ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然酵母パンコミュの一次発酵で、膨らまない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんに、お聞きしたいのですが、
レーズン酵母を起こし、こねて、4時間くらいたってるのですが、発酵がすすみません

失敗と、みました

みなさんなら、どうします?
そのまま、焼きます?
捨てます?
なにか、いいアイデアありますか?

レーズン液じたいは、そんなに元気〜って、感じでは
なかったんですが、ある程度、元気でした
まちきれず、一度しか、培養してないのですが、
どうしたらいいか、アドバイスお願いします

コメント(15)

はじめましてりえぴよです。
私も酵母パンを作り始めてまだ1年くらいしか経ってないからえらそうなこと、確かな事はいえませんが、今気温が低くなってるので、1次発酵は4時間では終わらないと思います。培養回数が1回ということで、分からないですが、私は今は1次発酵8時間くらいかかってます。あまり長くとっても酸っぱくなるそうなので気をつけたいところですよね(;´▽`lllA``
こんばんは。
私もりえぴよさんと同意見です。私は今の時期は半日くらいかけて気長にじっくり発酵させてます。ホイロがないのでなるべく温かい所を探して置いときますが、めんどくさがりなので夜は台所に放置です。。。忙しいときなんて一日くらいほったらかしにしちゃうくらいです。そのアバウトさも天然酵母のいいところですよね!!
P-ちゃんさんも明日の朝まで様子を見てみたらどうでしょう??
私もりえぴよさん、まるさんと同じくもう少し発酵させてみたほうがいいと思います。
私はいつも夜捏ねて、朝までかけて1次発酵してるので、時間にすると短くても8〜10時間位は発酵させています。
それでも気温が低い日は発酵の進みが悪く、昼まで続ける事もあり。
もう少し様子を見て、それでもあまり発酵が進んでなかったら、思い切って成形―2次発酵―焼成と進めてみてはどうかしら?
腐敗臭があるならともかく、捨てるのはもったいないですよ〜。
一次発酵、我が家のエキスちゃんでは今だとかなりかかります。。
でも、きちんと一次発酵をしないと、二次発酵・焼成時にあまり膨らまないとか。
一晩放置するくらい、じっくり様子を見てあげても良いと思います!
ゆっくり出来るアバウトさが魅力だと思うし、もう少し様子見られたらどうですかー?
美味しいパンが焼けますように!!
>みなさん
ありがとうございます
聞いて、みてよかったです
もう少し、様子をみてみます  無事にできますように・・・
ちなみに、同時進行で、火山パンも、作ってます〜
こんにちは!!
え〜、一次発酵でお聞きしたい事があります。
昨日、こねこねしてから24時間経ちます。
1.5倍位にしかなってません!!
ほぼ室温で放置してる状態です。

仕事の都合があるので、今、成形すべきか
明日48時間かけて様子を見るべきか!!あああ〜悩んでます。
酸味がでますかね?

中種を白い強力粉で起こすと、いつも????な中種ちゃんになります。
全粒粉だと元気です。でも白パンが食べたいんですぅ〜泣
僕の経験では室温が22℃だと1次発酵にはすごーく時間がかかります。何とか25℃の場所を見つけられれば時間の計算もできますが。
 冷蔵庫のモーターの近く、保温ジャーのチョィ上、発泡スチロールにホカロンこの季節いろいろ工夫しますが、最近では電気温水器の上に置いてます。それ以外ではクーラーボックスに35℃のお湯を張り、その中に入れて外出、帰宅後はキッチンの上部の棚の上に置き換えたりします。

 
ホント季節が変わると状況がかわりますよね〜
私は24時間をリミットに考えています。それを過ぎるとあまり変化しない気がして。もうちょっと辛抱した方がいいのかな〜
今は除湿器の上(ほんのり温かい)かデロンギヒーターの上にタオルを引いて置く事が多いです。
この前、24時間後1.5倍すらも膨らまなかったのですが、なんとか丸めてクープを無理矢理2.3本入れて焼いてみました。
ぜんぜん膨らまないまま、かた〜いパン粉にするしかないパンが焼けてしまうのかな〜と思っていたら、クープ部分からちょっと膨らんみました、ギッチリと重いパンにはなりましたが。パンになってました。笑
スライスしてトーストして食べると以外とイケる。
自分で作るパンだからちょっとひいきめに味わってはいましたが。苦笑
はじめまして。
梨で酵母を作りパンを作り初めて1時発酵をやり始めました。レシピには5時間と書いてあったのですが、5時間経っても発酵しているようには見えず、2倍にはなっていません。少し膨らんでいるように見えるくらいです。このトピでは24時間ぐらいやってもいいとありますが、どうなんでしょうか?お知恵を貸してください。
>>[11]
はじめまして

私はいつも夜に発酵するようにしています。
だからだいたい12時間はほったらかしかな。
先日は20時間近く1次発酵になりましたが生地自体は大丈夫でした。

液種の発酵力が弱ければ同時間でもあんまり膨らまなかったりします。
初めて書き込みをします。

酵母は何度も何度もかけ継ぎをするに越したことはないと思います。
マッチョになるー( ´∀` )b

その上で粉に対して酵母の量を思いきって60〜80%に増やしてみるとか、何度か成功してみれば感覚がどんどん分かってくるのかな。

ちなみに1次発酵目安は2倍と一般的によく言われるけど、経験上3倍が目が詰まり過ぎずふんわり出来ると思います( ´ー`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然酵母パン 更新情報

天然酵母パンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング