mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第12回「江戸茶話会in白子」

詳細

2014年05月30日 22:34 更新

参加者の方々からのリクエストにお応えして、
「江戸の動物たち」についてお話します。


猫はペットだが犬はペットにあらず。
「狆(ちん)」は犬にあらず。
江戸にはラクダもいれば象もいた。
象の糞は薬とされた?!
平賀源内は羊の飼育を試みたが・・・・。
哀れ羊は色を塗られて見世物に。
硝子張りの天井に金魚を飼った金持ちがいた。
鈴虫の繁殖を発見した武士がいた。
珍しい鳥を眺めながら茶を飲む、という茶屋がある。
などなど、現代人の想像を超える江戸の動物事情を
『江戸浮世人形』作者の岩下深雪が語ります


●開催/6月7日(土) 14:00〜16:00(茶菓タイムあり)
●会場/九十九里海岸・白子町のAD-FAN 2階 AD-FANサロン
    白子町へは、JR外房線茂原駅下車後、小湊バス・白子車庫行き
    「幸治」下車。または東京駅南口から高速直通バスもあります。 ご参加の方には、アクセスの詳細をお送りします。

●料金/2,000円(お茶とお菓子付き)
●お問合せ&お申込み/スノウまで。
●定員/10名
●締切り/6月6日(金)


*注 掲載した写真の作品はイメージであり、本作品の展示はありません。
   『江戸浮世人形』ギャラリーでは、別の作品を展示中です。
   ご了承ください。


コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年06月07日 (土)
  • 千葉県
  • 2014年06月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人