ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お江戸漫遊連コミュの江戸のアイドル、平賀源内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お江戸漫遊連というコミュニティをせっかく立ち上げたのですから、みんなで江戸のこと語りましょう! と言いながら、ここのところしばらく、茶話会のことで精一杯でした。
自分の日記でちょこちょこ書いていたものを、トピックとして提案させていただきたいと思います。まずは平賀源内。そして松尾芭蕉&俳句の世界、そのうち、山東京伝と江戸のデザイン、というのもやりたいのですが…。複数立てといて、ポツポツちょっとずつ気長にやるのもいいかな〜と思ってます。
まずは、発明家であり、作家であり、画家であり、マルチな才能を花開かせた(そして謎だらけの)平賀源内。
私はけっきょくまだ、アマゾンで本を買ってないんですけど、詳しい皆様、いろいろと教えてくださいませ。

コメント(11)

最近、江戸研さぼりすぎ。
源内さんのトピ立てたのってもう3年も前でしたか…
結局どうやって手を付けていいかわからず、神田明神塾で田中優子先生が講義された話をまとめたレポートがこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1619382475&owner_id=1493796

 すっごく面白い!

 田沼時代、面白いですね。 
この分だと、いつになったら少しは進むのか…
田中優子先生の論、おもしろふございやすねえ。鎖国ッて詞は明治新政府が言ひだしたッてきいたことありやすが、徳川幕府は鎖国の意識はなかつたようですナ。たしかに平賀源内はあやしい人物ですナ。

 喜の字
国交制限だとあつしァ思つておりやす。その線引はキリスト教の布教をしない、宣教師を送りこんでこない国ッてことでやしよう。豊臣時代の末期に難破したポルトガル船の乗組員が何気なくもらした事実で、彼らが送りこんでくる宣教師が土地の実情を探り、マカオに進出してきた軍の総督に逐一情報を送り、侵略の軍隊の派遣時期の判断をさせていたそうですナ。言ってみればカソリックの宣教師はスパイとして地球の東周りではポルトガルが、西周りではスペインがと、時のローマ法王に認可によって世界侵略の大航海を進めてゐたとききやすナ。秀吉がキリスト教弾圧に踏み切ったのもその事実を知ったからで、家康はその範にしたがったわけでございやしよう。オランダは商売一辺倒で布教は関心をしめさなかつたので貿易国として国交関係をもつたンでやしよう。

 なんか釈迦に説法かいちまいやした 喜の字
そういえば、平賀源内ではありませんが、最近放送された「仁 JIN」では、東芝を創業した佐賀県出身の田中久重が登場していましたね。
以前、江戸東京博物館で田中久重展を観ました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お江戸漫遊連 更新情報

お江戸漫遊連のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング