ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『世界の肖像』コミュの命の国境

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東南アジア、インドシナ半島の西側、
インド洋に面した場所に、
ビルマという国がある。

日本では、「ビルマ」という国名より、
「ミャンマー」が使われることが多いかもしれない。

ビルマでは、日本の1.7倍ほどの国土に、
5,000万弱の人々が暮らしている。


19世紀からのイギリスの植民地時代。

独立後も、すぐにクーデターによって
軍事政権が、この国を支配した。


1988年、圧制と経済的破綻のなか、
ビルマの人々は、自由を求めて立ち上がった。

各地でデモが起き、
ついに、独裁者ネ・ウィンは辞職した。

1988年7月、
人々の声が、独裁者を倒した瞬間だった。


しかし、それは、ビルマの人々にとっての
つかの間の勝利だった。


2ヶ月後の9月、混乱を収拾するためとして、
軍隊がクーデターを起こす。

数千人もの人々が殺され、
そして、ビルマの人々は
再び軍事独裁政権に支配されることとなる。


アウンサンスーチーが、
ビルマへと帰ったのは、ちょうどそんな時期だった。

彼女も1989年に逮捕されるなどしながらも、
スーチーとビルマの人々は、自由を求め続け、
国際社会の後押しもあって、
1990年5月、
国会議員の民主的な選挙が行われた。


ビルマの人々は、新たな希望を持って、
80%以上の得票率という圧倒的な支持で、
国民民主連盟 (NLD) と、
NLDを率いているアウン・サン・スー・チーに、
ビルマの未来を託した。


ところが、だ、この軍事政権は、
この選挙自体を無かったことにしてしまった。

結局、ちゃっかり、
今も軍事政権が一党独裁支配を続けている。



そんなビルマの人々のところに、
今年、2008年5月2日から3日にかけて、
巨大なサイクロン「ナルギス」が襲った。

ナルギスの進路は、最悪といえるもので、
これまでに、
死者77,738人、
行方不明者55,917人、
緊急支援を必要としている人は、
250万人にも達している。


この大災害に対し、国際社会は、
緊急に支援を申し出た。

が、この軍事政権は、それらを、断った。

国連や、いろんな国の交渉の中で、
少しだけ、受け入れる姿勢を見せたものの、

物やお金だけでいい、
救援隊はいらないと言ってみたりして、
国際援助機関の被災地域への立ち入りを邪魔している。


そのため、100万人以上が、
水や食料、医療など、
命にかかわる事態になっている。


ビルマ全国の人々も、そんな状況を心配し、
そんな援助の届かない人々のところへ、
援助物資を届けようとしている。


それは、決して簡単なことではない。

この国では、人が集まるのにも、
ちょっと移動するのにも、
軍事政権の許可が要る。


ビルマの有名なコメディアン、
ザガナ(Zarganar)さんは、
誰の助けも届かない人々にたいし、
支援を行っていた。

しかし、昨日5日、
首都ラングーンのザガナさんの自宅へ、
警察がやって来て、
ザガナさんは逮捕された。



この大災害の中、軍事政権は、
何事もなかったかのように、
新憲法案の是非を問う国民投票を
全国で5月10日、
被災地域で5月24日に行い、
「賛成が92.48%で、
 新憲法案は承認された」と発表した。


国際人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルは、
軍事政権が、食料を求める被災者に対し、
食料と引き換えに労働を強制したり、
救援物資を差し押さえたりしている

軍事政権は、今、
被災者が暮らす避難キャンプを次々と閉鎖し、
また、学校や寺院などの避難所から、
被災者を荒野へ追い出している。


アウンサンスーチーさんは、
2003年から5年間、
軍事政権により自宅軟禁となっている。

そして、先月5月27日、
軍事政権は、再び軟禁を延長すると通告した。



今、100万人以上の人々に、
必要な援助が届いていないと
国連は伝えている。

-------------------------
BBC
ビルマのサイクロンについての特集ページ
http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_depth/asia_pacific/2008/burma_cyclone/default.stm

ニューヨークタイムズ
Myanmar Rulers Still Impeding Access
http://www.nytimes.com/2008/06/03/world/asia/03myanmar.html

ヒューマンライツ・ウォッチ
ミャンマー軍事政権が、
被災者を避難所から強制的に追い出していることに対しての非難
http://hrw.org/english/docs/2008/05/30/burma18986.htm

アムネスティ・インターナショナル
ミャンマー政府は、被災者のリスクを増加させている
http://www.amnesty.org/en/news-and-updates/report/myanmar-government-puts-cyclone-survivors-increased-risk-20080605


国境なき医師団
ミャンマー サイクロン 緊急支援
http://www.msf.or.jp/2008/05/09/6053/post_222.php

セーブ・ザ・チルドレン
ミャンマー・サイクロン災害緊急支援の活動へのご寄付。
http://www.savechildren.or.jp/news/2008/20080507myanmar.html?gclid=CNXfxYG035MCFRRnegodr1o9Vg

日本赤十字
ミャンマー・サイクロン救援金受付について
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/1380.html

ジャパン・プラットフォーム
http://w3.japanplatform.org/top.html

ワールド・ビジョン・ジャパン
http://www.worldvision.jp/news/news_0220.html

-------------------------
世界の肖像より
Walk On
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=321411039&owner_id=5766188

-------------------------
写真
1.サイクロンがくる前と後の衛星からの画像

コメント(28)

こんにちは。

私もこの国を「ビルマ」と呼びます。
軍事政権によって言論の自由がなく、選挙結果さえも無視される国。
ある日突然廃貨(貨幣の廃止)が行われる国。

私も数回タイとビルマの長い国境に行きました。
「私はビルマ人ではない」と言って少数民族が独立を求めている国。
そして、ヤーバー(バカの薬という意味のメタンフェタミン錠剤)を東南アジアに流している国。
それがビルマの現実です。

タイではクーデターで国を追われたタクシン元首相。
彼の在任中、麻薬戦争で2500人以上もの死者を出しました。
この件については、以前ブログ記事に書きました。

http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/200505110000/

そして今回のサイクロン被害。
海外からの援助にも、政府高官への賄賂が必要になる国。

いつまでビルマ国民は苦しめばいいのでしょうか?
権力に取り憑かれた人たちほど、愚かな人たちはいないですね。他人の迷惑など知ったことかてところなんですかねふらふら
ちょうど、今日「絵本を送る会」に頼んでいた絵本が届きました。

こんな時に「絵本かよむかっ(怒り)」のお叱りは承知で、絵本の訳文シール貼りをします。
もう一冊はアフガニスタンへに向けた絵本です。

子供達の「絵本は長く楽しめるから好き」と言う言葉を信じ、確実に届く事を祈って送ります。
> ミッシェルさん
情報ありがとうございます。
私は「中国の人権問題解決への連合軍」というコミュで副管理人をやっているものです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3337869

チベット問題から始まってウイグル、内モンゴル、中国の民主化運動、法輪功への迫害、ダルフール紛争など、中国政府の人権弾圧を止める為に何が可能かを探り、各支援団体と協力して行動していこうという試みです。

ビルマの軍事政権を軍事的・政治的に支えているのは中国政府ではないかという見方に関して、ミッシェルさんはどう思われますか。この問題と、中国及び周辺諸国における人権問題は無関係ではないと思っています。もしよかったらお考えを聞かせていただきたいのですが。

また同意が得られば、アドレスを明記した上で、この呼びかけ文をこちらのコミュにも全面転載させて頂きたいと思ってます。

以上よろしくお願いします。
「天然ガス」という資源があるから 中国をはじめ 我が国日本も 軍事政権の利権に組している。
何よりも 「経済」というものが優先される世界の現実。

私は ミャンマーという国名は絶対に認めません。
ビルマの国民に確実に届く支援は何か・・・それを考えて 微々たる募金や支援をしました。
国家と国家の新しい形を模索して行かなくてはならないですね。

他国内の非人道的な内政に関して平和的にもの申すパワーが国連に必要なのではないでしょうか?

日本はアジアにおいてもそのリーダー的立場を継続しなくてはならないと考えます。
私の同級生にビルマからの学生がいます。彼女の家は今回のナルギスで破壊され、多くの友人を失ったそうです。しかし、現地にはミッシェルさんが書かれるように、国際社会からの援助は届きません。それどころか、軍事政権の支援もないために、彼/彼女らは自ら助け合ってやっとなんとかしている状態のようです。私も何か出来ないかと思い、彼女と相談し、モニタリングをし、使途に関して報告をしてくれると確約してくれたので、被災者の生活や、被災者でありながら同時に支援する側にもまわっている普通の人たちの活動資金の足しになればと、彼女を通じて少しの寄付をしました。

私の友人はこの国の軍事政権のことを悪くはいいません。むしろ好感をもっているようです。その国で生まれ育ちその国の教育を受けてきたことや、彼女の社会的地位、家柄などさまざまな要因からの影響だとは思いますが、私としては彼女の態度に違和感を覚えました。政府というものは、その国に住む人を助け、守るために存在するはずだと思います。しかし、この様な大災害でも何もしてくれない、何もしてくれないどころかむしろ支援とは反対のことをするような政府に対してなぜ好感が持てるのか。国際協力、特にNGOやUNを含む国際機関の災害支援の専門家や救助隊、そして様々な国の政府機関は災害支援に関する特別なスキルと知識と経験を持っているにもかかわらず、軍事政権がそれを受け入れないのは悲劇としか良いようがありません。パンギムン事務総長との約束は何だったのでしょうか。

ただ、何の罪もない災害で身も心も疲弊した住人たちに、国際社会は貴方たちのことは見捨てないという声だけでも届くことを望むばかりです。





現地の様子が分かる写真をその学生から受け取ったので、本人の許可を得て、貼り付けさせて頂きます。
>el perezoso さん

ブログの記事を読ませていただきました。

HPの日記に貼り付けさせていただきます。
ミッシェルさん、いつも情報ありがとうございます!!
いつも知る機会と行動する機会を与えてもらっています!
私は丁度ミャンマーに古着を送ろうとしていました。それでサイクロン被災地について知りました。日本でも、選挙について報道されていましたがただ表面上の出来事でしか伝えられず、元々の国の問題には詳しく触れていませんでした。私が見たのは一部でしかありませんもしかしたら特集をくんでいたかもしれないけど、先進国である日本目線での報道がもっと増えたらと感じています。
>アッキーさん

ありがとうございます。私のブログの文章は国連事務総長と軍事政権との間で、支援受け入れの取り決めがなされる前のもの(取り決め後も状況はほとんど同じですが)なので情報として少し古いですが、私の書きたかったことのエッセンスは変わらないのでそのままにしてあります。

とにかく、ありがとうございます。
ミャンマーに古着をおくろうという広告はみつけて
たくさんある衣類やらタオルなどを洗い、数日をつかいアイロンかけて
数箱送った事があります。
このようなもので少しでも役にたって頂けたらと思ったのですが
はたして、ちゃんと届いたんだろうか。。ふと不安になりました。
結局災害の犠牲になるのは子供や貧しい人たちです。
早く明るい笑顔がもどりますように、
ラジオを聞いていたら、ミャンマーの災害の話があり、四川大地震でなかなか報道されず、支援もあつまらないと聞きました。
支援物資も、軍事政権のいいように横流しにあっているようなのです。

で、思ったのが、古着を送るというのは、意外と犠牲者に届くのではないかと・・・
いや、せめてそれだけでも届いて欲しいですね。

あと、現地の方が求めているのは、立派なテントじゃなく、雨よけのビニールシートだということも話されていました。
私はfilmビルマパコダの影でを見た次の日にサイクロンのnewsがでて、、、悲しく思っていました。。。
テレビ朝日のドラえもん募金は、ミャンマーと四川をまとめて一緒にしているのが、ちょっと思想が無いでしょ?
何に使われるのか不明瞭になるのでは?
イイのかなぁ、、、
ミッシェルさん、いつもありがとうございます。

ミャンマーのこの災害があっても、まだ資源もあるし、いくらサイクロン後で雨季で大変だといっても雨の恵みはあるし、何だかんだいって今は世界から注目されているし、アフリカで苦しむ人々と比べるとミャンマーはきっとずっと恵まれているほうなんだろう、、、と考えていました。
でも今回思いがけず、ここで取り上げられていて、なんというか、沈みかけていたところをひっぱりあげられてもらったような、ほっとした気分です。
>アッキーさん
ビルマに国連を! の声からですかね?
上のぼくの様な違和感は、日本でもあると思います。
アジアのリーダーというのも、ちょっと言い過ぎ?の様な感じがしました。何事も先ずは善意からでしょうが、この国は大東亜帝国などと言って、とてつもない過ちをしたのを忘れる訳にはいきません。
どんなリーダーというのが良いのか、考えています。
的外れならすみません。
>のりくんさん

アジアのリーダーというニュアンスは確かに微妙ですね。
日本人の謙虚さがかもしだされていないからかも知れません。
私たち日本人が戦後の復興以降、アジアの国々の開発に果たしてきた役割は大きいものがあります。
しかし、アジア諸国の近代化は必ずしも各国の国民の幸福生産を向上してきたわけではありません。国家体制は国益を優先させ、その国益が必ずしも貧困層に還元されてきたわけではないですよね。
アフリカ諸国の経済開発と共通する面があります。
そう言う意味で、私たちは今一度アジアの国々に対しても人道的支援の在り方を考えなくてはならないですよね。
太平洋戦争は、陸軍主導のもと大日本帝国の資源確保と市場拡大政策を押し進めることでとても大きな犠牲を国内外に強いることになりました。
時代は変われども、国家の政策自体は資源と市場の確保なくしては語れません。
どのようにお互いを大切にしながら関係を築いていくか、また国と国を結びつけていくかという点で、アジアにおける日本の立場は重要だと考えています。
日本の国民である私たち一人ひとりが、主権者としてアジアの一員としての自覚のもとに行動することが大切だと考えます。
とりわけ、東南アジア及びオーストラリアとの関係をよりよいものにしていくことは重要な気がします。
アジア諸国において経済開発政策上の社会正義的価値観の共有が、やがては世界に影響することにつながると思います。
U2のボノ、NGO団体アムネスティを代表してアウンサンスーチーに“良心の大使”賞を贈ることに

http://mdpr.jp/021185436

今月18日にアイルランドを訪れる予定のアウンサンスーチー。その際、人権擁護、難民救援などを行なう国際的な人道主義NGO団体である“アムネスティ・インターナショナル”から、最高の栄誉賞である“良心の大使賞”がU2のボノの手によって直接手渡されることが発表された。

ボノは長い間アウンサンスーチーの支持者であることを公言しており、U2の2000年のアルバム『All That You Can't
Leave Behind』に収録されている「Walk
On」は、彼女のために書かれた曲であることはファンの間でも良く知られている。長い間続いた『360°ツアー』の本編セットは必ずこの曲で幕を閉じ、軍事政権の長年に渡る彼女に対する仕打ち、そして民主化運動への弾圧に抗議する意味を込めて、アウンサンスーチーの顔写真を掲げたファンがステージ上を行進するという演出が行なわれていた。

そのボノがこの授与の際に、初めて彼女と対面することになるわけだ。「アウンサンスーチーの勇気と行動は、この不安定に揺れ続ける世界をまた一歩民主化へと押し進めた。我々は昔から彼女のことを良く知っているような気持ちがしているけれど、でも今度こそ本当に直に会える。心から光栄に思うと同時に、楽しみで待ちきれないよ」と、その胸中を語っている。長年支持し、敬意を表明し続けてきた彼にとってきっと忘れられない日になるだろう。

実はその前日にはノルウェーのオスロで、彼女はノーベル平和賞も受け取ることになっているのだが、実際にはノーベル賞は1991年、“良心の大使”賞は2009年の受賞。受賞当時は軟禁状態にあったため、受理することが叶わなかった。現在アウンサンスーチーは15年間の自宅軟禁をようやく解かれ、24年ぶりの国際的なツアーを行なっている最中。タイを皮切りに各国を廻り、自国ミャンマーの民主化のために日々闘っている。
スー・チーさんの映画『The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛』

○タイトル : The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛
○監   督 : リュック・ベッソン
○脚   本 : レベッカ・フレイン
○出   演 : ミシェル・ヨー、デヴィッド・シューリス
○本編上映時間 : 133分
○配   給 : 角川映画

2011 EuropaCorp – Left Bank Pictures – France 2 Cinéma
Photo Vincent Perez  2011 EuropaCorp – Left Bank Pictures – France 2 Cinéma
Photo Magali Bragard 2010 EuropaCorp - Left Bank Pictures - France 2 Cinéma

○劇場公開:2012年7月21日[土]角川シネマ有楽町他全国ロードショー
○公式サイト:http://www.theladymovie.jp/

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『世界の肖像』 更新情報

『世界の肖像』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング