ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「ワインの魅力」コミュの2006年度秋期カリキュラム(大阪教室)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
秋期のカリキュラムが決まりました。

テーマ:自然派(フランス)ワイン!

 最近いろいろなところで聞かれる「ビオ」や「オーガニック」などという言葉。
 ワインの世界でも…。
 本当に美味しい自然派ワインとはどんなものなのでしょう?
 この機会に本当の自然のうま味を実感してください。

 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

☆カリキュラム

 10月 南フランスの赤ワイン
 11月 アルザスの白ワイン
 12月 シャンパーニュ
  1月 ボルドーの赤ワイン
  2月 ロワールの白ワイン
  3月 ブルゴーニュの赤ワイン

コメント(13)

また、来期もよろしくお願いします。ビオワイン楽しみです。前々回2003ドメーヌ・ド・ラをカリフォルニアと間違えてしまった理由をつらつら考えていたのですがとてもちから強い感じがしたせいだと思いました。なんだか大地のミネラルをぎゅっと吸い込んで太陽をさんさんと浴びましたてき印象でした。話は変わりますがいつかスペインワインをやって頂けたらと思っています。フランスもイタリアも好きですが、スペインのカラカラに乾いた大地からは濃厚なワインが出来そうな気がするのです。
ルイコレオさん。

書き込みありがとうございます。

 ビオワインも商業主義に堕したガラクタのようなものからその神々しさに言葉を失ってしまうものまで,ピンキリですが,できるだけ皆さんにはキリに近いものを試飲していただこうと今からいろいろ悩んでおります。

 それと『スペインワイン』なんですが,私はどうもスペインが苦手でして,今も勉強中といったところです。

 とにもかくにも来期もよろしくです。
神戸に続き、大阪の「秋」発表! 
フランスにおけるビオ事情、誇大な宣伝や
流行に流される事ないようしっかりお勉強したいと
思います。

はじめてビオを意識したのは こちらのワインでした。
フランスではありませんが 特にビオを前面に出しては
いないと聞いたのですが、どちらかというと、やはり
ハリポタの話題でしょうか?
赤も白もいかにもニューワールドだな〜と思いましたが。

皆さんを見習い、しっかりとしたコメントが言えるよう頑張ります。来期も何卒宜しくお願いします。
MAXまーこさん。

書き込みありがとうございます。

 このニュージーランドのソーヴィニョン・ブランは初見ですが,セレシンSeresinという1992年設立の新進ワイナリーのようですね。セレシンのホームページを拝見するとなかなか面白そうですね。ちょっと興味がありますので,今度試してみます。
 ご紹介ありがとうございます。

 ところで,神戸の教室でも同じなのですが,やっぱり楽しく飲んでいただくのが一番です!?

 では,来期もよろしくです。

  
色々なワインと出会える機会をいただけて、本当に楽しいです。
来期もよろしくお願いします。
MIXIのシステムがよく分かってなくて、ようやくコミュニティに参加できました。
・・・ふぅ・・・これで講座の内容が見れます。良かったです。
pochiさん。

 初コメントおめでとうございます。

 おっしゃるとおり,様々なワインをわけ隔てなく味わっていただきたいと思います。どうしてもワインという飲み物は人をしてウンチクを語らしめる傾向の強いものです。飲み手の経験如何では,まったく見当違いの評価もたいへん多いです。

 ウンチクと呼ばれる偏見を捨てて,無心にワインと向かい合ってくださいね。
毎回、そして各々異なったワインを興味津々で味わっています。今迄、30年以上、何百本かな、ただただ、出されたワインを飲んできましたが、特に’まずい’と思った経験もなかったせいか、ワインは日本酒、焼酎より好きですね。
併しながら、その時の料理で選んで飲んでいますが。

折角の機会ですから、もう少し、知識も加味して、楽しんでみたいと思っています。 
来期もよろしくお願いします。

Masa
Masaさん。

 こちらこそ,来期もよろしくお願いします。

 最近「ビオワイン」あるいは「自然派ワイン」という言葉はフツーの言葉として定着してきたようです。そんな時代だからこそ本当の意味で「美味しいワイン」を実感していただきたいと思います。
 今回のセミナーがその一助になればと考えております。

 よろしくです。
本日、継続してきました!
商品券が当たるキャンペーンが明日までとかで「それ狙い」でもあったのですが、見事ハズレでした。この前もハズレでした。
・・・あれって当たった人いるんですかね?

「ビオワイン」はこれまでのテイスティングにも確か1度?登場しましたよね?それだけの特集となるとどんなものになるのかすごく楽しみです。
大阪教室ではただ「古株」なだけでまったくの初心者ですが、また半年よろしくお願い致します!
piano-otakuさん。

 こちらこそ,来期もよろしくお願いします。

 商品券のキャンペーンは知らなかったです!

 「古株」だなんて,まだまる2年ですよ。

 楽しくやりましょう!
私は商品券1000円分Getしましたよ。

嘘ではないようですね。当たっていない人がいるのを聞いて、

非常に得した気がします。

piano-otaku さん、ごめんなさい。

来期もよろしく。
>Masaさん
強運ですね〜。
この話題で ハっと気づきました。
まだ更新正式手続きをしていなかった。と
気持ちだけは 先行してましたが〜。
MAXまーこさん、
強運の持ち主だとは思っておりませんが、宝くじなら壱万円程度は当たっております。今迄、’自分を不運な奴だなー’と思った事は記憶に残っておりません。つまり、幸せなんでしょうね。これからもそうであるように願いつつ、ワインを楽しみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「ワインの魅力」 更新情報

「ワインの魅力」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング