mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ジラウド・ベース・センター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年1月17日 12:34更新

 ”JIRAUD BASS CENTER コミュ”

JIRAUDユーザー&ファンの方はもちろんのこと、
ジラウドに興味がある方、
またはベーシストの方々の交流の場として、
ベースに関しての疑問、質問
(ベースのコンディションや改造、改良、要望、また、ベース奏法のテクニカルな質問、疑問)
などなど・・・
 このコミュニティで投げかけてみてはいかがでしょうか?

 新しいコミュニティ・メンバーも募集しております。

2フィンガー奏法(ピチカート)
スラップ(Slap)奏法(チョッパー奏法)、
フレットレス奏法、
ジェマーソン奏法、
縦振動奏法、
あるいはボーイング奏法(弓奏法)などなど・・・

いかなるジャンルにもとらわれず、ベースを愛してやまない人々のコミュです。

 ベース馬鹿のわたくしが愛してやまないジラウド・ベースについて語り合い、
みんさんで色々な情報交換をしましょう!

     宜しくお願い致します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【お知らせ】

○新店舗オープン!!!

ジラウド・ベース・センター・マップ
定休日:水曜日
http://www.jiraud.com/jmap.html
 
ありがとうございます
 こころより・・・
  感謝をこめて・・・       管理人:のと

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



☆ジラウドベースセンターWEB
http://www.jiraud.com/index2.html
(言わずと知れたJIRAUD BASS CENTERさんの
ホーム・ページです。)

☆JIRAUD Note Pad
http://www.jiraud.com/cgi-bin/note.cgi
(福田さんとジラウド・ユーザー&ファンとの多肢に渡って楽しめ、勉強になるBBSです。)

☆福田郁次郎のひとり言
http://www.jiraud.com/mynews.html
(福田さんのとても素敵なベース哲学や時事的エッセイが楽しめます。)

☆JIRAUD BASS SOUND SAMPLE
http://www.jiraud.com/Sound.html
(JIRAUD BASSのサウンド・サンプルをスラップ、ピチカートで音源を試聴できます。そのHiFiサウンドを体験して下さい。さだまさし、CHARのサウンドを支えた福田郁次郎氏の脅威のSLAPテクもまた驚きです。)

☆JIRAUD Q&A
http://www.jiraud.com/cgi-bin/qanda.cgi
(ベースや機材、練習法や奏法などなど、福田さんへお聞きしたい疑問質問コーナーです)

☆ジラウド特価品ページ
http://www.jiraud.com/News2.html
(ジラウド・ベースのアウトレット情報が満載です。掘り出し物が見つかります。)


参考

☆福田 郁次郎 氏
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1380733
(福田さんは、あくまでプライベートでミクシィをなさっておりますので、くれぐれも失礼が無いようご配慮下さい。)

 東京渋谷に哲学家の父の次男として生まれる。
天才ギタリストと称された福田郁太郎氏を兄に持つ。

13歳からベースを手にし、学生時代からプロベーシストとして、CHAR(チャー)や 佐藤準らとスタジオ・ミュージシャンとして数々のセッションをこなす。
その後「大橋純子と 美乃家セントラル・ステーション」でアルバムデビュー。
脱退後「さだまさし」ツアーに参加。
そのバンド名を「亀山社中」としてライブ活動を開始。 その後「亀山社中」の活動を休止。
さだまさし・ツアーでは、ベーシストとして99年6月まで参加。
あの有名な大ヒット曲「関白宣言」では、ベーシストのみならず、アレンジャーとしての才能も発揮。第30回(1979年)NHK紅白歌合戦に出演。(紅白出演多数)
 その卓越した音楽センスとテクニックで多くのファンを魅了。

 スラップ奏法においては、日本で初めてスラップ奏法を取り入れたレコーティングを行い、
曲のアンサンブルに調和し、なおかつ小気味良い切れのあるスラップを披露する。
 故青木智仁氏が「ベースをはじめたきっかけとなった人」と尊敬し、スラップ・ベース界の雄ルイス・ジョンソンとの対談(音楽雑誌:ロッキンF)では、その高速スラップでルイスを驚愕させルイスの尊敬を集める。

 現在、ジラウドのマスター・ビルダーとして楽器製作及び、
ベース・マガジン(Bass Magagine誌)をはじめ多数の雑誌への楽器解説、取材等を提供。
更には、自らの音楽制作を企画中。
そのプロ活動30年以上のキャリアと確かなノウハウを活かし楽器を開発・製作中。



 

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 339人

もっと見る

開設日
2005年3月11日

7351日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!