ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上手くGMしたいっ!コミュのシナリオ製作について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュメンバーも130を越えました〜おめでとうございます。でも書き込みが少ないですっ!
何か書き込みしにくいんですかね?


前置きはコレくらいで……
GMのお仕事としてシナリオ製作があると思います。
オリジナルでも作る方も居ると思いますが、中にはネタを詰め込む人も居ると思います。
この時にどんなジャンル……恋愛モノとか?……のモノからネタを引っ張ってきますか?


自分は大抵アクション映画です。

コメント(26)

自分のネタ元は

オールマイティ→マイナーゲーム(CRPG)
その中の一部分・1キャラのミニストーリーなどをPickUPして、飾りをそぎ落としたものをベースにします

妖怪物→陰陽座の曲
1つの歌ごとにストーリーがある上妖怪をネタにしたものが多いのでベースに使いやすいです

恋愛要素を含むファンタジー物やV:tR→宝塚のあらすじ
家族がヅカファンで仕入れてもらってるパンフレットをモデルにしてます。あそこは基本が悲劇恋愛なのと3時間前後の基本ストーリーなのでアレンジ元に使いやすいなぁと

燃え要素物→アルマゲドン
基本的に僕の燃え要素はコレの骨組み「絶体絶命の危機的状況で、死を覚悟して挑む」に尽きます。なので他の要素からフレーバーを持ってきてこのベースにかぶせて使用かな?


後は変なシステム・データを見てそこから変なNPCを想像してそのキャラを動かして、シナリオを構成する場合もあります。
この場合は本文を誇大解釈・こじ付け的読み方などをし、なるべく萌え・カッコイイ要素を外すように、咽喉に小骨が引っかかったかのような違和感のあるキャラを考えるようにします。そのほうがキャラ立ちしやすいので
ゲームシステムによりけりでしょう……と言ってしまえばオシマイなのでw

歴史モノ(時代劇や大河系ファンタジィ)は年表や歴史資料、地図など。
今はやらないけど、迷宮モノなら東京や大阪の地下街をマップねたにしたり。

俺の場合、シナリオ&マスタリング自体が特殊な部類になるけど、ネタ元は『小説、漫画、映画、芝居、音楽、昔話、電源ゲーム、時事ネタ』と、ありきたり。ジャンルレスに組む。
>”中ボス”KAN
宝塚ですかー……自分の場合の恋愛系って……人には言えないモノが多いような、そうでないような。
宝塚って見たこと(パンフすら)無いので見てみたいとは思いますねー。

>Olsted
CRPGですかー。
結構そう言うのから引っ張ってくる方が多いかもですねー。
自分も参考にさせていただきます。

>LEON
確かにルールによりにけり……だと思いますね(笑
それでも一つの映画で自分は引っ張ったりしますよ〜。
パイレーツなんてどんなルールでも出来そうな感じだし。
海賊モノはそもそもが使いやすい?

>きたむ
アクション、伝奇、ファンタジー→型月。
ハッピーエンドに関してはホラーだろうが、パラノイアだろうがありと言えばありでしょう。
マルチバッドエンディングシステムですら、ハッピーエンドはあります。それがハッピーかは分かりませんが(笑


書き込みが遅くなって申し訳ないです。
でもやっぱり書き込みが少ないです〜。
小ネタでじゃんじゃかトピックだけ立てて放置するのもありですかね〜?求む意見。メッセージ投げてくれれば反応したり。
私は昔のRPG雑誌がありましたので、その雑誌を読んで、アイデアを練る事が多いです。

「まずネタを決めてから構成です。」

前作は謎解きでほとんど戦闘がなかったので、今回は戦闘を多くするつもりです。
連続戦闘のシチュエーションも入れる予定ですが、PLがダレないように(サイコロ振る作業)にならないように頑張って工夫をしたいと思ってはいます。
私がシナリオを書くときの元ネタは… ずばり「うた」です。
歌謡曲もいいですけど、最近はオペラとか歌劇が多いですね。

ストーリーベースに歌の歌詞とか、そこから浮かんだ風景、
キャラクターの表情とかを頭の中で描写して、そこからシナリオにしてます。

古典だと、歌劇「R.U.R」をベースにしたトラベラーとか、
歌謡曲だと、島みやえい子さんの「scheherazade」でゲヘナとか。

たまに歌ではなくて「唄」や「詩」の方のうたを使うこともありますが、
ストーリーベースにする程度なので、元ネタがわからないことがほとんどです。
自分はダブルクロスのマスターをする機会が多いのですが、
サプリメント「ラディカルドライブ」収録のシナリオクラフトを使っています。
本来はライブで遊ぶのが醍醐味のなのですが、半自動で起承転結のある物語が作れるので、元々シナリオ作りは苦手な私はものすごく重宝しています。

一通りファクターがそろったら、うまくつじつまを合わせるよう設定を整え、さらに面白くなるような要素を追加します。

自分流の味付けとしては各NPCにいくつかフラグを設定し、マルチエンディングにします(情報収集やロールプレイで頑張ると、良い方向に話が進む形で)。

どうやっても助からないヒロインとか単なる鬱シナリオは趣味じゃないので。

今まで一番使ったシナリオのネタというなら、ログアウト冒険文庫「TRPG100のシナリオ」ですね。
単純に使うだけでなく、ネタを一部だけ拝借したり、組み合わせてみたり。

小説やアニメをネタにすることもありますが・・・
仲間内で、読んでいる本の系統が同じ奴がいて、シナリオ展開をことごとく先読みされまくったことがありますw

最近ではプレイの前日に参加者へ電話し、
「さぁ、シナリオのタネになるような単語を三つ上げたまへ」
と、三題話をやってみたり。
僕も最近は歌から考えることが多くなってると思います。

以前はいくつかのキーワードをランダムに羅列してそこからシナリオを考えてました。
キーワードはプレイヤーに考えてもらったりも……

『観覧車』『アイスクリーム抹茶味』『殺戮』


無茶言われても答えるのが振ったマスターの責任です。
私なんかは、どんなものでも面白くアレンジできそうならジャンルなどに関係なく使っちゃうかも……。
Sound Horizonの「異世界の王と終端の騎士」なんかは王道ファンタジー(といってもソードワールドなどにしては規模が大きいのでアリアンロッドなどのF.E.A.R社がいいかもですが)とは簡単にマッチしますが、そこをあえて「ガープス百鬼夜翔」でアレンジしてみる、とか。
他にも適当なマンガの1シーンを抜き出して、PCたちがこういう展開になるにはどうしたらいいかな、と考えるのなんて、楽しいですよっ!
まぁ、マンガの1シーンから、というのは、本当にそういう展開になるかはわからないんですけどね^^;
15年使ってる自作シナリオクラフトで作るときと、システム・ジャンル別のキーワード集から作るときがある。
他のシステムの市販シナリオやサンプルシナリオを使うシステム用に調整して使ったり、コンベンションでプレイヤーとして入った卓のシナリオをシステムを変えて使ったりもしてます。
このトピックとまってるのかな?

 手塚治の短編集なんかが、シナリオネタとして優秀なんじゃないかなあって思っています。
 一つの作品の構成は分かりやすいし、それぞれの作品の作風は多様だし。
 バトルモノも、シティーアドベンチャーも、ダンジョンも、敵役のヴァリエーションもどんとこい! みたいな。
 世代にもよりますが、似た内容のシナリオをやって「手塚治のあの作品に似てる!」って思う人、なかなかいないんじゃないでしょうか。

 あとはそのままだと、GMとしてシナリオを作る楽しみがないから、遊ぶルールの設定やシステムと絡めてどんな面白いことが出来るかなあと考えつつ、色々考えますね。
 シナリオクラフトは遊んでみたいのだけど、いつも遊ぶメンバーが反対するので使ったことがない……!
自分の場合は元ネタは「自分がPLでやりたいこと」ですね。
敵NPCにこんなこと言われたら「コイツ絶対倒す!」って燃える!とかこんな絶体絶命の状況に追い込まれたら凄い楽しい!とか思うことをシナリオにしてます。

NPCのセリフだったり、こういうシーンだったりとケースバイケースですが、まずPLとして自分がやってみたい箇所というのを起点とし、その状況が発生するには何が必要かと逆算する形式で組み立てていきます。

基本的にひたすら「何故?」を繰り返して背景に矛盾が発生しないように設定をして完成させるって感じです。
 書き込みが少ないという話なので、僭越ながら………

 シナリオ導入部から作ります。
 理由としてはPLの方々に「共通言語」を持っていただきたいという事であります。
 「カフカ」だと、周知率が低めですが、「ドラえもん」にするとぐっとあがってきます。
 そーすると、イメージしているものが共有化できてよいかと。


 たとえば………
 ? 今回はエフエフっぽくやる。
 ? 四つの騎士団がある。(プレイヤーはそれぞれの関係者)
 ? じゃあ、大臣がクーデターを企んでいる。

 ここでほぼシナリオのきっかけは完成です。(自分の場合)
 あとは、時系列として、クーデターの前からか、おきちゃってからか、大臣一派から勧誘があるのか。大臣にも理があるのかなどなどの要素を詰め込んで………半分ぐらい捨てます。
 おそらく、PLの皆さんのエフエフが展開されると、こっちで考えた事の半分は吹き飛びます。

 こんなでもいいでしょうか?
いろいろありますね。

私の場合は、ボスの設定からシナリオを考えたり、ランダムなキーワード2〜3個を組み合わせてタイトルを作ってタイトルから思い付くままに組んだりします。
このトピでは、はじめまして、だーまんといいます。

現在、15レベルスタートキャンペーンかつPCの人数6人以上(参加したい人が参加できる)、さらに違う人がGMをやり、GMもキャラクターを作っておき、それで参加できる、という方式を取り、四苦八苦しながら、アルディオン大陸を舞台にキャンペーンを行っています(自分がメインのマスターです)。現在ではPCのレベルが18〜23くらいと高レベルで、よく、PCの人数が8人とかになり、戦闘面で失敗しています(笑)。

自分は、トラベルガイド等、町の様子がしっかり書かれたものを読みながら、話を作ります。
クラン・ベルの闘技場を舞台にしたり、エルクレスト学園を舞台にしたものも作りましたね。
ラスボスのデータを作る

こいつが何をできるか考える

それを生かすために何をするか考える
の三段型でやってます。
ネタはルールブックの拡大解釈から出します(笑)
わーい、トピックの掘り起こしー。

僕も大きく分けて三つですかね。

@シーンから考える
PCとしてやってみたいシーンを考える
(炎上する戦場での決闘、ヘリから伸びる縄梯子につかまってヒロインと脱出)

そこにいたるためのギミックを考える。
(○○タワー竣工記念パーティ、社長の娘に招待される、
社長が狙われている、追っていた暗殺者がこの船に乗っているらしい
今日も仕事だこの船の配管メンテナンスだ)

そこにたどり着くハンドアウトを考える
(社長の娘が友人、社長を守るSP、社長を狙う暗殺者を個人的に追う復讐者、
船の配管工、他)

これで大体できました。
あとは細部をいじるだけっす。
ボス?そこらから適当なデータ引っ張ってきますよ。

@エネミーから考える
戦闘中にPCとしてやられたら嫌な事を考える
(HP半減くらいのダメージ、山盛り状態異常、
バックアタック、遠隔戦闘など)

それを活かすステージを考える
(攻撃力特化のボス、複数回状態異常攻撃のボス、
沢山のザコ、二箇所での決戦など)

あとはそこに向かう動機をでっちあげる。大抵上司命令だったり
キャンペーンアイテムの情報をエサにしたり。

こっちは戦闘がやりたいときに。

@あるスキルに惚れた場合
スキルを愛する
(ワイヤーアンカーかっこいい!)

スキルが活かせるスキル組みをする。
(複数回行動で、射程延ばして、近接メインで
後衛引っ張ってきて・・・フヒヒ)←ここが一番楽しい

そいつの存在するシチュエーションを考えるか、
上記二つのシナリオに組み込むなりする。
(暴走する大型4足歩行戦車がゆっくりと街に侵攻中、とか)


ううむ、やっぱり一番作りやすいのはスキル表見てるときだなあ。
あ、スキル制じゃないゲームだったら使えないけど、
そういうときはモンスターデータを愛する事である程度代用できるけど。

初めまして。書き込み失礼します。

シナリオ作製ですが、私は、
1ボスを作る→2ヒロインを作る→3ボス、ヒロイン、各PCの因果関係、行動の為の動機を作る(ハンドアウト、シナリオの骨組み)

…という手順で作ります。エネミーデータはルールブック参照で適度なバランスで。
シナリオネタはやりたいシーンを妄想して、そこにこじつける流れを、な感じです。
初めまして〜止まってるみたいなんで変化球を

シナリオは作らない。

市販のシナリオしかやらない。
プレイ機会が少ないので市販のシナリオを消化するだけで十分だったりする。
そうこうしているうち、版上げしたり新作が出てしまうのでこれで十分だったりする。
シナリオがなくなるほどプレイしてる人うらやましい〜

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上手くGMしたいっ! 更新情報

上手くGMしたいっ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング