ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自治基本条例策定委員会コミュの第3回全体会議・1回調整部会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各部会の報告会です。久しぶりに見るほかの部会のメンバーが懐かしく感じました。一つづつコメントしたいけど、まとまりません。
第1部会は川口の歴史的視点から
第2部会は 協働 市民と行政の関係
第3部会は 行政経営
第4部会は 市民と行政
第5部会は ガバナンス(統治)

ということになるのでしょうか?各部会15分ほどで部会長が発表されました。
資料と照らし合わせるだけで終わってしまいました。それぞれの視点の違いはどこで調整されるのかというと、そのあとの調整部会ということになるが、狭い部屋に16人の各部会から選出された委員さんが並びました。

その後ろに残られたほかの委員さんを含めた傍聴人さんがそれ以上おられ、何となく異様な雰囲気でした。

委員長がどうやってこの会を進めるかを提議されました。I氏が広報をどうするかを決めたい、できれば専門委員会をつくり進めていきたい。私は広報も含めた市民参加の呼びかけ方をまず決めたい、というようなことを提案したが、

ある議員さんから、日程調整が難しいから必要な時に開けばよい、何をそんなにあわてるのか、調整部会の重きを少なくし、各部会に重点を置くべきだ、そして広報なんて行政に任せればよいなどという委員まで出てしまいました。

結局次回の日程さへ決まらず、次回までに部会で話し合ってくることとして
?調整部会の在り方
?これからの議題
?副議長選出

が議長から提案され、会場の都合により閉会となりました。次回は1月に事務局により、日程調整

ん・・・何とも歯がゆい会議でした。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自治基本条例策定委員会 更新情報

自治基本条例策定委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング