mixiユーザー(id:168303)

2023年02月22日20:03

79 view

2023.2.22仏滅

2月22日はアンディーウォーホールの命日。
「ANDY WARHOL KYOTO」展(2022.9/17〜2023.2/12)で買ったカレンダーにもさりげなく印刷されてある。
今年の2/22は仏滅、明日2/23は天皇誕生日で大安だ。

最近日記を書くというと誰かの訃報のことだけど、自分もそういう「メメント・モリ」の年回りになってきたんだろう。

笑福亭笑瓶の急逝を招いた大動脈解離は怖い病気。前日まで元気な人が一瞬にして死んでしまう。あっけないけど長く患うよりいいのかなと思ったりする。長生きしても自分で行きたいところへもいけない、したいこともできない、なにひとつ自分の思うように体が動かない・・イタイ、ツライだけの病床で何年間も過ごすだけの日々ならそんな寿命はほしくない。

義父母は、66と70で逝った。義父は脳出血で倒れ半年あまり入院の末他界、義母は糖尿病の持病があったがそれこそ前日まで元気にしていたのに虚血性心疾患で急死した。
実家の父母は90と85だが、早く逝った義父母のことをうらやましい、理想の亡くなり方だと言う。

amazonプライムで「Plan75」を観た。
高齢者はいま65歳以上〜となっているが、65歳はまだ高齢者ではない認識だ。
75歳以上になるといよいよ高齢者を自他ともに認めざるを得ない状況になるのだろうか。
折しも成田悠輔(新進気鋭の経済学者)の「高齢者集団自決」発言が物議をかもしている。
高齢者問題とひとことでいうけど、自分の死を自分で決めるなんてことはあってはならない。が、それを強いられる社会がもうそこまで来ている恐ろしさも感じる。
適当な年令で逝くのが理想だと思うが適当な年令が一体何歳なのか。

ちなみにアンディーウォーホールが亡くなったのは58歳だった。




落語家の笑福亭笑瓶さん死去、66歳 急性大動脈解離で22日午前に急死 数週間前まで元気な姿
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=7310589
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る