ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

活弁女郎応援団(関東斎とう組)コミュの4月23日(水)無声映画鑑賞会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2演目斎藤裕子参上いたします。こうご期待!


4月23日(水) 無声映画鑑賞会


争闘阿修羅街(36分)
1938年大都作品
監督/八代毅
主演/ハヤフサヒデト、大河百々代、大岡怪童


忍術千一夜(縮刷無声版 18分)
1939年大都作品
監督/大伴龍三
主演/近衛十四郎、水川八重子、雲井三郎

(2演目斎藤裕子)





「とろ八女日記」(68分)
1938年大都作品
監督/和田敏三
主演/橘喜久子、大岡怪童、山吹徳二郎

澤登師匠

時間: 午後6時開場 6時30分開演
会場: 門仲天井ホール

電話 03-3641-8275

(営団地下鉄東西線「門前仲町駅」出口3下車徒歩3分、

都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」出口6下車徒歩1分)

http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Emonten/


料金: 一般1800円 学生1600円 

前売、電話&E-mail予約1500円  

子供(中学生以下)1000円 会員優待券1000円


電話&E-mail予約は公演前日の午後6時まで受け付けます。(但し、規定枚数に達した場合はその時点で受付を終了致します。)



予約・お問合せ:
無声映画鑑賞会事務局
電話 03-3605-9981 (受付時間 平日の午前10時〜午後6時)
FAX 03-3605-9982
E-mail: katuben@attglobal.net

※E-mail予約の場合は、
「○月○日無声映画鑑賞会前売予約」
枚数、代表者のお名前を明記して、メールをお送り下さい。
E-mailにて御予約いただいた方には
[予約確認]のメールをお送りしています。



コメント(8)

大都映画
ネットで検索しました。

無声映画の魅力再発見です。

門仲初見参

待ち遠しい。
お竜さん、情報アップありがとうございます。
しかしなにゆえ「沓掛時次郎」の写真が載っているのでしょう???

夢路さん、ロマンス座へのご来場、まことにありがとうございました!
うーーん残念!
平日の夕方は主婦には無理だわ。
観に行きます。

近衛十四郎が無声映画に出ていたんですね!
それとも、発声映画の無声版、とうことですかね?

しかし、1938-39年で、無声だったんですよね。
(それはそれで、すごい日本の財産です)

海の向こうでは、39年「風と共に去りぬ」「オズの魔法使い」
大都映画って、いわゆるひとつの『B級』映画を量産していた会社だったんです。
だから昭和十年代でも、予算の関係もあって無声映画作り続けていました。
でも、大手の映画会社より入場料も安価ですから、より庶民のお財布に優しい(弁士にもありがたいexclamation & question)映画会社だったわけです。
内容もなかなか面白いですよ〜(私は好み揺れるハート
昨夜ご来場のみなさま、本当にありがとうございました!
m(_ _)m
大都映画の魅力満載でお楽しみいただけたかと思います。

取り急ぎ御礼まで!
3本とも面白かったですよ!

近衛十四郎、チャンバラの殺陣は、若い頃から絶品ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

活弁女郎応援団(関東斎とう組) 更新情報

活弁女郎応援団(関東斎とう組)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング