ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

活弁女郎応援団(関東斎とう組)コミュの2011年12月4日・福島県いわき市公演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いわき市文化芸術交流センター「いわきアリオス」での、メロウさんの公演にいってきました。私、無声映画は初体験です。

2008年オープンの新しいホールでピカピカです。大ホールは桟敷席4階までのオペラ仕様。震災で多少被害は受けたが、流石に新品。短期間で再オープンとなりました。

今回は県の青少年向けイベントで、津軽三味線とジャズピアノ(ソロ)コンサートとの競演でした。

映画上映作品はこれ。
■ロイドの要心無用
http://www.ivc-tokyo.co.jp/yodogawa/title/yodo0044.html

私も初めてみたんですが、ビル壁よじ登りシーンは、今見てもスリル。どうやって撮ったんでしょうね。

メロウ姐さんの活弁ももちろん初体験で、流石プロ! 七色の声、どころか、いったいいくつの声、いくつの役柄を一人でこなしているのでしょう? 老若男女、主役端役、正義悪漢、全部声のキャラを変え、場面に応じて適切な声で台詞を言わねばならない。こりゃアニメ声優さんの軽く4〜5倍の仕事量ですよ。しかーーも、「台本も自分で書く」のだそうです。大変な芸です。でもって主役はあくまで「映画のストーリー」ですので、観客には弁士の存在を忘れさせられるぐらいに、自然な語りでなくてはならない。

「今日のはまだ消耗しない方よ。チャンバラのすごいのとか活弁すると本当に消耗する。2キロぐらい体重落ちるよ。」という。

改めてメロウ姐さんが、芸能人さんだったんだなあと、尊敬申し上げたテリーでした。m(__)m

コメント(2)

テリー様

すっすみません。

このトピに今の今まで気がつきませんでした…
いかにmixiから離れてしまったかを物語る(T_T)

その節は本当にありがとうございました。
今年も福島に行きたいと思いつつ、なかなかに厳しい。

活弁女郎(メロウ)さん おきばりやす!!


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

活弁女郎応援団(関東斎とう組) 更新情報

活弁女郎応援団(関東斎とう組)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング