーズ。
maksudは意図を知りたいとき
artiは意味を知りたいときに使います。

-------------------------------------------
■汗水流して働く

bekerja keras:一生懸命働く(根をつめて働く)
membanting tulang:身を粉にして働く(直訳を考えると「粉骨砕身働く」がピッタリ)

-------------------------------------------
■もう〜ない

・tidak 〜 lagi:もう〜ない
・tidak bisa 〜 lagi:もう〜できない

-------------------------------------------
■しだいに(時が経つにつれて)

・berangsurangsur (語幹はangsur)
・makin lama makin

どちらも、次第に・・・というときに使える。

-------------------------------------------
■angsur

mengangsur:分割払いする

Saya mau membeli sepeda motor ini. bisa diangsur berapa kari?
(このバイク欲しいんですけど、何回払いが可能ですか?)

-------------------------------------------
■ことわざ

Sedikit-sedikit lama-lama menjadi bukit.
直訳:小さなものも、いつか丘になる
(塵も積もれば山となる)

Nasi sudah menjadi bubur.
直訳:白米はお粥になってしまった。
(覆水盆に返らず)

-------------------------------------------
■本文

"Pasti suamiku telah melanggar pantangan yang kuberikan," ucapnya sedih.

「夫が約束を破ったに違いない・・・」と、悲しそうに言った。

・pasti:〜に違いない
・melanggar:破る
・pantangan:タブー、禁止事項(宗教的な意味合いが強い言葉)
・berikan:与える
・kuberikan => aku + berikan:私が与えた〜
・ucap:言う

-------------------------------------------
"Itu berarti, sejak saat ini aku harus bekerja keras."

「これからは、私は根をつめて働かなくてはならない・・・」

・berarti:意味する
・sejak:〜以来
・saat:時、とき
・keras:きつい、厳しい

-------------------------------------------
"Aku harus menumbuk padi sebelum menanak nasi."

「私はご飯を炊く前に米を搗かなくてはならない」

・menumbuk:搗く(杵などでつく)(語幹はtumbuk)
・menanak:炊く(語幹はtanak)

-------------------------------------------
"Aku juga tidak bisa menghasilkan seperiuk nasi hanya dari sebutir padi."

「それに、私はもう米一粒から釜一杯のご飯を作ることができなくなってしまった」

・menghasilikan:生み出す、生産する(語幹はhasil)
・periuk:釜
・butir:粒
・padi:稲

-------------------------------------------
"Berarti lumbung itu akan menjadi cepat berkurang isinya."

「あの米蔵はもうすぐ空ッポになるだろう・・・」

・berarti:意味する(語幹はarti)
・lumbung:蔵、倉
・isi:中身

-------------------------------------------
"Apa boleh buat!"

「しかたがない」

-------------------------------------------
Sejak kejadian itu, Tunjung Wulan harus bekerja keras.

それからというもの、Tunjung Wulanは根をつめて働かなくてはならなかった。

・kejadian:出来事、発生(語幹はjadi)

-------------------------------------------
Tangannya tidak lagi halus, sebab sehari-hari ia harus menumbuk padi.

彼女の手は、もう艶を失ってしまった、何故なら毎日脱穀をしなければならなかったので・・・

・halus:すべすべ、ツルッとしている
・sebab:何故なら

-------------------------------------------
Lumbung Aryo Menak pun berangsur-angsur berkurang isinya.

Aryo Menakの倉は、しだいに中身が減っていった。

"Oh, musim panen masih lama. Padi dalam lumbung ini sudah hampir habis,"

あぁ、収穫の季節にはまだ先なのに・・・この蔵の米はほとんど底をついてしまった。

・panen:収穫
・hampir:ほとんど
・habis:空っぽ

-------------------------------------------
keluh Tunjung Wulan suatu pagi.

と、Tunjung Wulanは、ある朝つぶやいた。

・keluh:嘆く、ぼやく

-------------------------------------------
Tengah ia mengaduk-aduk isi lumbung itu, tiba-tiba matanya melihat sesuatu yang menyembul di antara onggokan padi.

蔵の中の米をかき混ぜていると、なにか米の中からあるものが現れてきた。

・tengah:真ん中、最中
・mengaduk:かき混ぜる(語幹はaduk)
・tiba-tiba:たまたま、突然
・menyembul:顔を出している、はみ出ている(語幹はsembul)
・onggokan:塊(山積みになった塊)

コメント(1)

Aduh.... panjang sekali yah..ふらふら
Pasti babi-san sangat capek... selalu terima kasih banyak yaクローバー

Ceritanya sedikit sulit, tapi sangat menyenangkan本
(nyaの使い方、合ってます?こういう時は「この」って指差せないからnyaでいいのかなぁ…)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KIRA-KIRA会 in 武蔵野市 更新情報

KIRA-KIRA会 in 武蔵野市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング