ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生命保険?コミュの保険を見直したい!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして。

保険を見直したいのですが、ついついめんどくさくなって
ほったらかしになってしまいます。

旦那さんの同級生のおばちゃんがN保険会社に勤めており
加入をすすめられて入ってます。

が、どうも信用できずにもやもやしており、
今度こそ自分が納得する形で見直したいのです。

まずはどのような行動をおこすべきですか?
アドバイスいただけたらうれしいです。

コメント(13)

>蜜柑さん
はじめまして。
よろしくお願いします。

知人にすすめられて・・・って方は多いですよね。
それが納得できるカタチだったら問題ないんでしょうけど。

見直しを考えるなら何のための保障がいくら必要(欲しい)か。
まずはそれをハッキリさせることですね。
たとえば、
・旦那さんが亡くなったときに家族が困らないように。
・入院したときの保障が欲しい。
・将来の年金不足に備えたい。
・子供の教育資金の準備をしたい
等などです。
お尋ねします。

>信頼できる担当者を探すことです。
>コンサルティングが出来て、相談にきちんと答えてくれて、
>情報をちゃんと提供してくれる人。

どうやってこのような人を探せばよいでしょう?
相性もよく腕のいい美容師さんや、ショップの販売員や、レストランの店員さんなら何度か通ううちに見極めることもできますし、気に入らなかったら担当を変えたり、クレームも言えるでしょう。でも、保険関係の人にはめったなことではお世話になりませんし、敷居が高いイメージがあります。どうしたらいいですか?
>カーミットさん
ごもっともです。
自分から探しに・・・といってもどこへ?どうやって?って感じですよね。
友人や身内にそういう人がいるか、そういう人を紹介してもらえたらいいですけど、それも難しいのが現状かと思います。
ですので、こちらから探す基準でなく、選ぶ基準で考えたらどうかと思います。
保険営業の方が訪問してきたり、紹介してもらった場合などに、聞いたことにちゃんと答えてくれるか、自分に合った商品を一緒に考えてくれるか、アフターフォローはちゃんとしてもらえるか・・等で。
どちらにしても一度や二度で見極めるのも難しいのかもしれませんが。

ちなみに、アメリカでは弁護士・医師・保険コンサルタントの3人と友達になれれば幸せな人生がおくれるとかっていうらしいです。
そう思っていただけるような存在になりたいなと思って頑張る毎日です^^
楓さんありがとうございます。
アフターフォローっていうのはどんなことですか?
ちなみに、個人の力量と、その会社の体質とではどちらの影響が大きいものでしょうか。
>カーミットさん
アフターフォローとは
・保険金支払事由(入院・死亡など)が起こったときに、すぐ対処してもらえる。
・定期的にコミュニケーションがとれて、環境の変化を見て見直しをしてもらえる。
例えば、子供ができた・マイホームを購入・転職したなど。
・新鮮な情報を提供してもらえる。
って感じですかね。
いろんなお客様とお話をしますが、担当者と連絡が取れている方はごくわずかです。
保険を売るときには毎日のように来たのに・・・と言われる方が多いです。
そのため、保険の内容がわからなかったり、今は不要な保障の保険に入っていたり、保険料の支払いが困難になってたり・・といろいろな問題が生じていることもあります。
そうならないように、アフターフォローしてもらうことが大切だと思います。

私のお客様には保険と一緒に私がついてきます^^
保険の相談はもちろん、その他でもアドバイスできることはしたいと思いますし、一生涯を安心をお届けしたいと思ってます。

個人の力量と会社の体質ということですが、どんな会社でもできる人とできない人がいると思うので一概には言えませんが、会社の体質が良い方が、全体的に影響はあると思いますし、一個人がどんなに訴えても会社の方針を変えるのは難しいので、会社の体質による方が大きいのではないかと思います。

ちなみに私は保険を選ぶときのポイントは
1.良い会社
2.良い商品
3.良い担当者
という順で考えてます。

まず、良い会社というのは将来の支払いを約束できる会社。
保険っていうのは、お金は今から払いますが、商品が届くのはずっと先になります。
商品を受け取るのが、5年後かもしれませんし、50年後かもしれません。
そのときに、会社がなかったら・・困ります。
なので、将来も安心な会社を選ぶことが第一になると思いま
す。

次に、良い商品というのは、自分に合った商品ということです。
各家庭で状況が違いますので、自分の将来の不安を解決できる商品をオーダーメイドで選ぶことが必要だと思います。

そして、最後に担当者です。
3番目なのは、いかに担当者が良くても、会社が存続してなければ意味がありませんし、自分に合った商品がなければサイズが違うものでカバーするしかなくなりますので。

参考にしてくださいませ。
また聞いてくださいね。
楓さんありがとうございました。とてもわかりやすいです。

アフターフォローをしてもらっていると周りで聞いたことはほとんどなかったので、そこをクリアできる人に運良く当たった人は幸せな人生を送れそうですね。楓さんのような人に担当してもらえたとしても、異動や退職があるでしょうし…。良い人ほどいなくなってしまう気がします。

世の中の商品(車でも食品でも家電でも)のように、保険も会社問わずにオープンに比較、評価する場はあるのでしょうか。なんとなく閉鎖的なイメージが…。(知識不足と偏見かもしれませんのですみません。)

こちらのコミュでなじみのない保険というものを、少しでも理解していきたいと思います。
わー 楓すごーい。
すごい人に見えるねぇ・・・。
>カーミットさん
そうですね、せっかくの担当者が変わってしまっては意味がないですよね。
なので他社はわかりませんが、弊社では担当者は生涯変わらないように異動などはなく、生涯のパートナーを目指してます。
僕の場合は出身地の広島や関西、関東までお客様の範囲は広いですが担当者が変わることはないのでずっとお付き合いしていこうと思ってますよ(^^)
しかし実際には厳しい業界ですので続けれず退社していく人も多いです。
なので信頼できる良い担当者の方には紹介をしてあげてください。
担当者の方に長く続けてもらうことは既契約者の自分にもメリットになると思いますので^^

比較ですが、保険会社は格付会社の評価を参考にされるといいかと思います。
商品の比較や評価は雑誌などでもよくされてますが、結局は自分に合ってるかどうかが問題ですので保険に詳しい人じゃないと判断は難しいような気がします。
保険の商品は金融庁の認可商品ですので単純に安くて良いものというのはないんですよね。
安いには安いなりの理由があるんですよ。
自分に不要なものが省かれててその分保険料が安いならいいですが、必要なものがなくて安いのは意味がありませんよね。
だからまずは何が必要かを考えていきましょうね。

このコミュが少しでもお役に立てれば嬉しいです♪
できるだけ分かりやすく伝えられるように頑張りますので、なんでも気軽に聞いてくださいね。
>楓すご〜い。
説得力あるし、ふむふむと、聞いていました。
ためになるわ〜〜
>もんさん
あはw
何かのお役に立てれば幸いです(*'ー'*)
気になることとかなんでも聞いてみてね。
聞かれて勉強になることもいっぱいあるので^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生命保険? 更新情報

生命保険?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング