ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

急行列車コミュの急行車内での飲食

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急行と言えば、乗車前のKIOSKでの飲み物・食べ物の買出しや
車内販売利用・途中駅座席から窓を開けて買った駅弁など、いろいろ
楽しみがありましたが、みなさんの定番や思い出はなんでしょう?

因みに私は、急行・特急にかかわらず、車内販売でコーヒーと
サンドウイッチを買って食べる事です。
コーヒーは日食ブレンドでまずいのですが、あの’まずさ’に
何故か旅情をそそりました。
サンドウイッチは、入っている’ピクルス’に旅情を感じます。
カツサンドでは、いけません!
あくまでも安そうなハムの入っているサンドウイッチでなければ
なりません。(ココがこだわり)
ポンジュースも売っていましたね。
昔のポンジュースはとてもスッパかったです。
ある意味愛媛のまじめなジュースでした。(深い意味はありません)
それに対してKIOSKで売っていた果汁55%の甘いオレンジジュース
もありました。
何故かKIOSKでしか売っていなかった商品で”果汁55%”という
中途半端な%だけ強烈に覚えていますが商品名が思い出させません。
(ご存知の方があれば教えて下さい)
私は買いませんでしたが、親が良く買っていた商品として冷凍みかん
というのもありましたね。
最後に上野駅で買っていた定番駅弁としては”わりこそば”がありました。
今のコンビニざるそばの元祖です。
当時は珍しくもあり、普通の弁当よりも安いので良く買っていました。
懐かしいです。

コメント(59)

>オドリブタさん
東北本線では、いろいろな車内販売がありましたが私はヤミと正規の
区別がつきませんでしたよ。

>大審問官さん
車内販売には2種類あるようです。
?日本食堂の様に一列車の始発から終点まで車内販売許可を
持っている業者の車内販売
?駅弁販売業者が駅構内での駅弁販売以外に駅弁販売駅周辺の
一定駅間の車内販売許可も持っている

私の推測ですがJR(旧国鉄)では?を正式に車内販売と呼んで
いるんだと思います。
と思ったのは?は必ず販売しますが、?は途中完売で車内販売終了です。
駅間内であればいろいろな列車に乗るでしょうから乗る予定であっても
乗車しないケースもあったのではないでしょうか。
SADISTAR☆☆サン
なるほど。多分そーゆー事なんでしょうねえ。なお、以前特急〔スーパーはくと〕に乗った時、智頭急行線内で車販が無くて弱りましたが、最近は売っているよーです。北越急行や伊豆急行あたりでは、どうなんでしょうかねえ?
>大審問官さん
お尋ねの北越急行や伊豆急行の事ですが、残念ながら北越急行には
乗った事がありません。
伊豆急行については、JR東日本からの特急列車の車内販売は、
確か日食系の車内販売が担当していたと思います。
伊豆急行線内の地元業者の車内販売については記憶がないですね。
すいません。

という事なんで北越急行や伊豆急行での車内販売に詳しい方が
いらっしゃたら教えて下さい!
名古屋〜上諏訪に乗ったときに、上諏訪の手前で車販が来ましたよ。鈍行列車だったのに。

弁当と飲み物を買った記憶があります。
>あもばんさん
中央線・飯田線内の普通列車では車販があったという話を聞きます。
車内販売を行なう地元業者がいくつかあったのでしょうね。
急行からそれますが昭和50年代後半、京阪特急で車内販売を試験的に行ったところ乗客からおおむね好評だったようです。
にもかかわらず正式導入されなかったのは折り返し時の車内清掃が大変だったのでしょうね。
メッチャ様
京阪の車販の話は知りませんでした。京阪特急の場合は二階建て車両があって、ワゴン移動が出来ないのもネックになったんでしょうね。100系新幹線や近鉄ビスターカーの二階建て車両は販売員が手に弁当を持って回ってましたからねえ…。

ゆかり様
情報、ありがとうございます。やはり相互乗り入れの場合の車内業務は面倒な事になるんですね。リゾート21解体は知りませんでした。乗った事が無かったので残念です。
私は「伊豆急行コミュ」にも入っているのですが、
コミュの管理人殿の情報によるとロイヤルボックスは
解体されて伊豆高原には台車のみが残っているそうです。
SADISTAR☆☆様
【伊豆急行】コミュ掲示板を拝見しました。伊豆急の新型車両はクロスシート車なんでしょうかねえ?
>大審問官さま
伊豆急8000系は、元の東急8000系と同じロングシートだと思います。
がっくりですねえ。伊豆急は〔踊り子〕以外は全部ロングシート化って事ですかね?
リゾート21(伊豆急2100系)の普通車と伊豆急200系(旧JR115系)は
まだ走っていますので伊豆急のクロスシート車はまだありますね。
なるほど。しかし、やがては特急以外ロングシート化の方向なんでしょうかねえ…。
〉ゆかりさん
伊豆急8000系は半分クロスシートでしたか!
フォロー有難うございます。
ゆかり様、詳細な情報提供ありがとーございます!海側だけクロスシートとゆーのが面白いですね。多分、そんな座席配置車両は日本唯一では?
ゆかり様
さらなる情報提供ありがとーございます。飯山線には4〜5年前に乗りましたが、その時は普通の車両だったと思います。大糸線には乗った事が無いんで、一度行ってみたいものです。
なぜか列車の乗ったら必ず飲んでた”冷水器”の水
冷水器についてた専用コップをお土産に持って帰ったりしました。

http://www51.tok2.com/home/kimutoshi/syakai/kyouzai/reisui.htm
こちらの方のサイトには食堂車内外の画像がたくさんありました。

http://dashone.hp.infoseek.co.jp/masi.html
湘南新宿ライン、上野東京ラインのグリーン車では社内販売があります。飲み物とおつまみ、菓子などで弁当や土産はなかったようですが。
急行の車内で食べるお弁当(駅弁でしたが)はおいしかった記憶があります。ちなみに「さんべ」号美祢線経由での記憶です。
自分が物心付いた頃にはまだ中央線急行にはサハシ165が連結されていましたが、あくまでも「電源車(サービス電源用MG搭載故に外せなかった。それ以外にも登山客用荷物&仮眠スペースとしての役割もありました)」でしかなく営業していなかったので必然的に駅弁とお茶で。

誰か瀬戸・十和田・きたぐにのオシ16・17を使ったことがある方はいらっしゃいませんか?
>>[044]
お土産もたまに売りに来ますが、東京駅デザインの箱のクッキーとか崎陽軒の真空パックシウマイとかだけです。
やわらかいビニールでできた日本茶のティーバック、あれ大好きでした。最近は缶とかペットボトルに押されて売っていることも稀ですが、あれば必ず買います。
伊豆、伊東駅前でコップ付きお茶現在でも売っているみたいでね。
冷凍みかんも高くなりましたが、たまにあります。冷凍リンゴはなくなりましたが。
急行大社が米原に着いた時に饂飩を窓から販売していたのを見た
今では有り得ない商人と乗客の人間味の有る一コマが朧げに脳裡に残る
昭和50年代では乗る前に立ち食いそばを食べてからコカコーラの350ml缶を買って乗車した事が多かったですね。財布に余裕あれば駅弁、夏は冷凍ミカンでした。停車時間長ければホーム上の立ち食いそばを利用した事もあります。

現在では駅弁では値段の割には内容が...って感じですので乗車前に駅ビル地下食品売り場でお惣菜のグラム売りを利用しています。
海老チリをグラム売りで買って新幹線に乗車した時は独特の匂いが出るので隣席の方が降りてから食べた事あります。

以前に福井からの出張の帰りでは金沢で駅弁では味気なかったので一旦駅を出て、駅ビル地下食品売り場で金沢らしい詰め合わせ弁当を購入して「かがやき」に乗車した事あります。

また1997年に大田市から東京まで「出雲」に乗車した時は車内での入手は限られるので駅近くのスーパーで当日の夕食、翌日の朝食を出来合いのお惣菜、ご飯などを購入して乗車しました。現在ならコンビニでも十分に調達出来そうですね。
今思うと、もしも47.11.5深夜に急行きたぐにの火災事故が起きなかったとしても、オシ17は50.3.10のダイヤ改正で確実に消えていたと思います。実績、電車急行のサハシの営業も翌年には廃止されていますから。
急行信州・妙高といえば碓氷峠の釜飯や軽井沢のゴルフ弁当は有名です。
その他、急行ではないのですが鳥取駅でお弁当を買って高速バスの車内で食べたこともあります。
もう1つは近鉄特急の売店で味噌かつ弁当を買って車内で食べました。
急行でやってた立喰寿司や蕎麦は昭和の私でも住んでいた場所とかで流石に遭遇してません
しかし急行のイメージはボックスシートで、駅弁とあの懐かしい容器のお茶しか無いです
古い邦画にもそんなシーンが出て、弁当の包み紙を解く音が良い
今の個人主義的な時代に他人が同席するボックスシートで駅弁?となる行為が当たり前だった時代の空気さえも急行だった訳ですよ
>>[056]
確かに急行信州等がまさにそうで、駅弁とお茶と四人掛けの相席は昭和の文化の香りそのものでした。

急行列車のビュッフェ(軽食堂車)全廃が昭和51年で、特急列車の食堂車全廃が昭和61年でした。
名古屋から高山まで、臨時のりくらの客車に乗った時点で岐阜から方向が変わるのを知って進行方向と真逆窓際に座りました
若いおっさん、と云う表現が合う男がボックス向かいに乗って来て柿の種とビールでくちゃくちゃ、ぐびー
あの時は飲める年齢でなかったけど今でも覚えていて、今は酒飲みの私だから、あれが昭和、国鉄だと思いますね
で岐阜で進行方向が変わると、ちぇっ、て言った、あの素直さ、人間臭さが良い
急行列車である信州・妙高が健在の頃といえばやはり横川の峠の釜飯とお茶です。
それと特急つばめ号に乗った時はビュッフェで黒豚チャーハンとごま団子を食べたのも想い出の1つでつばめレディから買って美味しかったです。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

急行列車 更新情報

急行列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング