ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジラウド・ベース・センターコミュのフレットについて <Q&Aより>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問者:リフレットの経験が無いので分からないのですが、フレットの材質や大きさなどで弾き心地は勿論、サウンドも変化するものなのでしょうか?
また、かなり厳しいとは思いますが、初心者でも出来るフレットのメンテナンスの方法などはありますか?



回答:福田氏

フレットの材質は大きく音色を変えます。最近ではほとんどニッケルだと思いますが、硬いフレットはやはり音も硬くします。
昔ステンレス・フレットを使ったことがありますが、いつまでもピカピカ綺麗だと思ったのですが、音色が硬いというか冷たい感じがしてなじめませんでした。
フレット幅はピッチに影響しますが、音色にはあまり関係ないと思います。それは正しい押し弦をしている前提の話ですが。
フレットのメンテナンスは大変難しい作業ですのでやらない方が良いでしょう。
フレット浮きが目に見えて分かる場合は瞬間接着剤で留めるのは良いでしょう。
一部分のフレットを削るのはまずやらない方がよいです。
フレットの摺り合わせは手順が大変面倒です。反りの確認とネックの特性を見極めてから、真っ平らな専用摺り合わせ用棒とサンドペーパーを必要とします。それに伴う一番必要なのものが技術です。



質問者:いつもとても丁寧にご回答を頂き誠にありがとうございます。

今まであまり意識していなかったのですが、フレットも材質によってサウンドがかなり変化するんですね。
サイズも音も自分に合ったフレットを見つけたいところですが、弦のように気軽に交換出来る物ではないので、色々と試せないのが非常に残念です・・・

後、フレットのメンテナンスは、素人が手を出すには、あまりにも難しい作業なのがよく分かりました。まさにプロの仕事が必要な領域ですね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジラウド・ベース・センター 更新情報

ジラウド・ベース・センターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング