ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自治基本条例策定委員会コミュの第4回全体会議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなかトピックを出せずにきましたが、この辺で自分の状況や考えをまとめておきたいと思いました。
詳しいことは川口市のHPをご覧ください。

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/04010007/04010007.html

川口市で取り組んでいる自治基本条例は先日、第4回全体会議があり、中間報告をいたしました。10人づつ5部会に分かれて月に二回の検討会をしてきました。どうなるかと思っていましたが、だいたい似たような方向性になってきました。
第1検討部会 歴史的背景から
第2     協働
第3     行政経営
第4     市民と条例
第5     統治(ガバナンス)
それぞれのアプローチは違っても条例に織り込む項目となると当然市民・自治のことになるので、近づいてきたのでしょう。

私自身も最初の思惑から少しづつ修正されてきました。はじめは何としても川口市を環境首都目指せる自治基本条例にしたい、そのためには市民の意識を経済発展やグローバリゼーションを目指すのではなく、ゆっくりとしたローカリゼーションの街にするよう仕向けたい、それには1年間では到底間に合わないので、じっくり時間をかけて市民を巻き込むPI
(パブリック・インボルブメント)をやっていきたい、と思っていましたが、タイムスケジュールも50人の策定委員さんの意識も簡単には変更できないということが、わかってきました。

ここにきて条例の素素案をまとめる編集委員会と広報・PIを企画する委員会をつくり、集中してまとめ、運営調整部会から各部会に戻す流れとなりました。

私は各部会から1名選出する広報・PI委員会に立候補しました。正直条例の中身よりも市民に自治基本条例を知ってもらい、これからの地方自治は市民が行政と一緒になって、市民の目線で進めていくんだということを自覚してもらわなければ条例をつくる意味がなくなってしまうとおもったからです。

 それにしても、できた条例を広報するのとその前に条例をつくることにも参加してもらうというPIとこの機会に特に子どもたちに市民としての自覚をもってもらうPIもしたいので、非常に大変だと思います。私一人ではできないし、5人と事務局がひとつになって検討しなければなりません。

さて5月6日の集中審議でどれだけ決められるかが楽しみです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自治基本条例策定委員会 更新情報

自治基本条例策定委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング