ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男の簡単料理コミュの今日は稲庭うどん(簡単そばつゆ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今朝は妻からの要望で稲庭うどん(温麺)を作ることにした。残念なことに写真をとる前に食べてしまったので画像は有りません。
 載せた具は・細切りのねぎ・ほうれん草のおひたし・卵のきみ・・・ゆず七味をかけて・・・・

 そばつゆの簡単・美味い作り方です。

☆そばつゆ☆

 材料

?濃い口醤油
?みりん
?料理酒
?和風だし(本当は一番だしをとるともっと美味しいです。)

 作り方
?醤油1に対しみりん0.7〜1を鍋で沸騰させ湯気が出たら火をいれ、アルコール分を燃やしてしまいましょう。(本当はみりんをもっと少なくし砂糖を加えると「かえし」と言うものになるのです。)
?和風だしを水で溶いたもの・若しくは一番だしを上記の煮きったかえしに加え料理酒を加え味にアクセントをつければ完成です。

「つけだれ」の場合は加えるだし汁の量を少なめにしてください。
冷めると意外に味が薄くなりますので少々濃い目に作るようにしてみてください。

この「つけだれ」は煮物に使うにはもってこいですので、是非お試しあれ!!

☆ほうれん草のおひたし☆

洗ったほうれん草をビニール袋に入れて電子レンジでチン!(多少灰汁は残りますが水っぽくならないですヨ!)
レンジから取り出しビニール袋の中に少量のお醤油を入れ少し冷めたら醤油と水気を絞ります。
適当な長さに切り完成! お蕎麦に入れるもよし。 小皿にとり、鰹節・醤油をかけるもよし。

コメント(3)

稲庭うどんいいですね♪

我が家は私は関東・kou様は九州なので煮物・蕎麦・うどんの出汁はまったく味が違うのです。結婚当初は九州の味に慣れなくて困りましたが、今では、濃い口醤油を買うより薄口醤油を買う事が多くなりました。同じ日本でも食文化は地域によってこれ程違うもんなんですね。

私の母のオリジナルお薦め簡単うどんつけ汁をご紹介します。
冷たいおうどんにつけて食べる出汁です。

干し椎茸(どんこがいいですね^^)を7〜8個よく戻します。干し椎茸の戻し汁にダシコブを入れ沸いたら、ナスを縦に6等分に切って入れ、どんこは縦に4等分位に切って入れます。具材は大きめの方が美味しいですよ。あとはにんべんのつゆの素(濃い目に)で味付けするだけ。冷たいうどんに熱々のダシの相性が抜群です♪薬味は入れないで食べるのが好きですが、長ネギを薬味で入れても美味しいです。火を通したナスが苦手な私ですがこれだけは食べれます。

納豆は好きですか?釜揚げうどんを、納豆・大根おろし・醤油だけで食べるのもお薦めですよ♪
お母様凄い!
干し椎茸・コブ・にんべん・ナス・・・・・ん〜〜〜〜〜ん!
絶対うま〜〜〜〜〜い!!

今度作ります。

納豆好きです。
>「釜揚げうどんを、納豆・大根おろし・醤油だけで食べるのもお薦めですよ♪ 」
これは私もやります。
ただしぶっかけうどんで上記にプラス生卵のきみを落とします。

さぬきうどんは生醤油が一番なんて香川のとあるお店の方も言っておりました。

腹へってきました。今何時だ?
今日は我慢。またコメントくださいね〜〜〜〜!
やっぱりそうですよね^^さぬきうどんは生醤油が1番です。
生卵を+とは、さすがパパ!栄養満点ですね!
寒くなってきて、我が家もうどんがよく食卓に登場します。近いうちに「もつ煮込みうどん」でも作ろうかしら?
先日作った「きつねうどん」を載せますネ^^
油揚げを甘辛く煮て作ってみました。お出汁は九州版ですが、慣れると美味しいお出汁です。
また、お薦めの「うどん」教えて下さいね^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男の簡単料理 更新情報

男の簡単料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング