ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

活弁女郎応援団(関東斎とう組)コミュの公演についてのあれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを立てるに至らない公演についてのお知らせや状況等を、書かせていただきます!

コメント(25)

お問い合わせをいただいております今年の屋形舟ライブですが、しながわ観光協会さんのご都合でこの秋には開催されません。
はっきりとはまだ未定ですが、来年二月頃を予定されれているとの事です。
二月頃はマツダさんが忙しくて、斎藤組の参加は今からは何とも言えませんが、また何か動きがありましたら随時お知らせ致しますね!

楽しみにお待ち頂いている方には、大変に申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さい。
久々に世田谷の『池尻ロマンス座』で、12月12日土曜日13時から公演します。
こちらは入ってきたばかりですので、まだ作品は未定です。料金は一般千円だと思います。

池尻ロマンス座
http://www.sangendyaya.co.jp/omakase/c80.html

↑通常の例会は無料のDVD映画上映です。

…また、作品決まりましたらお知らせ致します。

このほかには11月に、御茶ノ水『文化学院』で『瞼の母』の活弁と講演をします。講演は無声映画を語るというより、三十路半ばにして弁士となった斎藤裕子の角度から見た無声映画を語らせていただきます。こちらは残念ながら生徒さん対象ですので非公開なんですけど、私にとってとても意義のある、かつ楽しみな公演です。

12月の台場小公演も非公開で残念です。
また公開公演が入りましたら、随時お知らせしてまいります!
公演告知としてはまだ出せませんが、来年一月度の無声映画鑑賞会に出演します。
また12月に入ったら、詳細を告知しますね。
4日木曜日、渋谷区在住福祉サービス事業者協議会主催の介護保険などの説明会が区民に向けてありまして…
そのいささかカタイ会の中で、年配者に楽しんでいただけるようにと、無声映画の活弁公演を企画していただきました。

千駄ヶ谷の津田ホール内にある会議室で、大変美味しい介護施設で実際に出されているメニューのお弁当をいただき、説明会の真ん中で『番場の忠太郎 瞼の母』を公演。

高齢者と言っても、お元気で様々な取り組みに参加されている方ばかり。
同じ演目でも、昨年”文化学院”で公演した時の生徒さんにご覧いただいた時とは全く違う反応で、土手にそそり立つ忠太郎にドッと歓声が沸く辺りは、さすが『待ってました!日本一!!』のタイミングを心得ていらっしゃる年代の方々ばかり…。
(^。^;)

たった一時間程度の作品でありながら、大いに盛り上がり、最後は感動の啜り泣きで、『あ〜いいモノを観たわ!』と大満足で終われるのが、この作品の素敵なところ。
やっぱり片岡千恵藏はみずみずしく凛々しくて、本当に山田五十鈴は純情可憐なのでありました。

今回も様々新たな発見あり、様々感動ありの充実の公演となり、関係者各位の皆様とお客様に感謝致します。


> ririsさん

そうですね〜顔(願)

池袋方向で公演がある時には、またおはこび下さいませ。

来週は池尻でがんばってまいりまするんるん
福井での公演が決まりました。

7月28日にハーモニーホールという会場で、アメリカ人のオルガニストさんと
『キートンの警官騒動』をコラボします。
詳細はまだ不明ですので、入ってまいりましたら掲載します。
最近仕事中なりバタバタしてまして、こちらへのアップをサボってしまい申し訳ございませんでした〜!

昨年12月24日に品川宿にある台場小学校公演の写真をこちらにUPさせていただきます〜。

この公演は、生徒・教職員・PTAのみの公演で、一般には非公開となっておりまして申し訳ございません。

今回、「月世界旅行」の活弁に子ども達が挑戦。
また、ピアノに挑戦してくれた生徒もいました。

公演当日以前より、何度も学校に足を運び、子ども達にワークショップとしてお教えいただきました活弁女郎さんに心から感謝です。

今年もやりたいと思いますので、何卒宜しくお願いいたします〜!!
>サバーイさん

写真ありがとうございます。
でも、簡単だからトピの立て方覚えてねっ!
(^。^;)


さて、少し先の話しですが、今年も北海道ユニバーサル上映映画祭への出演が決まりました。

『争闘阿修羅街』
『第七天国』
ときて、今年は
『番場の忠太郎 瞼の母』です。
また台本書き直しが大変ですが、こちらもユニバーサル上映にはピッタリの演目だと思います。

日程は映画祭最終日の9月12日(日)です。
是非みなさま観光がてら、函館へおいでませ!!

映画祭についてはまた随時、お知らせを載せてまいります。
9月12日の北斗市での公演の次の週に、札幌市内で同じくユニバーサル上映スタイル(字幕と音声ガイドとミュージックサイン付き)で公演が入りました!

北海道ではバリアフリーの方向からも、活弁が広がっていますハート達(複数ハート)
札幌公演の日程が出ました。
9月16日(木)の午後です。

夜ではなく午後…
お役所関係のお仕事なものでたらーっ(汗)

場所は、札幌教育文化会館小ホールです。
http://www.kyobun.org/
お問い合わせ下さった方々、対応が遅れていて本当に申し訳ありません。
個人的にチラシ送らせていただきますが、取り急ぎこちらにも簡単にアップ致します。


★今後の公演

7月28日(木)【サイレントシネマ上映会 inハーモニーふくい】19時開演。『キートンの警官騒動』オルガン演奏 /ピーター・クラシンスキー
福井県福井市 詳細はイベントトピにて。


9月12日(日)【第五回北海道ユニバーサル上映映画祭】北海道 北斗市 11時30分開演。
『番場の忠太郎 瞼の母』
詳細は近日中にイベントトピにて。


9月16日(木)午後 『第七天国』 ギター演奏/湯浅ジョウイチ 北海道 札幌市 詳細は判明次第掲載。


9月26日(日)【活動大写真 しながわ宿場まつり公演】 17時30分開演予定。『剣聖 荒木又右衛門』詳細は判明次第掲載。


その他、10月にまたまた品川で一本決まりそうです。

紙芝居公演も合間にやります。


…ごめんなさい。
取り急ぎ簡単にご報告まで。
> ririsさん

あざーす顔(願)

…てか、品川しか行けないですよね。普通たらーっ(汗)

北海道へ検討されている方が何名かいらっしゃって、問い合わせ受けていたのになかなかつなげなくて〜
ようやっと、第五回北海道ユニバーサル上映映画祭の詳細をイベントトピに挙げました。顔(願)

携帯からなので文字制限もあり、徐々に書き加えていきます。顔(願)顔(願)顔(願)
☆8月8日(日)に、『品川手づくり市』(品川神社内)にて、紙芝居公演を3〜4回(一回につき二作品)やります。

★10月2日(土)にも、品川区内で二作品を公演予定しています。(午前 『お父さんの古時計』『翼の世界』 午後 『シーク』を予定。)
とりあえず情報をアップします顔(願)
年内公演は 、クリスマスの台場小学校公演(非公開)で終了。

年明けは1月8日(土)門仲の古石場で師匠の前座。『チャップリンの放浪者』やります。
音楽はカラードモノトーンのるんるん皆様ぴかぴか(新しい)
師匠の演目は時代劇かと。また詳細わかり次第アップします。

1月27日(木)の一月度無声映画鑑賞会では三大喜劇王特集で、私は『チャップリンの移民』を担当します。

一月は私的にはチャップリン祭ですあせあせ(飛び散る汗)

こちらも改めて詳細アップします。

今年11月に予定していたアラビアンナイトのひとり語りが来年に延期となり、こちらは改めてまたご案内させていただきます。

とりあえず、近々の公演告知でした!

来年五月半ばに江戸川区の図書館主催で、四年ぶりに『オペラの怪人』をやらせていただく事になりました。
カラードモノトーンの新垣隆さんのピアノ伴奏付きです。
新垣さんとは、ソロでは初共演です。

図書館主催は初めての経験なので、対象は区民の方々なのか?一般も鑑賞可能なのか?よくわかりませんが、また詳細わかり次第お伝え致します。顔(願)
本日終了。

江東区・古石場児童館での公演でした!
本日終了。

埼玉県市立鶴ケ島南中学校『三年生を送る会』

『ロイドの要心無用』を公演してきました揺れるハート
5月15日(日)江戸川区内図書館にて
「オペラ座の怪人」☆主演 ロン・チャニー
☆ピアノ演奏・新垣隆


5月27日(金)無声映画鑑賞会にて
「母」☆主演・川田芳子 高峰秀子
メイン作品☆「瀧の白糸」弁士・澤登翠


5月29日(日)新潟市歴史博物館シアターにて
「母」☆監督・野村芳亭
「明け行く空」☆監督・斎藤寅次郎   




※詳細はまた後日掲載致します!
福島市・土湯温泉での避難所慰問公演は無事に終了致しました。

次回は七月初めの予定です。



6月14日(火)
池袋・新文芸坐で活弁します。
20時30分からの最終回。

田中絹代主演
『伊豆の踊り子』を久々に公演致します!
10月の無声映画鑑賞会で取材のあった

CS放送・日本映画専門チャンネル「シネマホリック」の放送日が

11月13日〜11月20日にかけて1週間(約15回のリピート放送)

あります。

以下、シネマホリックHPからコピペ ↓

シネマホリック#

★新作映画舞台挨拶の模様や出演者インタビューなど、
日本映画の旬なニュースを毎週お届けする最新映画情報番組。
(初回放送:毎週日曜深夜)

<#110 メニュー> ★11/26(土)公開「クロサワ映画2011〜笑いにできない恋がある〜」出演 黒沢かずこ、椿鬼奴、光浦靖子、大久保佳代子インタビュー ★『あなたの街の映画館』無声映画館★最新映画興行成績カウントダウン  ほか ※都合により放送内容が変更する場合がございます。ご了承ください。

詳しい放映時間帯などはこちら↓

http://www.nihon-eiga.com/prog/004055_000.html                   
シネマホリック番組表をご覧下さいませ。
CS環境があって、
日本映画専門チャンネルを申し込んでいないと
観られない番組ですが!



私もPV待ちであります。


ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

活弁女郎応援団(関東斎とう組) 更新情報

活弁女郎応援団(関東斎とう組)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング