mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【傍聴あり】第3会回自治基本条例策定委員会

詳細

2007年10月03日 09:22 更新

委員会50名+事務局約10名での、3回目の全体会議が開かれます。

今度はいよいよ、『調整部会』の設立が議案です。既に各検討部会では、調整部会入りする委員の人選を済ませたところもあります。

『調整部会』って なに?

当然、検討部会間の『調整』をするんでしょうが、『調整部会』の構成人員と姿勢によっては、¨市民の意見を吸い上げる仕組みづくりの調整¨になるか、それを¨してるフリだけで大切な少数意見を軽んじる調整¨になるか??です。

なにせ、一体、どんな策定ビジョン(指針・方針・スケジュール)に向かっての『調整』が行われるようになるのか?(未だ不明確。)

より多くの方が、その前に予定の「自治基本を考える会」(10月23日)に参加して、それについて声を上げたら良いと思いますし、
その結果を受けて、委員会に臨み、策定ビジョンに関する動議を上げられたら、市民が中心の策定にしていけるのではないか、と考えます。

委員会開催から3カ月。
今だ、事務局の敷いた線路上を走らされている感を持つのは私だけでしょうか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月07日 (水) 水曜日 18時30分〜20時30分
  • 埼玉県 川口市青木 市職員会館(オートレース場通り)
  • 2007年11月07日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人